IHEAT要員(保健所等の感染症対応業務を支援いただける専門職)の募集について

更新日:令和7(2025)年5月7日(水曜日)

ページID:P125485

IHEATの概要

IHEAT※とは、感染症のまん延等の健康危機が発生した場合に、地域の保健師等の専門職が保健所等の業務を支援する仕組みです。
船橋市では、IHEATに登録していただける方を募集しています。
 
※IHEAT
    Infectious disease Health Emergency Assistance Team の略
 

1. 登録対象者

保健所等への支援が可能で、市内在住・在勤の以下の専門職。
 医師・保健師・看護師・歯科医師・薬剤師・助産師・管理栄養士 等

2. 主な業務内容

・健康危機に対応するための保健所等の感染症業務(積極的疫学調査・自宅療養者への健康観察・宿泊療養施設での健康観察・相談対応・検査業務・高齢者施設等への感染症対策指導 等)
・保健所等の通常業務(結核等の感染症対策・健康づくり・精神保健・難病対策 等)

3. 勤務場所

保健福祉センター(〒273-8506 千葉県船橋市北本町1-16-55) ほか

4. 支援について

【支援の依頼】
・健康危機発生時は、船橋市からメールまたは電話等で支援協力の要請をします。
・要請は、保健所への支援を強制するものではありません。 
 
【会計年度任用職員としての任用】
・健康危機発生時は、 面接等を実施し船橋市の会計年度任用職員として任用します。
・勤務状況に応じて、給与・通勤手当をお支払いします。

5. 研修の受講

保健所等において支援する業務の実施方法や手順を理解し実践できるよう、研修を実施します。
保健所実践訓練:PPE着脱訓練、積極的疫学調査訓練等(市が実施)
eラーニング研修:感染症等の健康危機に関する基本的な教育(国の教材を利用し、県が実施)
講義・講演・演習等:感染症に関する応用的な教育(県が実施)
国において実施する疫学研修:国立感染症研究所専門講習等(国が実施)
 
・船橋市保健所を支援第一希望としている方を、船橋市のIHEAT要員とし、実践訓練への参加を依頼する予定です。
・eラーニング研修、講義・講演・演習等、疫学研修への参加依頼は、県が行います。  
・受講状況に応じて(予定していた訓練・研修等のおおむね8割以上を受講できた場合) 謝金及び交通費相当額をお支払いします。

6.登録方法

船橋市での支援登録を希望される方

船橋市スマート申請にて登録の申請をしてください。
(二次元バーコードの読み込みでもアクセスできます)

 船橋市IHEAT申請

  1. 市担当者が申請内容を確認し、IHEAT.JPに仮登録をおこないます。
    ログインID等が発行されます。
  2. 市担当者がログインIDやIHEAT.JPのURL等を申請時に登録いただいたアドレス宛てに
    メールします。
  3. 送られてきたログインIDを用いてIHEAT.JPにログインし、本登録を実施してください。

船橋市以外での支援登録を希望される方

船橋市以外の保健所設置市(千葉市、柏市)および千葉県での登録をご希望の方は、当該自治体が登録窓口となります。
※詳細は下記リンクから各自治体のホームページをご確認ください。
 ・千葉県ホームページ(外部サイトへリンク)
 ・千葉市ホームページ(外部サイトへリンク)

このページについてのご意見・お問い合わせ

保健所健康危機対策課

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55

受付時間: 休業日: