令和7年度介護ロボットセミナー・機器展示を開催します
概要
介護ロボット・ICT機器の導入を検討している、または関心のある市内の介護施設等の職員を対象に、介護ロボット・ICT機器を実際に見て、触れる機会となる機器展示会及びセミナーを開催いたします。
開催日時
令和7年10月17日(金曜日) 10時~16時
※セミナー及び事例発表は14時~15時(事前予約制、詳しくはこちら)
会場
機器展示:中央公民館6階 講堂
セミナー及び事例発表:中央公民館5階 第8集会室
費用
無料
内容
機器展示とセミナーを行います。
なお、今年度はセミナーとあわせて見守り機器を導入し、活用している施設の方に事例発表も行っていただきます。
機器展示(入退場自由)
見守り機器や移乗支援機器等の展示・体験やケアプラン作成システムの紹介、その他福祉機器の展示など
セミナー/事例発表(事前予約制)
未来すまいる研究所代表の大内英之氏を講師にお招きしてセミナーを行います。
また、今年度につきましてはセミナーとあわせて、見守り機器を導入している特別養護老人ホーム南生苑の職員の方とメーカーの方をお招きし、事例発表をしていただきます。
※事前予約制のため参加を希望される方は、船橋市スマート申請サービス(こちら)から申込みをお願いします。
テーマ
セミナー:「テクノロジーデータを活用した介護の実践」
講師:未来すまいる研究所 代表 大内 英之氏
事例発表:「見守り機器を活用した利用者像の把握」
講師:社会福祉法人 南生会 特別養護老人ホーム 南生苑
施設長 中澤 信人氏
介護支援専門員 三浦 征嗣氏
株式会社 平和テクノシステム 東京営業所
システムアドバイザー 佐野 孝典氏
定員
先着30名(1事業所3名まで)
セミナー申込み受付期間
令和7年8月21日(木曜日)~令和7年10月10日(金曜日)
※先着順のため定員に達した時点で受付けを終了いたします。
※先着順のため定員に達した時点で受付けを終了いたします。
ファイルダウンロード
機器展示・セミナーチラシ(PDF形式704キロバイト)
開催要領(PDF形式256キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 高齢者福祉課 施設整備係
-
- 電話 047-436-2353
- FAX 047-436-2350
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「高齢者福祉サービス事業者に関する共通事項」の他の記事
-
- 令和7年度介護ロボットセミナー・機器展示を開催します
- 介護職員喀痰吸引等研修受講料等助成事業補助金について
- メールアドレスの登録について(介護保険サービス事業所・施設)
- 災害発生時の社会福祉施設等の被災状況の報告について(障害福祉サービス・介護保険サービス等)
- 浸水想定区域及び土砂災害警戒区域に所在する社会福祉施設等の対応について
- メールアドレスの登録について(有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅)
- 【参考】新型コロナウイルス感染症対策に係るチェックリスト(2類相当時)
- 外国人介護人材受入促進事業補助金について
- 介護サービス事業者の業務管理体制の整備について
- 特別養護老人ホーム三山園移譲先法人選定に関する公募について
- (入居・入所系)指定等様式
- 電子申請届出システムでの申請等について
- 船橋市介護職員宿舎借り上げ支援事業補助金について
- 社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について
- 【受付終了しました】船橋市ケアプランデータ連携による活用促進モデル地域づくり事業補助金について
- 最近見たページ
-