令和7年度「世界エイズデー」ポスターコンクールの実施について
令和7年度「世界エイズデー」ポスターコンクールの実施について
公益財団法人エイズ予防財団で世界エイズデーのポスターコンクールを実施します。
募集対象
HIV/エイズの理解と支援に関心のある方(小学校・中学校・高等学校の児童・生徒、一般)
応募内容
一人ひとりがHIV感染予防に取り組むことを訴えるもの、HIV陽性者・エイズ患者への理解と支援を呼びかけるもの、HIV検査の受検を呼びかけるもの
応募規格
四つ切り画用紙(縦540mm×横380mm)又はB3判(縦515mm×横364mm)縦型のみ、平面作品に限る。
規格外のサイズ、横向きの作品は審査対象外となります。
応募方法
1人1点に限る。応募用紙(下記HP参照)に所定の事項を記入し作品裏面に貼付の上、下記応募先あてに送付。その際、作品を折りたたんだり、丸めたりしないでください。
なお、応募作品の返却はありません。
応募締切日
令和7年9月3日(水曜日) 当日受付印有効
主催・応募先
主催:公益財団法人エイズ予防財団
(電話番号 03-5259-1811)
応募先:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-35-5-504(オフィス30)
株式会社アドメディア内「世界エイズデーポスターコンクール」宛て
(電話番号 03-3527-2020)
募集要項
応募の詳細については、必ずエイズ予防情報ネット(下記関連リンク)の募集要領をご参照ください。
関連するその他の記事
- エイズ予防情報ネット(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所健康危機対策課 結核感染症係
-
- 電話 047-409-2867
- FAX 047-409-6301
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「感染症」の他の記事
-
- 令和7年度「世界エイズデー」ポスターコンクールの実施について
- 伝染性紅斑(りんご病)の警報について
- 腸管出血性大腸菌(O157)感染症に伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)の発生について(対応終了)
- 船橋市内における麻しん患者の発生について
- 新型コロナウイルス感染症の医療費について(令和6年4月以降)
- IHEAT要員(保健所等の感染症対応業務を支援いただける専門職)の募集について
- 発熱等の症状があるとき(主な相談先等)
- ふなばし感染症情報(現在の発生状況、感染対策のポイント)
- 新型コロナウイルス感染症について
- 主な感染症について
- 梅毒に注意しましょう
- 麻しん(はしか)に注意しましょう
- 新型コロナウイルス感染症 令和6年度以降の対応について
- 船橋市感染症の予防のための施策の実施に関する計画(船橋市感染症予防計画)
- その他の感染症について
- 最近見たページ
-