令和4年度 第2回船橋市博物館協議会の開催について(終了しました)
令和4年度 第2回船橋市博物館協議会の開催
1 開催日時
令和4年11月15日(火曜日)午後3時より
2 開催場所
船橋市郷土資料館
3 傍聴者の定員
5人
4 傍聴の申込方法
先着順
午後2時30分から午後2時50分まで受付
5 議題及び公開・非公開の別
- 令和4年度 郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館の事業について(報告) 公開
- 令和4年度 郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館の事業計画について(報告) 公開
- その他 博物館法改正に伴う船橋市博物館条例の改正について(報告) 公開
博物館協議会委員による視察について (報告) 公開
6 問い合わせ先
船橋市郷土資料館
電話 047-465-9680
7 特記事項
傍聴を申し込まれる方へのお願い
1.携行品の持込を制限させていただく場合があります。
2.会場への入場に際しては職員の指示に従ってください。
3.会議場では議長の指示に従い、静粛に傍聴してください。
4.新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の点について遵守してください。
・入場前の手洗い、手指消毒の徹底
・マスクの着用
また、下記のいずれかに該当する場合は傍聴をお断りすることがあります。
・原則37.0度以上の発熱があった場合又は平熱比を1度超過した場合
・息苦しさ・強いだるさの症状がある場合
・咳、咽頭痛などの症状がある場合
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 郷土資料館
-
- 電話 047-465-9680
- FAX 047-467-1399
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
船橋市薬円台4-25-19
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:毎週月曜日、祝日の翌日(土曜日・日曜日は除く)※5月3日~5月5日は開館、年末年始(12月29日~1月3日)
- 「子ども・教育」に関する記事
-
- 健康・福祉・衛生
- 生涯学習・文化・スポーツ
- まちづくり・環境保全
- 産業・事業者向け
- 市政・市の紹介
- 施設
- 避難場所
- 投票所
- お知らせ
- 募集
- イベントカレンダー
- よくある質問
- 船橋市議会
- こどもホームページ
- 災害用
- 市立学校
- 職員採用試験情報
- 選挙ページ
- トップ直下
- 分類消去済ページ
- ふなっこナビ
- 高齢者お役立ち情報
- ふなロケ
- 携帯サイトモバふな
- 魅力発信サイト FUNABASHI Style
- 防災ポータルサイト
- 緊急情報
- 外国人サイト過去ページ
- オープンデータ
- 外国の方へ
- 会議・審議会等
- 管理分類
- その他のお知らせ
- 令和4年度第1回船橋市総合教育会議の開催
- 令和4年度第2回船橋市いじめ問題対策連絡協議会の会議概要
- 出産・子育て応援事業(令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出をされた方・出産をされた方)
- 出産・子育て応援事業
- 【ひとり親家庭対象】2月5日、千葉ジェッツふなばしのチアリーダーズ「STAR JETS」によるダンス教室を開催!
- 令和4年度第2回船橋市いじめ問題対策連絡協議会の開催
- ひとり親家庭を千葉ジェッツふなばしのホームゲームへ無料ご招待!
- 放課後ルームオンライン入所申請について(2次申請)
- 令和5年度放課後ルーム入所申請のご案内(2次申請)
- 認可保育所(令和6年4月までに開設予定)設置運営事業者の応募状況
- <中高生対象>児童ホームで勉強しませんか?~学習スペース、提供します~
- 教育長のメッセージ
- 『子育てが大変なときは』(11月25日)
- 令和4年度全国学力・学習状況調査の結果について
- 放課後ルームオンライン入所申請について(令和5年4月からの利用)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内385例目:1月28日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内383・384例目:1月24日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内381・382例目:1月21日)
- インフルエンザ注意報について
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内380例目:1月20日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内378・379例目:1月19日)
- 【受託候補者を特定しました】船橋市「保健と福祉の総合相談窓口さーくる」の受託法人を公募します
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内375~377例目:1月18日)
- コインオペレーションクリーニング営業施設の衛生措置等指導要綱の一部改正について
- 税理士の無料相談会の日程について
- インフルエンザ様疾患の感染拡大防止について
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内373・374例目:1月14日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内367~372例目:1月13日)
- 新型コロナウイルス感染症患者の死亡について(市内361~366例目:1月12日)
- 特定非営利活動法人フードバンクふなばしと連携協定を締結しました
- ロビーコンサート
- 第27回ふなばし音楽フェスティバルを開催します!
