船橋市立
峰台小学校
- 〒273-0003千葉県船橋市宮本6-33-1
- 047-422-8124
新着情報
【Vol.162】11月25日の峰台 創立70周年記念「ハッピー峰っ子フェス2025」
令和7(2025)年11月25日
今日11月25日は、いよいよ創立70周年記念イベント「ハッピー峰っ子フェス2025」の日。給食後、仮装をしたりペイントシールを顔に貼ったりと峰っ子たちも先生たちも準備をして待ちます。開始時刻1分前、教頭先生のアナウンスが校内に流れ、それに応える峰っ子たちの元気な声が校舎中から聞こえてきました。「峰うさウォーク」のスタートです。
「峰うさウォーク」は、まず、校舎内にいる先生とじゃんけんをして「峰うさパーツ」を個人で集めます。じゃんけんに勝った人だけがもらえます。パーツは全部で20種類。意外と勝つのは難しいようです。
じゃんけんに勝てなかったら、次の先生を探してじゃんけんをしていきます。30分間のじゃんけんフィーバーは、スピードと運にかかっています。
仮装しすぎて、誰だかわからない先生もいました。
ひたすらじゃんけん対決を繰り返して、たくさんの「峰うさパーツ」をゲットできたようでした。フォト・スポットにもたくさんの峰っ子たちが来てくれて、楽しく記念撮影をしました。
みんなで集めた「峰うさパーツ」を組み合わせて台紙に貼り、クラスで峰うさの合計数を数えます。できあがった台紙は、校長室へ提出して全学級の結果を待ちます。
12月10日のお昼の放送で結果を発表します。
【Vol.161】11月25日の峰台 創立70周年記念プレゼント第4弾
令和7(2025)年11月25日
今日11月25日は、創立70周年記念「ハッピー峰っ子フェス2025」の日。準備していた創立70周年記念プレゼント「峰台オリジナル・クリアファイル」を峰っ子みんなに配付しました。
14時15分、各クラスの代表が校長室前に集まってきました。代表の峰っ子たちは、校長室に入り、クラス名と自分の名前を言ってクリアファイルを受け取っていました。
このクリアファイルの写真は、2025年5月に撮影された航空写真を使っています。上空から見る学区の様子とみんなで描いた創立70周年記念の「峰うさ」の地上絵の表裏セットになっています。
【Vol.160】11月23日の峰台 音楽部「最優秀賞」に輝きました!
令和7(2025)年11月23日
11月23日(日曜日)、千葉県文化会館で行われた「TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会」に峯台小学校音楽部が出場しました。
「筝」による演奏曲は「春の詩集」。見事な音の重なり、低音のしっとりとした感じ、微かに聞こえる繊細な音、楽曲が織りなす春の景色、そして、所作の美しさ、今、表現できるその全てを聴者の心に届けてくれました。
【※演奏シーンの画像はありません。】
結果は見事、最も優れた演奏に授与される「最優秀賞」、次の文部科学大臣賞選考に進みます。
【Vol.159】11月20日の峰台 もうすぐ「ハッピー峰っ子フェス2025」
令和7(2025)年11月20日
延期となっていた「ハッピー峰っ子フェス2025」の日が近づいてきました。
■実施日は11月25日(火曜日)です。13:00~14:25の時間帯に実施します。
■仮装したい人は、お家にある仮装グッズを持ってきていいことになっています。
■全校児童と先生たちで「峰うさウォーク」をやります。
■フォト・スポットで仮装した姿の写真撮影をしてもらえます。
■後半は、学級レクまたは学年レクをやります。
■実施後には、創立70周年記念オリジナル・プレゼントがもらえます。
【Vol.158】11月19日の峰台 2年生の廊下
令和7(2025)年11月19日
2年生の廊下が賑やかになりました。お魚いっぱいで海の中にいるみたいな空間になっています。
個性あふれるお魚たちの姿、少し紹介します。
3D作品になっていて、見る角度によって表情や色合いが変わります。
全員の作品が展示されると、お魚の世界を楽しめそうです。
【Vol.157】11月15日の峰台 創立70周年記念「峰台MUSIC・DAY」~DAY2~【保護者公開】
令和7(2025)年11月15日
創立70周年記念「峰台MUSIC・DAY」~DAY2~【保護者公開】が9時30分に開幕。
11月2日、日本学校合奏コンクール2025全国大会で全国第1位となる「文部科学大臣賞」に輝いた音楽部の箏による演奏「ハナミズキ」で、とても心地よい音色でのスタート。そして、7組の発表。その後、学年順での発表が続きました。
