ふなばし感染症情報(現在の発生状況、感染対策のポイント)

更新日:令和6(2024)年10月4日(金曜日)

ページID:P115700

お知らせ

秋の感染対策について
今週の注目疾患
海外へ渡航される皆様へ
新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問
新型コロナウイルス感染症の流行状況

目次

1 船橋市の感染状況
 (1)船橋市感染症発生動向調査結果(市内の全数報告・定点報告)
 (2)秋の感染対策について
 (3)今週の注目疾患
 (4)定点把握対象の五類感染症

2 千葉県の感染状況

3 全国の感染状況

4 感染症発生動向調査

5 感染症発生動向調査とは 

6 5類移行前の新型コロナウイルス感染症の感染者の発生状況等についてはこちらをご覧ください

7 その他お知らせ
 (1)海外へ渡航される皆様へ
 (2)麻しん(はしか)に注意しましょう
 (3)インフルエンザ様疾患の感染拡大防止について

1 船橋市の感染状況

(1)船橋市感染症発生動向調査結果(市内の全数報告・定点報告)

 「全数把握対象疾患」と 「定点把握対象疾患」 (インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、小児科、眼科)については、週に1回公開しています。

<定点週1回報告グラフイメージ(左が5週分、右が5年分)>

感染症5週グラフイメージ 感染症5年グラフイメージ

【全数・定点週1回報告】ふなばし感染症情報(表)(PDF形式 84キロバイト) 

【定点・週1回報告】ふなばし感染症情報(グラフ)(PDF形式 276キロバイト) 

【直近5年分・定点・週1回報告】ふなばし感染症情報(グラフ)(PDF形式 602キロバイト)

 「定点把握対象疾患」(性感染症)については、月に1回公開しています。

【月1回報告】ふなばし感染症情報(表・グラフ)(PDF形式 382キロバイト)

(2)秋の感染対策について

 気温が下がり、空気が乾燥すると、ウイルスの活動が活発になります。そのため、秋から冬には、インフルエンザウイルスなどによる呼吸器感染症、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎などが増加する傾向にあります。

 感染症対策の基本は手洗いです。外出先からの帰宅時、調理前、排泄後などは、流水と石けんで手を洗いましょう。また、咳やくしゃみのしぶき(飛沫)により拡がる感染症を防止するため、咳エチケット((1)他の人に向けて咳やくしゃみをしない、(2)咳やくしゃみが出るときはマスクをする、(3)手のひらで咳やくしゃみを受け止めたら手を洗うことなど)を心がけましょう。室内では、適切な湿度の保持や、こまめな換気も大切です。気温差が大きく、朝晩は肌寒くなるこの時期、体調管理に気を付けてお過ごしください。

(3)今週の注目疾患

マイコプラズマ肺炎

 マイコプラズマ肺炎は 、市内における報告数は不明ですが、定点当たりの患者報告数(千葉県)は『1.44』と前週の(0.78)と比較して増加し、依然として過去4年間の同時期と比較してかなり多くなっています。
 
39週マイコプラズマグラフ

 マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因として、比較的多いものの一つです。マイコプラズマ肺炎は1年を通じてみられ、秋冬に増加する傾向があります。
 主な症状として、発熱や全身の倦怠感(だるさ)、頭痛、咳などの症状がみられます。咳は熱が下がった後も長期にわたって(3~4週間)続くのが特徴です。肺炎マイコプラズマに感染した人の多くは気管支炎で済み、軽い症状が続きますが、一部の人は肺炎となったり、重症化したりすることもあります。
 感染経路は、感染した人の咳のしぶき(飛沫)を吸い込んだり(飛沫感染)、感染者と接触したりすること(接触感染)によると言われています。感染してから発症するまでの潜伏期間は長く、2~3週間くらいとされています。
 予防と対策として、普段から流水と石けんによる手洗いをすることが大切です。また、感染した場合は、家族間でもタオルの共用は避けましょう。咳の症状がある場合には、マスクを着用するなど「咳エチケット」を守ることを心がけましょう。
マイコプラズマ肺炎(厚生労働省ホームページへのリンク)
マイコプラズマ肺炎に関するQ&A(厚生労働省ホームページへのリンク)

手足口病

 感染症発生動向調査において、船橋市の2024年第39週(9月23日~9月29日) の1週間で、1医療機関当たり患者報告数(定点当たり患者報告数(船橋市))*は 『9.09』と前週(6.73)と比較して増加し、依然として警報基準値『5』を超えています。 過去4年間と比較しても、多い状況となっています。
 