- 令和5年船橋市成人式の開催にあたり祝電をいただきました
- 今年度20歳を迎える皆様への大切なお知らせ
- 令和5年成人式「船橋ゆかりの著名人」「恩師」からのメッセージ
- 第44回船橋市写真展作品を募集します
- 海老ケ作北遺跡 遺跡見学会のお知らせ(終了しました)
- みやもと三百人劇場「椿三重奏団~魂の室内楽~」
- ユルギ松遺跡 遺跡見学会のお知らせ(終了しました)
- 自主夜間中学校「ふなラ~ン」を開校します(令和5年2月から)
- 𠮷田正記念オーケストラ 元気がでる!コンサート(市民文化ホール令和5年2月25日[土曜日])
- みやもと三百人劇場「歌と踊りで贈る真冬のハワイアン」
- 第30回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 協賛募集
- 第30回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭 出演者募集
- デジタル活用支援推進事業のご紹介
- 【募集】花苗サポーターを募集しています!
- 海老川上流地区の都市計画変更に伴う説明会
- 都市計画変更・決定の手続き(海老川上流地区)
- 令和4年12月募集市営住宅抽選結果
- 自然散策会の実施結果報告
- 令和4年度建築物等の解体等工事における石綿の飛散防止対策研修会について
- 地球温暖化防止に関する説明資料について
- 令和4年度省エネルギー設備に係る補助申請に係る抽選について
- 冬の省エネ・節電にご協力をお願いいたします!
- 不法投棄を見つけたらLINEで通報を!
- 第15回(令和4年度)花いっぱいまちかどフェア花壇コンテスト入賞作品紹介及び表彰式・講習会の開催について
- 海老川上流地区土地区画整理事業による海老川流域の治水への影響についての住民説明会の開催結果
- 特定生産緑地について
- 第25回「水辺の風景画コンクール」作品展
- 小栗原架道橋整備事業
- 船橋市「おくやみハンドブック ~ご遺族のための手続きガイド~」に広告を掲載して寄附提供する発行事業者を募集します!!
- 外国語指導助手(ALT)派遣事業者を募集します。
- ひとり親家庭高校生キャリア支援事業に係る公募型プロポーザルを実施します
- 船橋市客引き行為等防止業務に係るプロポーザルの実施について
- 【受託候補者を特定しました】船橋市「保健と福祉の総合相談窓口さーくる」の受託法人を公募します
- 令和5年度船橋市西図書館自動販売機設置事業者公募について
- 「ふなばし市民便利帳2023」に広告を掲載する広告主を募集
- 令和5年度船橋市公民館自動販売機設置事業者公募について
- 「生き方相談業務」受託候補者選定に関する公募型プロポーザルを実施します
- 令和5年度船橋市立船橋高等学校自動販売機設置事業者公募について
- 令和4年度市有財産(金杉6丁目)一般競争入札による売却について(船橋市立医療センター)
- 第37回船橋市入札監視委員会 審議概要
- 【質問及び回答を更新しました】船橋市戸籍住民課受電業務等に係る労働者派遣業務に係るプロポーザルの実施について
- 令和5年度高瀬下水処理場上部運動広場自動販売機設置事業者公募について
- 令和5年度船橋市民文化ホール自動販売機設置事業者公募について
- 令和4年度第2回船橋市特別支援連携協議会の開催
- 令和4年度 第3回 船橋市文化振興推進協議会
- 【資格を活かしたお仕事】公立保育園管理課で働く心理発達相談員を募集します(会計年度任用職員)
