国保の資格確認書(健康保険証)や認定証の更新について

更新日:令和7(2025)年7月8日(火曜日)

ページID:P138579

7月31日で有効期間が満了する、国保の被保険者証、資格確認書等や限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額認定証の更新についてお知らせします。

資格確認書(被保険者証)の更新

7月中に世帯主あてで以下の郵便物を郵送(特定記録郵便) します。

マイナ保険証をお持ちの人 資格情報通知書資格情報通知書(A4サイズの書類)
※通知書単体では受診できません。
マイナ保険証をお持ちでない人等 資格確認書資格確認書(カードサイズ)

健康保険証の発行終了について

マイナ保険証を基本とする仕組みに移行したため、 令和6年12月2日以降、従来の健康保険証の新たな発行は行われなくなりました。
詳しくはこちらのページをご参照ください。

限度額適用(・標準負担額減額)認定証の更新

同じ方が同じ月に、同じ医療機関(外来と入院、医科と歯科は別扱い)での医療費が高額となる場合、事前に取得して医療機関に提示することで、窓口での一部負担金のお支払いを自己負担限度額までに抑えることができる、限度額適用(・標準負担額減額)認定証の有効期間は7月31日までです。

以下に該当する人で、更新が必要な方はお手続きをお願いします。
申請方法等はこちらをご覧ください。 

(更新のお手続きが必要な人)
 ●69歳以下でマイナ保険証の利用登録をしていない人
 ●70歳以上75歳未満で「市民税非課税世帯」、「現役並み所得者Ⅰ」及び「現役並み所得者Ⅱ」のうちマイナ保険証の利用登録をしていない人

※保険料を滞納していると、交付されない場合があります。
※マイナ保険証を利用し、医療機関の窓口で高額療養費制度の利用に同意いただくと一部負担金のお支払いで医療を受けることができます。マイナ保険証については、こちらをご参照ください。

このページについてのご意見・お問い合わせ

国保年金課 資格給付係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日