第19回健康づくり公開講座「食の好き嫌い、脳科学で解消してみませんか ~食嗜好性の心理メカニズムを理解する~」を開催します
心身ともに健康で毎日を生き生きと過ごすにはバランスの良い食事が必要不可欠です。
食の好みと脳の関係を研究する専門家から、どのような心の働きや仕組みで食習慣が形成されるかについて教えていただきます。
上記をクリックするとオンライン申請画面になります。
地域保健課(047-409-3274)までご連絡ください。
※申込期間:8月15日(金曜日) から 9月17日(水曜日) まで
なお、保育(満1歳~就学前)をご希望される方は、9月9日(火曜日)までに上記電話番号までご連絡ください。(先着5名まで)
日程・会場
・令和7年9月20日(土曜日) 10:00~12:00(受付開始9:30~)
・海神公民館 講堂(船橋市海神6-3-36)
講師
喜田 聡(きだ さとし) 氏
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
先着100名
参加費
無料
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「講演・セミナー・相談」の他の記事
-
- 認知症サポーター養成講座と成年後見制度講演会「成年後見制度と相続・遺言~将来の自分・家族のために~」の開催について
- 第19回健康づくり公開講座「食の好き嫌い、脳科学で解消してみませんか ~食嗜好性の心理メカニズムを理解する~」を開催します
- 消費者講座「えっ!そうだったの?くすりとサプリメント」
- 【10月7日開催】船橋市生活・介護支援サポーター養成研修
- 在宅医療・介護の講演会・相談会
- 【定員に達したため募集を締め切りました】親子消費者講座「電気の不思議!~楽しく学んでレモン電池を作ろう~」
- 夏休み環境講座「楽しく学ぼう!地球温暖化とSDGs 楽しく作ろう!ソーラーヘリコプター」
- こども司書養成講座
- 【無料・当日自由参加】ゲートキーパー研修を開催します
- 認知症本人ミーティング・家族ミーティング『つながるミーティング』
- 「子育てのヒントを学ぼう」を開催します
- 子育て世代のためのマネープランセミナー(市民協働課主催講座)
- 【応募の受付は終了しました。】ファミリー環境講演会「マシンガンズ滝沢と考える ごみ問題と地球温暖化」
- 介護に興味があるあなたのための研修会を開催します
- 船橋商工会議所主催「令和7年度ふなばし起業スクール」を開催します!
- 最近見たページ
-