- 令和4年度第3回船橋市民生委員推薦会の開催
- 令和5年度 予算編成過程の公表について
- 第17期船橋市男女共同参画推進委員会第3回会議の開催について
- 令和4年度第4回船橋市図書館指定管理者評価委員会 会議概要
- 青少年センター運営協議会 基本情報
- 【子ども記者通信】新しい思い出(三咲小学校 今出 惠美梨さん)
- 【募集】薬円台公民館図書室の会計年度任用職員(事務パート)を募集します
- 令和4年度第20回船橋市感染症診査協議会の会議概要
- 船橋市感染症診査協議会の開催
- 第15回船橋市歯科診療所運営委員会の会議概要
- 令和4年度 船橋市地域保健推進協議会の開催について
- 第4回史跡取掛西貝塚保存活用計画策定委員会の開催
- 令和4年度第2回船橋市特別支援連携協議会の開催
- 令和4年度第2回ふなばし市民大学校運営協議会会議録
- おとなのサイエンス俱楽部~香りの秘密
- 令和4年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 消費生活センター便り 2023年号外
- 令和4年度第2回船橋市博物館協議会会議録
- おもしろ雑学講座「大人のペーパークラフト」
- 青少年センター運営協議会 基本情報
- MEN'Sボディメイキング講座【高根台公民館】
- 第38回習志野台公民館こどもまつりを2月19日(日曜日)に開催します
- 習志野台公民館家庭教育セミナー(第4回)「ママのボディメイク&ピラティス」
- ボッチャ体験会
- 夏見地区 地域ふれあいコンサート
- 令和4年度第4回西部公民館運営審議会の会議概要および会議録
- 令和4年度第4回中央公民館運営審議会会議概要及び会議録
- 高瀬町運動広場
- 東葉高等学校
- 習志野台公民館
- 三田公民館
- 松が丘公民館
- 葛飾公民館
- 海神公民館
- 中野木小学校
- 船橋特別支援学校高根台校舎
- 飯山満小学校
- 坪井近隣公園
- 日本大学理工学部
- 陸上自衛隊習志野演習場
- 薬円台公園
- 薬園台高校
- 緑台町会会館
- フェイス5階
- 県立船橋古和釜高等学校
- 御滝中学校
- 三咲公民館
- 習志野台第二小学校
- 習志野台公民館
- 習志野台中学校
- 習志野台出張所
- 高郷小学校
- 芝山6丁目会館
- 芝山東小学校
- 芝山中学校
- 高根台中学校
- 高根台第三小学校
- MEN'Sボディメイキング講座【高根台公民館】
- 第28回障害者週間記念事業
- 第27回障害者週間記念事業
- 第26回障害者週間記念事業
- 市総体結果(1,2日目)
- 家庭学習のすすめ(県のサイトへ移動します)
- 学力向上(県のサイトへ移動します)
- 命の授業
- IPCCリポートコミュニケーター登録受付中(環境省のページにリンク)
- 観察池リニューアル!
- 地域防災訓練
- 5年生 一宮宿泊学習(2)
- 自動車専用道路への立入りは絶対におやめください(NEXCO東日本からのお願い)
- 船橋版漢字検定「いいかんじ」を公開します
- 台風15号による市内の被害情報
- MEN'Sボディメイキング講座【高根台公民館】
- MEN'Sボディメイキング講座【高根台公民館】
- 3月の医療講演会「関節リウマチのはなし」
- 2月の医療講演会「前立腺がんの治療~特にロボット支援下手術について~」
- ロビーコンサート
- 令和4年度第1回船橋市健康保育研究協議会(書面会議)の開催日程(終了しました)
- 第27回ふなばし音楽フェスティバルを開催します!
