船橋市立 峰台小学校
- 〒273-0003千葉県船橋市宮本6-33-1
- 047-422-8124
峰台小学校のホームページへようこそ!
令和7年「地域とともに歩んで70年目の峰台小学校」のホームページへようこそ!
※日々の子供たちと学校の様子の最新の情報は、メニューにある「新着情報」に掲載しています。
■こちらからも「新着情報」を見ることができます。⇒新着情報
■【2025.1.17】創立70周年記念の校内掲示物です。1月15日にマスコットキャラクターのデジタル化が完成しました。
■【2025.1.1】令和7年(2025年)のスタートは、見事な快晴でのスタートです。
■【12.26】
音楽部が、「TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会(Aブロック )」への出場しました。
※「こども音楽コンクール」の地区大会で極めて優秀な成績を収めた学校が出場するブロック大会です。
■今回の黒板アートのタイトルは『クリスマスリースとサンタたち』です。
■【11.13】
創立70周年を迎える峰台小。記念の「横断幕完成イメージ」と「オリジナル・マスコットキャラクター原画」が決まりました。
■【11.11】
音楽部が、11月10日に行われた「令和6年度・日本学校合奏コンクール2024全国大会」に出場して、全国1位となる「文部科学大臣賞」に輝きました。
■【重要】登校前、気象警報発令の対応➡船橋市または千葉県北西部に気象庁による気象警報が発令されている場合の対応は、午前6時の時点で警報が発令されている場合は「自宅待機」、午前7時の時点で警報が発令されている場合は「臨時休校」となります。学校からのメール配信はありません。⇒こちらをクリック
■4月 8日 令和6年度がスタートしました。
■4月10日 新1年生116名が入学しました。
■4月17日 1年生も給食がスタートしました。
■4月19日 大地震を想定した避難訓練を実施しました。
■4月20日 土曜日ですが約30名の「おやじ組」の皆さんが、敷地内の除草作業をしてくださいました。
■4月25日 「1年生を迎える会」を実施しました。
■5月 2日 1年生の「引き渡し訓練」を実施しました。
■5月 2日 「体力向上推進優秀校」として船橋市小中学校体育連盟より表彰されました。
■5月14日 峰っ子みんなで除草作業をしました。
■5月18日 第69回「春季運動会」を実施しました。※保護者の皆様、たいへん暑い中、応援ありがとうございました。
■5月24日 6年生が校外学習に行きました。【国会議事堂 ・ KidZania Tokyo】
■5月29日 3年生が校外学習に行きました。【ふなばし三番瀬環境学習館】
■6月 3日 水泳学習がスタートしました。各学年の実施日は学年だよりでご確認ください。
■6月 5日 5年生が「ペットボトルで米作り田植え体験」を実施しました。
■6月10日 体力テストがスタートしました。
■6月11日 授業参観・懇談会を実施しました。【1年・3年・5年・2年2組】保護者の皆様、ありがとうございました。
■6月13日 授業参観・懇談を実施しました。【2年・4年・6年・7組】保護者の雛様、ありがとうございました。
■6月17日 集団下校訓練を実施しました。
■6月18日 千葉県教育庁葛南教育事務所長学校訪問がありました。
■6月19日 7組が「ブロック交流会」に参加して、他校の児童・生徒と交流し、楽しみました。
■6月22日 おやじ組の皆様が「水鉄砲大会」を実施してくださいました。峰っ子たちは大喜びで楽しみました。
■6月25日 5年生が、和太鼓の体験授業を実施しました。(講師は「和太鼓 荒川社中」様)
■6月26日 1年生が、学区探検を実施しました。(宮本台公園まで)
■7月 1日~5日 個人面談終了。非常に暑い中、保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
■7月 1日~5日 校内 夢・アート展終了。保護者の皆様、子供たちの力作をご覧いただきありがとうございました。
■7月10日 北海道教育委員会の方々が来校されました。※峰台小の「道徳科」の授業参観と研究協議をしました。
■7月18日 給食終了しました。今日の鶏の唐揚げは大人気でした。
■7月19日 全校集会・短縮3校時の日程。(※全校集会は、暑さ対策のため、各教室で動画視聴形式)
■7月22日 夏季休業開始(※本年度より「峰っ子サマー・チャレンジ」の実施はありません。)
■8月23日 おやじ組の皆様が「花火大会」を実施してくださいました。※峰台小の校庭で峰っ子たちが花火を楽しみました。
■9月 2日 全校集会・短縮3校時の日程です。(※全校集会は、暑さ対策のため、各教室で動画視聴形式で実施しました。)
■9月 3日 給食開始日。※9月3日は気象警報発令により臨時休校となったため、翌日9月4日、給食スタートとなりました。
■9月10日 『こども宇宙プロジェクト』用の集合写真撮影会を実施しました。【創立70周年関連企画】
■9月11日・12日 6年生が日光方面へ修学旅行に行きました。
■9月18日~20日 3年生がスーパーマーケット見学を実施しました。
■9月20日 2年生が町探検を実施しました。
■9月27日 道徳科の授業研究会【授業展開:3年・4年】を実施しました。
