【募集終了】ふなばし動画&フォトコンテスト特設サイト

更新日:令和6(2024)年11月18日(月曜日)

ページID:P126418

期間延長
 
船橋市は約65万人の人口を擁する全国有数の都市であるとともに、農業や漁業も盛んで、豊かな自然を併せ持つまちです。
市内の風景やイベント、思い出の場所など、たくさんの船橋の魅力を、動画・写真を通して市内外へ発信します!
みなさんが撮影した作品を、ぜひご応募ください!
 

作品募集!動画・フォトコンテスト応募要項

テーマは「私のふなばし」

「私のふなばし」をテーマに、船橋の魅力が伝わるものであれば何でもOK!(例えば…風景、自然、建物、もの、ひと、文化、生活、何気ない日常などなど!)

募集期間

令和6年7月15日(祝日)~10月31日(木曜日)

応募資格

どなたでも(プロ・アマチュア・個人・団体に関わらず応募できます。応募者が応募時点で18歳未満の場合は、保護者の同意を得ていることを条件とします)

応募方法

動画

ファイル転送サイト「ギガファイル便( https://gigafile.nu )」にアップロード
船橋市オンライン申請フォームにて、URLと必要事項を入力のうえ送信
 
投稿いただいた動画は市公式YouTubeにアップロードいたします。
※不適切と判断した動画は公開しない場合もありますので、ご了承ください

写真

Instagramにて、船橋市公式アカウントをフォローのうえ、ハッシュタグ“ #film2784 ”“#私のふなばし”をつけて投稿

作品規格

動画

・60秒以内
・アスペクト比 16:9
・ファイル形式 mp4、mov

写真

・ありません

賞および応募者プレゼント

画像【動画】
最優秀賞 4万円
優秀賞  2万円
JAいちかわ賞
船橋市観光協会賞

【写真】
最優秀賞 2万円
優秀賞  1万円
JAいちかわ賞
船橋市観光協会賞

🎉Wチャンス🎉
応募者の中から抽選で48名様に「千葉ジェッツふなばしグッズ」or「アンデルセン公園ペアチケット」or「船橋産品詰め合わせセット」をプレゼント🎁

 

審査員

動画部門

立川彰さん立川彰さん。船橋市の映像制作会社「株式会社キロックムービー」 代表。日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」のアシスタントディレクターから映像制作を始め、2016年北海道津別町でインターネットテレビ局「道東テレビ」を開設。日本広報協会主催の「令和3年広報コンクール」で入選第2席(読売新聞社賞)を受賞。今までに制作した映像は1500本を超える。

写真部門

森沢明夫さん森沢 明夫さん。千葉県船橋市出身・在住の小説家。
船橋を舞台に描いた小説「きらきら眼鏡」や、 日韓でベストセラーとなった小説「虹の岬の喫茶店」など、数多くの著作が映画化されている。原作・映画作品等ともに高い評価を受けているヒットメーカー。

審査方法について

以下のようなポイントを中心に審査させていただきます。
 
・撮影技法(撮影方法について工夫がされているか?)
・シチュエーション(船橋らしさが表現されているか?)
・ストーリー(物語性を感じられるか?)
・創意工夫(アイデアがあるか?)
・サウンド(音の使い方は適切か?)※動画のみ

応募上の注意点

(1)船橋市内で撮影されたものを審査対象とします。
(2)作品は応募者自身が撮影し、同一または類似作品がほかのコンテストなどに応募中および応募予定ではなく、かつ過去にほかのコンテストなどで入賞していないものに限ります。
(3)被写体の肖像権侵害等に関するトラブルに対して市は一切の責任を負わず、応募作品に人物、著作物等が含まれる場合、その肖像権や著作権の侵害とならないように応募者が許可を得た上で応募することとします。
(4)応募作品の著作権は撮影者に帰属するが、市は応募された画像・動画を必要に応じてトリミングを行う場合があります。
(5)応募作品は、市が管理および使用するウェブサイト、写真展、印刷物、広告宣伝物など船橋市の観光PR等に無償で使用できるものとします。 その際は、市が改めて著作者に許可を得る必要は無いものとし、氏名等を表示しない場合があります。
(6)期間中は一人何点でも応募可能とします。ただし、入賞は一人につき1点までです。
(7)市が作品を不適切と判断した場合は、審査員の意見を聞いて、受賞を取り消す場合があります。
(8)コンテスト期間中に応募があった作品は、期間中SNS等で公開する場合があります。

 入賞作品の決定および発表

審査員、主催者により厳正な審査を行い入賞作品を決定します。
応募数が多い場合は、主催者による一次審査を行う場合があります。

入賞者には11月下旬(予定)までにメールまたはDMにて通知のうえ、市ホームページに掲載します。
※連絡が不通の場合などは、受賞の権利を無効とさせていただきます
なお、審査結果の問い合わせについては回答できないものとします。

表彰

12月中旬に船橋市役所にて開催予定です。
入賞者には別途ご連絡いたします。

審査後の入賞作品

ホームページ、SNS、デジタルサイネージなど公式の広報媒体で公開いたします。
 

📷動画&フォトコンテストチラシ

画像