- 【令和5年2月9日(木曜日)・2月16日(木曜日)】DVDミニ鑑賞会を開催します
- 海老川上流地区の都市計画変更に伴う説明会
- 消費者講座「省エネ教室~知って得する!家庭における省エネの進め方~」
- 「第36回ふなばし生涯学習フェア」を開催します。
- 福祉体験講座「聞いて感じて体験して、手助けできる知識を得ましょう!」に参加しませんか
- シニア従業員のお仕事説明会を開催します
- 「大人のためのおはなし会」
- 第43回ふなばし市民寄席 春風亭昇太・林家たい平 二人会(市民文化ホール令和5年4月22日[土曜日])
- 第44回船橋市写真展作品を募集します
- 固定資産税・都市計画税の減免措置はありますか。
- 令和4年10月1日より紹介状のない人が医療センターを受診する際の初診加算料が変わります
- 後期高齢者医療保険料を納めすぎてしまいましたが、どうなりますか。(還付)
- マイナンバーカードを申請したいのですが、顔写真を撮ってくれるようなところはありますか?
- マイナンバーカードを持つと、どういうことができるようになるんですか?マイナンバーカードを作らないとどうなりますか?困ることにはなりますか?
- 電子証明書の有効期限が5年なのはなぜですか。
- なぜマイナンバーカードの手続きでは、本人確認が厳しいのですか。
- マイナンバーカードや電子証明書の暗証番号がわからなくなってしまった場合や、暗証番号入力にロックがかかってしまった場合、どうしたらよいのでしょうか。
- マイナンバーカードの交付申請はどのように行えばよいでしょうか?受け取りまでに用意するものはありますか?
- 令和4年度の土地の税額が上がっています。なぜでしょうか。
- 昨年まで働いていましたが、今は仕事を辞めて収入が減っています。保険料が高いままなのはなぜですか。
- 75歳になり、会社の健康保険(被用者保険)から後期高齢者医療制度に加入しました。以前と比べて保険料が高くなっているのですがなぜですか。
- 収入がなく、軽減判定所得基準を下回っているのに保険料の均等割額が軽減されていません。なぜですか。
- 後期高齢者医療制度のよくある質問
- 国民健康保険料のよくある質問
- 1月の主な会議等(令和5年1月13日更新)
- 令和4年第4回定例会は閉会しました。(令和4年12月23日更新)
- 令和4年第4回定例会は閉会しました。令和5年第1回定例会は2月14日開会予定です。(令和4年12月23日更新)
- 令和4年第4回定例会 各委員会の審査順序について
- 令和4年第4回定例会、陳情文書表・目次
- 令和4年第4回定例会、一般質問主意通告書
- 令和4年第4回定例会、一般質問主意通告書を掲載します(令和4年11月24日更新)
- 議案概要(令和4年第4回定例会)
- 広報委員会出前講座概要(令和4年11月8日)
- 令和4年第3回定例会は閉会しました。(令和4年10月4日更新)
- 令和4年第3回定例会 各委員会の審査順序について
- 令和4年第3回定例会、陳情文書表・目次
- 議決結果(令和4年第4回定例会)
- 議決結果(令和4年第3回定例会)
- 令和4年第3回定例会、一般質問主意通告書を掲載します(令和4年9月1日更新)
- 子ども記者が市の魅力を発信中!
- 地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験事業
- [総合教育センター]市制施行80周年記念 映像教材「小・中学生のための船橋のあゆみとみらい」の制作
- 令和4年度中学生の「税についてのポスター」最優秀作品一覧
- 図書館
- 地球温暖化ってなに?
- 【コロナに負けるな!】”ふなっしー”から子どもたちへのメッセージ
- 船橋エンジョイリスニング(10月1日更新)
- 市民のみなさんから小学生・中学生の皆さんへのメッセージが届いています
- 南部清掃工場
- コロナウイルスに気をつけよう
- 6ヒアリについて
- 有価物を分別しよう!
