船橋市立 峰台小学校

  • 〒273-0003千葉県船橋市宮本6-33-1
  • 047-422-8124

【Vol.103】8月18日の峰台 峰台小の歴史「今はないもの」

最終更新日:令和7(2025)年8月18日(月)

ページID:P139467

長い時間の流れの中で、今では見ることができなくなってしまったものが世界にはたくさんあります。今回は、峰台小70年の時間の流れの中で「今はないもの」を紹介します。1つ目の遊具は登ることができる遊具です。はしごを使って登ったり、棒ではなく綱を使って登ったり、上部は横断できたり座ったりできて、とても楽しそうです。場所的には、現在の砂場付近にあったようです

遊具

2つ目は、すべり台とジャングルジムがセットになった遊具。しかも、すべり台は珍しいツイン。きっと友だちと楽しく遊んだことでしょう。現在、この場所にはジャングルジムだけがあります。

遊具

イベント関係でも、今では実施していない本格的な「餅つき大会」や「七夕集会」がありました。「餅つき大会」はPTA主催でした。いつの時代も「峰っ子たちのために」は変わりません。

イベント

七夕集会では、仮装もしていて、峰っ子たちは楽しそう。

イベント

校庭には、春になると素敵な姿を見せてくれる「峰台桜」がありました。3本のソメイヨシノが演出する美しい姿。峰台の大人気フォト・スポットでした。夏には、いっぱいの葉をつけてくれて、暑さをしのげるクールダウン・スポットでもありました。【平成21年撮影】

桜

桜

現在は、倒木により伐採されてしまい、残念ながら「峰台桜」の美しい姿を見ることは叶いません。

【現在の姿がこちらの画像です】

桜

創立70周年の合言葉は「WE💓峰台!」

峰っ子