新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の推移等(船橋市)
・市ホームページで新型コロナウイルス感染症の定点報告について公表されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
※新型コロナウイルスの5類感染症への移行に伴い、令和5年5月11日更新が最終報告となります。
感染症について、正しく理解し、冷静な行動をお願いします。
患者や周囲の人、濃厚接触者について、人権や個人情報の保護にご理解とご配慮をお願いします。
目次
日ごとの新規感染者の発生状況についてはこちらをご覧ください
1.船橋市の検査実施人数と陽性者数等(5月8日現在)
延べ検査人数計 542,123人(新規に感染が疑われる人を対象)
新規陽性者数計 128,174人
新規陽性率(直近7日間の平均) 10.0%(5月7日時点)
(参考)陽性者数・検査人数・新規陽性率の一覧
(PDF形式) (EXCEL形式)
【図表の説明】
・船橋市保健所または市内医療機関で行った検査結果を反映させています。
(市内医療機関に検査を委託したのは令和2年6月以降です)
・「新規陽性率(直近7日平均)」は、結果判明日を含んだ直近7日間における、新規に感染が疑われる人を検査した数に対する陽性者数の割合です。
・検査人数および陽性者数は重複する場合があります。
・数値は速報値を含むため、今後修正することがあります。
2.船橋市の療養先別療養者数(5月7日時点)
(参考)自宅療養者数を含む、療養先別療養者数の一覧
(PDF形式) (EXCEL形式)
【図表の説明】
・「宿泊療養者数」は船橋第一ホテル・シティホテル以外のホテルでの療養者を含み、「入院者数」には市外医療機関での入院患者を含みます。
・数値は速報値を含むため、今後修正することがあります。
3.船橋市内の医療機関のコロナ病床使用率(5月7日時点)
確保病床数 | 使用病床数 | 使用率 |
---|---|---|
103床 |
12床 |
11.7% |
【表の説明】
・病床確保は千葉県の事業となっており、船橋市民が市外の病床を使用する場合や、他市の市民が市内の病床を使用する場合があります。
・この数値は千葉県全体の使用率ではなく、市内の新型コロナウイルス感染症療養として確保した病床に対する使用率であり、あくまでも目安となります。
4.船橋市発表の感染者数(5月8日発表まで)
累積感染者数と累積死亡者数
累積感染者数 |
累積死亡者数 |
---|---|
154,783人 |
400名 |
【表の説明】
・「累積感染者数」は、市で発表した新規感染者の累計。市外居住者も含みます。
・「累積死亡者数」は、市で発表した死亡者の累計。船橋市で発生届を受理していない方(市居住者であるが、市外医療機関から発生届が提出された方)も含みます。
年代別感染者数(週別)
【図表の説明】
・市で発表した新規感染者数の推移。市外居住者も含みます。
言語・聴覚障害などにより電話での相談が難しい方は、FAXでお問い合わせください。
FAX:047-409-6301
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所健康危機対策課 新興・再興感染症係
-
- 電話 047-409-1898
- FAX 047-409-6301
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「感染症」の他の記事
-
- 伝染性紅斑(りんご病)の警報について
- 腸管出血性大腸菌(O157)感染症に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の発生について(対応終了)
- 令和6年度結核定期健康診断報告書の提出について
- 船橋市内における麻しん患者の発生について
- 新型コロナウイルス感染症の医療費について(令和6年4月以降)
- IHEAT要員(保健所等の感染症対応業務を支援いただける専門職)の募集について
- 発熱等の症状があるとき(主な相談先等)
- ふなばし感染症情報(現在の発生状況、感染対策のポイント)
- 新型コロナウイルス感染症について
- 主な感染症について
- 梅毒に注意しましょう
- 麻しん(はしか)に注意しましょう
- 新型コロナウイルス感染症 令和6年度以降の対応について
- 船橋市感染症の予防のための施策の実施に関する計画(船橋市感染症予防計画)
- その他の感染症について
- 最近見たページ
-