- 生ごみの水切りをしよう
- ふなばし3Rすすめ隊
- ボランティア情報(船橋市社会福祉協議会のホームページへ)
- 気象情報(気象協会)
- 地震情報(気象庁)
- 千葉県水道局
- 千葉県LPガス協会
- 京葉ガス
- 東京電力
- WILLCOM
- SoftBank
- au
- NTTdocomo
- NTT東日本
- 国土交通省
- 防衛省
- 総務省消防庁
- 令和4年度 船橋市特別支援教育推進大会 合同作品展
- 学校を核とした1000か所ミニ集会【学校支援地域本部事業】
- 4年生校外学習
- 本日の給食
- 特別支援教育
- 6年職業講演会 給食週間
- 今日の給食
- 全校長距離記録会に向けて走っています(業間休み)
- 避難訓練・救助袋体験(5・6年)
- 避難訓練
- 駅伝大会の練習
- 哲学対話 総合的な学習【5年生】
- 6年生を送る会
- 本日の学校の様子4
- 本日の学校の様子3
- スマートフォンの方はこちらへ
- 上田千鶴(消防)
- 岩田 実優(保健師)
- 山田 佳奈(保育士)
- 秋山穣(一般行政)
- 小林愛(心理)
- 和田芽衣(社会福祉士)
- 菅紗佑里(一般行政)
- 細川遥加(保育士)
- 金子智樹(建築)
- 朝倉 健介(土木)
- 梅沢瑠乃(一般行政)
- 海上大地(一般行政)
- 石山 拓実(建築)
- 森木昌美(看護師)
- 船橋市議会議員一般選挙 立候補予定者説明会のお知らせ
- 投票できる方(千葉県議会議員一般選挙)
- 船橋市議会議員一般選挙のご案内
- 千葉県議会議員一般選挙のご案内
- 投票できる方(船橋市議会議員一般選挙)
- 令和3年衆議院議員総選挙 投票者数・投票率(投票所別)
- 令和3年衆議院議員総選挙 投開票結果トップページ
- 選挙の種類と投票用紙の書き方など(船橋市議会議員一般選挙)
- 選挙の種類と投票用紙の書き方など(千葉県議会議員一般選挙)
- インターネット選挙運動の解禁について
- 選挙権年齢が「満18歳以上」になりました
- Tiếng việt nam(ベトナム語)
- 目的から探す【オンライン申請】
- 目的から探す【施設案内・予約】
- 目的から探す【税金】
- 市の刊行物
- アプリ一覧
- 市の紹介
- ピックアップ情報(相談センター)
- ピックアップ情報(ワクチン接種)
- ピックアップ情報(年末年始感染拡大防止)
- 市の組織が一部変わりました
- 【受託候補者を特定しました】船橋市住生活基本計画・高齢者居住安定確保計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 千葉県における感染拡大防止対策について
- 魅力発信サイト「FUNABASHI Style」に関するアンケートにご協力ください。
- 目的から探す【医療・救急】
- 第1回ふなばしミュージックストリートを開催しました
- 船橋市における指定通所介護事業所等で提供する宿泊サービスの事業の人員、設備及び運営に関するガイドライン(案)に係るパブリック・コメント(意見募集)の結果
- えほんの会
- 本とおはなしの会
- 子育て応援ダイヤル「ママパパラインちば」全国キャンペーン
- 「大人のためのおはなし会」
- 親子講座「産後ヨガとベビーマッサージ」(南本町)
- 春から働くママのつどい(南本町)
- オンライン交流会「ワンオペ育児、どうしたらいいの!?」(南本町)
- オンライン子育て講座「保育園入園に向けて」(南本町)
- ミニ講座「おむつはずれ」(南本町)
- 離乳食講座・9か月~11か月(南本町)
- 離乳食講座・5か月~6か月(南本町)
- 6か月までのつどい(南本町)
- 離乳食講座・12か月~18か月(高根台)
- 6か月までのつどい(高根台)