39週5年手足口病
 
 手足口病は、子どもを中心に、主に夏に流行します。感染症発生動向調査によると、2歳以下が半数を占めますが、小学生でも流行的発生がみられることがあります。成人を含めた小学生以上の大半は、すでにウイルスの感染(不顕性感染も含む)を受けている場合が多いため、成人での発症はあまり多くありません。
 感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足底や足背(足の甲)などに2~3mmの水疱を伴う複数の発(ほっ)しんが出ます。発熱は約3分の1にみられますが、38℃以下のことが多く高熱が続くことは通常はありません。ほとんどの発病者は、3~7日のうちに治る病気です。
 感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便と一緒に排泄されたウイルスが口に入って感染すること)と言われています。特に、手足口病にかかりやすい年齢層の乳幼児が集団生活をしている保育施設や幼稚園などでは感染を拡げない対策が必要になります。
 感染対策としては、排泄物を適切に処理し、処理後はしっかりとした手洗いを心がけましょう。手洗いは流水と石けんで十分に行い、タオルの共用は避けることが大切です。

(4)定点把握対象の五類感染症
 -第39週-2024年9月23日~2024年9月29日

新型コロナウイルス感染症

 感染症発生動向調査において、船橋市の2024年第39週(9月23日~9月29日) の1週間で、1医療機関当たり患者報告数(定点当たり患者報告数(船橋市) )*は『4.18』と前週(7.24)と比較して減少しました。
 新型コロナウイルス感染症の感染予防には、「換気」「手洗い・手指消毒」などの基本的な感染対策が有効です。
 特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。通院や高齢者施設を訪問する時などは、感染予防として「マスクの着用」が効果的です。  
 
39週5年コロナ
 

感染拡大防止のために

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎

 定点当たり患者報告数(船橋市) は『3.55』と前週(4.91)と比較して減少しました。
 多くの場合は1週間以内に症状は改善しますが、合併症などが生じる場合もあるため、強いのどの痛みなど気になる症状があるときは、早めに医療機関を受診しましょう。

感染性胃腸炎

 定点当たり患者報告数(船橋市) は『2.82』と前週(3.36)と比較して減少しました。
 高齢者や乳幼児では下痢等による脱水症状を生じることがありますので、注意が必要です。対策として、糞便や吐瀉物を適切に処理し、汚れた床などは消毒しましょう。処理後は手洗いを行い感染防止対策の実施に努めましょう。

インフルエンザ

 定点当たり患者報告数(船橋市)は『1』と前週(0.59)と比較してやや増加しました。
 突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することがあるため、体力のない高齢者や乳幼児などは、特に注意が必要です。対策として、手洗いや咳エチケットを心がけましょう。また、予防接種は、発症後の重症化防止に効果的です。 
 

*定点当たり患者報告数(船橋市)
 定点とは、感染症の発生状況を知るため、一定の基準に従い、保健所管内の人口に応じた数の医療機関を無作為に選定し、感染症発生状況を報告する医療機関です。

 定点当たり患者報告数とは、各定点において1週間に診断した患者数の平均値(患者報告数の総和/定点医療機関数)です。

2 千葉県の感染状況

千葉県感染症情報センター/千葉県 (chiba.lg.jp)

3 全国の感染状況

感染症情報 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

4 感染症発生動向調査

 船橋市では、感染症の発生情報の正確な把握等を行うため、感染症発生動向調査を市内関係医療機関の協力の上で行っております。

5 感染症発生動向調査とは

 感染症発生動向調査とは、1981年(昭和56年)より全国で行われている調査事業です。

 1999年(平成11年)4月に「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」が施行されたことにより、感染症発生動向調査は感染症対策の一つとして位置づけられました。感染症の発生状況を把握・分析し、情報提供することにより、感染症の発生およびまん延を防止することを目的として行われています。

感染症発生動向調査で把握する疾患
 感染症発生動向調査では、医師・獣医師に全数届出を求める「全数把握対象疾患」と指定届出機関(定点医療機関)で診断された患者の報告を求める「定点把握対象疾患」をそれぞれ定めています。

詳細は厚生労働省のホームページをご確認ください。

感染症発生動向調査について (mhlw.go.jp)

6 5類移行前の新型コロナウイルス感染症の感染者の発生状況等についてはこちらをご覧ください

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(船橋市)
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の推移等(船橋市)

7 その他お知らせ

(1)海外へ渡航される皆様へ
 海外では、我が国に常在しない感染症や我が国よりも高い頻度で発生している感染症が報告されています。
 厚生労働省では、ポスターやリーフレットを用いた海外で発生している感染症の予防に関する注意喚起を各検疫所で実施するとともに、下記ホームページやSNSを通して国民向けに情報提供を行っておりますので、ご参照ください。

 〇厚生労働省ホームページ 海外へ渡航される皆様へ 
 〇FORTH 厚生労働省検疫所


(2) 麻しん(はしか)に注意しましょう

(3) インフルエンザ様疾患の感染拡大防止について

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

保健所健康危機対策課 検査係(衛生試験所)

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日