■9月29日 市民陸上大会に出場しました。
男子4×10mリレー第1位・男子100m走第1位・女子ジャベリックボール投げ第1位
男子走り高跳び第6位・男子800m走第6位・女子80mハードル走第7位
■10月 2日 『創立70周年記念・マスコットキャラクターデザイン』募集を開始しました。【※6年生対象】
■10月 3日 『創立70周年記念・横断幕スローガン』募集を開始しました。【※5年生対象】
■10月 4日 校章デザインの鏝絵(こてえ)の寄贈がありました。
■10月 5日 峰台小を会場に日本企画様の社員大会(トイレ清掃・昇降口清掃)が実施されました。
■10月 7日 道徳科の授業研究会【授業展開:1年・2年】を実施しました。
■10月 8日 3年生が校外学習で、石井食品八千代工場の見学に行きました。
■10月10日 4年生が校外学習で、キッコーマンもの知りしょう油館と茨城県自然博物館へ行きました。
■10月11日 芸術鑑賞会でラテン音楽の世界を楽しみました。
■10月17日 PTAによるエアコン清掃がありました。
■10月18日 前期終業式を実施しました。
■10月21日 令和6年度後期がスタートしました。
■10月22日 6年生が「租税教室」を実施しました。
■10月25日 1年生が、「交通安全教室」を実施しました。
■10月28日 体育科の授業研究会【授業展開:5年2組・6年1組】を実施しました。
■10月29日 5年生が、「ペットボトルで米作り体験:脱穀・籾摺り編」を実施しました。
■10月29日 4年生が、「交通安全教室」を実施しました。
■10月30日 2年生が、「町たんけん」を実施しました。
■10月30日 4年生が、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
■10月31日~11月1日 5年生が「一宮宿泊学習」を実施しました。
■11月 2日 「教育功労表彰【団体の部】」として「道徳教育の推進」により船橋市教育委員会から表彰されました。
■11月 6日 「ひがふなフェスタ2024」用の学校紹介パネルが完成しました。
■11月10日 音楽部が「令和6年度・日本学校合奏コンクール2024全国大会」に出場して、全国1位となる「文部科学大臣賞」に輝きました。
■11月14日 校内文化展がスタートしました。【※保護者の皆様は11月16日の土曜参観日にご覧いただくことができます。】
■11月16日 全学年全学級で土曜参観【2授業展開】を実施しました。
■11月19日 書初め練習が始まりました。
■11月22日 就学時健康診断を実施しました。
■11月26日 3年生が、消防署見学を実施しました。
■11月28日 1年生が「アンデルセン公園」に校外学習に行きました。
■11月29日 給食試食会を実施しました。
■11月29日 5年生が「西部防災センター(松戸市)と日本科学未来館(東京都江東区)」に校外学習に行きました。
■12月 3日 校内マラソン大会を実施しました。
■12月 4日 3年生がクラブ見学を実施しました。
■12月 5日 避難訓練【業間休みバージョン】を実施しました。
■12月 6日 宮本中2年生の生徒が「職場体験」に来ました。
■12月 9日 「1000ヵ所ミニ集会」を実施しました。【ネット・トラブルの現状と対策】
■12月11日 国語科授業研修を実施しました。【授業展開:2年2組・2年3組】
■12月13日 2年生が仕事体験が楽しめるテーマパーク「カンドゥー」(幕張新都心 )に校外学習に行きました。
■12月17日 道徳科授業研修を実施しました。【授業展開:3年2組】
■12月23日 12月・冬休み前全校集会を実施しました。
■ 1月 6日 冬休み明け全校集会を実施しました。
■1月 10日 避難訓練・防災訓練を実施しました。
■1月 16日 4年生が船橋市プラネタリウム館で星の学習をしました。
■1月 16日 1年生が幼稚園児との交流会を実施しました。
■こちらからも「新着情報」を見ることができます。⇒新着情報
◆◆学校教育目標◆◆
「やさしく すすんで やりぬく子」
■徳…【やさしく】……支え合い助け合う子
■知…【すすんで】……目当てにむかって共に考え行動する子
■体…【やりぬく子】…進んで運動に親しむ子
⇩この下の「保護者の皆様への最新情報」は、主に学習用端末に関する情報が記載されています。日々の子供たちと学校の情報は、「新着情報」に掲載しています。
●本校のホームページをリンクに貼る場合は、必ず御連絡ください。
●本校のホームページ上で公開する文章・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属するものです。使用、転載されるときは必ず御連絡ください。
【お問い合わせメールフォームを入力される前に(地域の方・保護者の方)】
◆下校後の事故やトラブル等は学校の管理下外になります。基本的には学校以外が対応することになりますので、ご理解とご協力をお願いします。(船橋市教育委員会学務課)
◆匿名でのご質問等には対応できかねますので、必要事項を入力の上、お尋ねください。
-
児童生徒の事故について 保健体育課 436-2876
-
その他の緊急連絡について 学務課 436-2855
-
トラブル等について 船橋警察署 435-0110