- オンライン遊びの会(高根台)
- シニア従業員のお仕事説明会を開催します
- 【申請の受付は終了しました】新型コロナウイルス感染症等の影響を受ける生活困窮者への支援を行う民間団体の活動を補助します
- 自主夜間中学校「ふなラ~ン」を開校します(令和5年2月から)
- 新型コロナワクチンの乳幼児(生後6か月~4歳)接種について
- 障害福祉のしおり(令和4年度版)
- 令和4年度高齢者インフルエンザ定期予防接種について
- 健康診断を受けましょう!(特定健康診査・後期高齢者健康診査)
- 令和4年度版介護保険・高齢者福祉ガイドを配布しています
- オミクロン株対応ワクチンの接種について
- 令和4年版「大切な人に伝えるノート(船橋版エンディングノート)」を配布しています。
- 「若年性認知症ガイド」(第1版)を発行しました。
- 令和4年度 8020歯っぴい大会
- 成人歯科健康診査(有効期間を延長しました)
- フードバンク活動団体助成金について(令和4年度の受付は終了しました)
- 若者の新型コロナワクチン追加接種について
- ロケ地めぐりモニターツアーの参加者を募集します♪
- 市内のロケ情報が満載♪「ふなロケマップ」を発行
- 企画展「ふなばしロケーションズ“ふなロケ”」(令和4年度)を開催!
- 撮影レポート(令和5年)
- 撮影レポート(令和4年)
- 撮影レポート(令和3年)
- 撮影レポート(令和2年)
- 撮影レポート(平成31年/令和元年)
- 撮影レポート(平成30年)
- 撮影レポート(平成29年)
- 【募集中!】あなたのお店や施設がロケ地になる!?
- 陸上競技場
- サッカー場
- 武道場
- 弓道場・アーチェリー場
- 市政概要(平成22年度版)目次
- 写真展「船橋市2022」
- 橋本大輝選手×久米乃ノ華選手×市長 新春特別対談をお届け♪
- 船橋出身の濱村ゆかり選手がJDリーグ初代MVPに輝く!
- 【発売中】“街ガチャin船橋”待望の第三弾
- 船橋の小学生がカートの全国大会で日本一に!
- 目指せ巨人の栄光の“星” 森本哲星(市立船橋)
- 【令和4年度】3年ぶりリアル開催"ふなばしミュージックストリート"
- 船橋ファン必見! 船橋愛ガチャ&国道ステッカー
- ツイッター「#ふなスナップ」で船橋愛を伝えよう!
- 船橋の中学生が硬式テニス全国大会で日本一に!
- クイズにチャレンジしてみよう! 映画「20歳のソウル」編
- 映画「20歳のソウル」公開記念!スペシャル対談
- 映画公開記念!特別インタビュー!
- 【シークレット追加】“街ガチャin船橋”に待望の第二弾が登場!
- 郷土資料館で3世代が楽しめる展示会を開催
- 阪神・淡路大震災から28年が経ちました
- 令和5年度防災指導(地震体験車・煙中体験)事前予約抽選について
- 令和4年度総合防災訓練を実施しました
- (募集は終了しました)女性のための市民防災力アップ講座 受講者募集(令和4年度第5回講座)
- 女性のための市民防災力アップ講座について
- 長津川の水位情報・カメラ映像
- 真間川の水位情報・カメラ映像
- 海老川の水位情報・カメラ映像
- (募集は終了しました)女性のための市民防災力アップ講座 受講者募集(令和4年度第3回講座)
- 船橋市は、京葉瓦斯株式会社と「津波時における一時避難施設としての使用に関する協定」を締結しました
- 東亜建設工業船橋寮が津波一時避難施設ではなくなりました
- 令和4年度地域防災リーダー養成講座の映像資料を公開しました
- 日本防災士会千葉県支部
- (募集は終了しました)女性のための市民防災力アップ講座 令和4年度受講者の募集
- 防災指導(地震体験車・煙中体験)について
- 市内で被害続出!屋根工事のトラブルにご注意ください!
