新着情報(令和7(2025)年11月)
【Vol.148】11月4日の峰台 峰台小が「千葉県教育功労賞」
令和7(2025)年11月4日
11月4日に千葉みなと駅前にある「ポートプラザちば」で、令和7年度千葉県教育功労者表彰式があり、峰台小学校は、「学校教育の部」で団体賞をいただきました。
表彰の理由は、「道徳教育の推進」です。令和3年度に船橋市教育委員会から3年間の「道徳教育」の研究指定を受け、また、令和4年度・5年度には、国立教育政策研究所の「教育課程実践検証協力校」に指定され、研究主題である「豊かな心をもち、よりよく生きようとする児童の育成~児童の考えを深める道徳科の学習を通して~」の実現を目指して、学校全体で授業改善に取り組んだことによります。
その後も峰台小での研究方法や実践は広く還元されていて、船橋市のみならず他県からも高く評価され、今日に至っています。今後も研究実践を重ね、「峰台の道徳を船橋のスタンダードへ」を合い言葉に道徳教育の推進をしていきます。
【Vol.147】11月2日の峰台 音楽部が全国第1位「文部科学大臣賞」
令和7(2025)年11月2日
11月2日の日曜日、福島県郡山市の「けんしん郡山文化センター・大ホール」で開催された「令和7年度 日本学校合奏コンクール2025全国大会」に予選審査を通過した峰台小・音楽部が参加しました。
もちろん峰台小学校の宝「筝」による演奏です。演奏した楽曲は「春の詩集」で、心をひとつに素敵な音色を披露しました。繊細な音、ダイナミックな音、透明感のある音、躍動感あふれる音、目の前には曲調に合わせ、情景のイメージが次々と広がりました。聴者の心にしっかりと伝わった発表だったと思います。
【※演奏シーンの画像はありません。】
結果は見事、最も優れた演奏に授与される「文部科学大臣賞」、2年連続の輝きとなりました。
また1つ峰台小音楽部の宝物が増えました。音楽部の峰っ子たちの緊張感のある頑張りに感謝です。











