麻しん(はしか)に注意しましょう
麻しんとは?
- 麻しんウイルスによって引き起こされる感染症で、主な感染経路は空気感染、接触感染です。
- 感染力が強く、免疫のない人が感染を受けるとほぼ100%発症します。
- 感染すると10~12日後に、38度程度の発熱、咳、鼻水や結膜充血などのカタル症状、発疹などの症状が出現します。
- 合併症として、中耳炎、肺炎や脳炎などが見られることがあり、麻しんは全年齢において深刻な病態を引き起こしうる病気です。
感染予防のポイント
- 予防接種を行うことが効果的です。これまでに麻しんワクチンを接種していない人は、接種しておきましょう。
- 免疫を持っていない人が麻しん患者と接触した場合、接触した時期から3日以内ならワクチンを接種すると発病を抑制する効果があるといわれています。
- 麻しんは感染力が強いので、麻しんを疑う症状が現れた場合は、必ず事前に医療機関に電話連絡でその旨を伝え、医療機関の指示に従って受診しましょう。
- 受診時は、周囲への感染を防ぐため、公共交通機関等の利用を避けましょう。
医療機関の方へ
- 麻しんは、感染症法の全数把握が必要な5類感染症です。
- その中でも診断の際には直ちに届け出が必要な感染症となっております。
- 麻しん疑いの患者を診察した場合、ウイルス遺伝子検査を実施しますので、まず保健所へご一報ください。検体採取について、ご協力をお願いします。
※麻しん疑いの患者を診察した場合の流れについてはこちらをご確認ください。
※必要な書類についてはこちらからダウンロードしてください。
麻しん(はしか)の排除に向けて
麻しんは感染力が強く、感染するとほぼ100%発症し、重症化しやすい感染症です。特別な治療法はありませんが、予防接種により発症の予防や重症化を防ぐことが可能です。
我が国においては、平成27年3月27日、世界保健機関西太平洋地域事務局より、麻しん排除状態(※)にあることが認定されました。その後も麻しん排除の状態を維持することを目標としています。また、ウイルス分離・検出状況からは平成22年11月以降は海外由来型のみであり、平成19年・20年に国内で大流行の原因となった遺伝子型D5は見られておりません。
千葉県も、「県内麻しん患者ゼロ」を目標に定め、船橋市も県の目標に沿って麻しん排除に向けた取り組みを行っています。
船橋市においても、麻しん発生時に迅速に対応するため、「麻しん対応マニュアル」を作成し配布しています。
麻しんの定期接種対象者で、まだ予防接種を受けていない方は早めに受けるようにしましょう。発熱(38度前後)、咳、鼻水、発疹などの症状があるときは、早めに医療機関を受診してください。また、症状の他、予防接種歴、渡航歴、そして、周囲に帰国してからの麻しん発症者等の接触の有無を確認ください。
※排除達成の認定基準
適切なサーベイランス制度の下、土着株による麻しんの感染が3年間確認されていないこと、又は遺伝子型の解析によりそのことが示唆されることを言います。
定期予防接種の対象者
MR(麻しん風しん混合)ワクチンとして、定期接種を実施しています。
- 第1期 1歳の誕生日から2歳の誕生日の前日までにある方
~1歳の誕生日を迎えたら、できる限り早く(1歳3か月までを目安に)予防接種を受けましょう~
- 第2期 5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間(幼稚園・保育園の年長に相当する4月1日~翌年3月31日の間)にある方
~麻しんは感染力が非常に強いため、集団生活の中で発症すると集団感染になる可能性があります。小学校での集団生活が始まる前に、できる限り早く予防接種を受けましょう~
※上記対象者以外の方がワクチンを接種する場合は任意予防接種となり、現在、本市では接種に
係る費用の公費助成制度はございません。
接種費用は医療機関ごとに定められており、全額自己負担となります。
接種を希望の方は、ワクチンを取り扱っている医療機関に直接ご相談ください。
ご相談は下記へ
- 麻しん全般に関すること:保健所 健康危機対策課 結核感染症係 電話047-409-2867
- 予防接種に関すること :健康部 健康づくり課 電話047-409-3404
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
- 乳幼児を対象とした予防接種
- 児童・生徒を対象とした予防接種
- 国立感染症研究所ホームページ(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所健康危機対策課 結核感染症係
-
- 電話 047-409-2867
- FAX 047-409-6301
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「感染症」の他の記事
-
- 腸管出血性大腸菌(O157)感染症に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の発生について
- 手足口病の警報について
- ヘルパンギーナの警報について
- IHEAT要員(保健所等の感染症対応業務を支援いただける専門職)の募集について
- 発熱等の症状があるとき(主な相談先等)
- ふなばし感染症情報(現在の発生状況、感染対策のポイント)
- 新型コロナウイルス感染症について
- 主な感染症について
- 梅毒に注意しましょう
- 麻しん(はしか)に注意しましょう
- 新型コロナウイルス感染症 令和6年度以降の対応について
- 船橋市感染症の予防のための施策の実施に関する計画(船橋市感染症予防計画)
- その他の感染症について
- 3月24日は「世界結核デー」です
- ノロウイルス等による感染性胃腸炎に注意
- 最近見たページ
-