- 防災行政無線の放送内容をお知らせします
- 新型コロナウイルス感染者の発生状況(船橋市)1月28日更新
- 나카야마 경마장&후나바시 경마장
- 外国人トップメインビジュアル6
- 外国人トップメインビジュアル5
- 外国人トップメインビジュアル4
- 外国人トップメインビジュアル3
- 外国人トップメインビジュアル2
- 外国人トップメインビジュアル1
- 液化石油ガスメーター立入検査(検査成績)
- 定期検査に代わる計量士による検査(総計)(令和2年度)
- 定期検査に代わる計量士による検査(器種別成績)(令和2年度)
- 指定定期検査機関が実施した検査結果(免除等内訳)(令和2年度)
- 指定定期検査機関が実施した検査結果(不合格計量器の処理報告(令和2年度))
- 指定定期検査機関が実施した検査結果(総計)(令和2年度)
- 指定定期検査機関が実施した検査結果(器種別成績(令和2年度))
- 検査成績総括(令和2年度)
- 消費生活相談情報(相談件数の上位品目(令和2年度))
- 消費生活相談情報(年代別相談件数(令和2年度))
- 保健福祉の概要 船橋市介護に関する入門的研修実施事業_実施状況(公益財団法人船橋市福祉サービス公社)
- 風しん抗体検査(追加的対策)受診者実績
- 保健福祉の概要 市立リハビリテーション病院 患者数
- 産後ケア事業実績
- 新型コロナウイルス感染症の流行下における妊産婦総合対策事業実績
- (外国の方へ)しんがたころなういるす(COVID-19), The Novel Coronavirus, 新型冠状病毒感染, Virus corona
- 船橋市外国人向け観光マップ“Funabashi GUIDE MAP”をご活用ください!
- ජීවන මාර්ගෝපදේශ
- 생활정보
- Life guide
- 生活信息
- 令和4年度第2回船橋市特別支援連携協議会の開催
- 令和4年度 第3回 船橋市文化振興推進協議会
- 令和4年度第4回東部公民館運営審議会会議概要及び会議録について
- 令和4年度第1回船橋市総合教育会議の開催
- 令和4年度第3回船橋市民生委員推薦会の開催
- 第17期船橋市男女共同参画推進委員会第3回会議の開催について
- 令和4年度第3回船橋市青少年センター運営協議会
- 青少年センター運営協議会 基本情報
- 船橋市感染症診査協議会の開催
- 令和4年度 船橋市地域保健推進協議会の開催について
- 第4回史跡取掛西貝塚保存活用計画策定委員会の開催
- 令和4年度第2回船橋市自立支援協議会の開催について(終了しました)
- 令和4年度第4回西部公民館運営審議会の会議概要および会議録
- 令和4年度第3回船橋市地域包括支援センター運営協議会の開催
- 令和4年度第1回社会福祉審議会児童福祉専門分科会の開催
- 市県民税証明書
- ピックアップ情報(救急出動急増中)
- 船っ子教室
- ピックアップ情報(魅力発信サイト)
- 関連情報12
- 広報ふなばしの画像
- トップメインバナー
- 関連情報11
- 関連情報10
- 関連情報9
- 関連情報7
- 関連情報8
- 関連情報6
- 関連情報5
- 関連情報4
- 【定員に達し申込締切ました】市民協働課主催事業「暮らしが整う!簡単片づけ講座~仕事にも役立つ整理のコツ~」を開催します
- アライグマ・ハクビシンにご注意ください
- 令和4年10月1日より紹介状のない人が医療センターを受診する際の初診加算料が変わります
- 【祝休日が休館になりました】船橋駅前総合窓口センターの開館日変更について
- ちょっとよりみちライブ
- カミツキガメにご注意ください(小野田町で1匹捕獲されました)
- セアカゴケグモにご注意ください
- 最近見たページ
-