12日の水曜日に実施した「峰台MUSIC・DAY2025」~DAY1~からさらにレベルアップした発表を披露してくれた峰っ子たちでした。保護者の皆様からも、うれしい感想のお言葉をたくさん頂きました。保護者の皆様、創立70周年記念「峰台MUSIC・DAY2025」~DAY2~のご参観ありがとうございました。子供たちのうれしそうな姿がとても印象的でした。
【Vol.156】11月15日の峰台 創立70周年記念「峰台MUSIC・DAY」~DAY2~プログラム・ゼロ
令和7(2025)年11月15日
今日は、創立70周年記念「峰台MUSIC・DAY」~DAY2~の日。保護者公開の前に全校児童が体育館に集合してプログラム・ゼロを実施しました。
8時30分、体育館に峰っ子たちが集まってきました。みんなとてもワクワクしていました。プログラム・ゼロでは、歌が大好きな教職員と児童による特設合唱部による「夢の世界を」「カリブ夢の旅」の2曲の発表。そして、全員で、今日のオープニングとして「はじめようコンサート」を歌い気持ちを1つにしました。
このあといったん教室に戻り、9時30分から「峰台MUSIC・DAY」~DAY2~【保護者公開】の開幕です。
【Vol.155】11月14日の峰台 1年生:創造の世界
令和7(2025)年11月14日
1年生の廊下にある「すてきなぼうし」の作品には、様々なデザインのものがあって、全ての作品に作者のこだわりを感じることができます。そのデザインの一部を紹介します。
立体感を出したり、曲線を巧みに使ったり、楽しみながら作ったことがよくわかります。
色の使い方・組み合わせ方も個性が出ていて素敵です。
1つ1つのパーツの配置をすごく考え、バランスよくまとめています。
丁寧に仕上げていることがよくわかります。ハート型や星型は人気みたいです。
とてもカラフルな廊下で、歩いているだけでワクワクします。1年生の峰っ子たち、頑張りましたね。
【Vol.154】11月12日の峰台 創立70周年記念プレゼント第3弾
令和7(2025)年11月12日
今日11月12日は、創立70周年記念「峰台 MUSIC・DAY 2025」~DAY1~の日。準備していた「峰台オリジナル・マフラータオル」を峰っ子みんなに配付しました。
12時55分、各クラスの代表が校長室前に集まってきました。代表の峰っ子たちは、校長室に入り、クラス名と自分の名前を言ってマフラータオルを受け取っていました。
このマフラータオルは、過去から現在の峰台小と現在から未来の峰台小が中央で手を取り合い、「進歩と調和のある峰台小」であることをイメージしています。オレンジゴールドとディープグリーンという峰台小のイメージカラーを使っています。
■このマフラータオルは、12月19日(金曜日)に実施する予定の創立70周年記念「峰台 DREAM・LIVE 2025」で使います。
【Vol.153】11月12日の峰台 創立70周年記念「峰台 MUSIC DAY 2025」~DAY1~本番後半
令和7(2025)年11月12日
休憩タイムが終わり、創立70周年記念「峰台 MUSIC・DAY 2025」~DAY1~の後半がスタートしました。
プログラム6は、4年生による「サウンド・オブ・ミュージックメドレー」の発表。「ひとりぼっちの羊飼い」「わたしのお気に入り」「ドレミの歌」を披露してくれました。4年生の歌声と振り付けでリズミカルでドラマチックなミュージカル映画風に仕立てていました。難しい音程もしっかりと歌えていて素敵な発表で、楽曲の世界観を楽しむことができました。
プログラム7は、2年生による「やあ!」「フレンズタイム」の発表。心をひとつにしてきれいな歌声を披露してくれました。体育館いっぱいに響く高音は素晴らしかったです。歌詞に合わせて、やさしい声になったり、最後にポーズをきめたりと、2年生の峰っ子たちは、音楽を楽しんでいる姿を見せてくれました。
プログラム8は、6年生による「Hail Hory Queen」の発表。『天使にラブ・ソングを…』という映画の劇中歌として使われているゴスペル調にアレンジされている楽曲。6年生の堂々とした佇まいと歌声に圧倒されてしまいました。日本語ではない楽曲を見事に歌い上げる6年生は、さすが峰台小の最高学年。観る側がワクワクするエンターテイメントの要素をふんだんに盛り込んだ発表でした。
創立70周年記念「峰台 MUSIC・DAY 2025」は、音楽を楽しく表現するために趣向を凝らした内容で構成されていて、とても楽しい時間でした。11月15日(土曜日)の創立70周年記念「峰台 MUSIC・DAY 2025」~DAY2~(保護者向け音楽発表会)も楽しみです。































































































