認知症サポーター養成講座と成年後見制度講演会「成年後見制度と相続・遺言~将来の自分・家族のために~」の開催について

更新日:令和7(2025)年8月15日(金曜日)

ページID:P138074

1.認知症サポーター養成講座

 認知症を正しく理解し認知症の人や家族を温かく見守る応援者「認知症サポーター」の養成講座を、下記により開催します。
  受講した方には、サポーターの証である認知症サポーターカードをお渡しします。

講師

山口 信人 氏(キャラバン・メイト)

2.成年後見制度講演会「成年後見制度と相続・遺言~将来の自分・家族のために~」

成年後見制度は財産や権利を守るための仕組みです。
将来に備えて知っておきたい制度である、法定後見制度と任意後見制度、相続・遺言について講演を行います。

講師

 桑本 博 氏 (公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター所属 行政書士)

日時

令和7年9月20日(土曜日) ★★毎年9月21日は世界アルツハイマーデーです★★

  1.午後1時~2時30分 認知症サポーター養成講座

  2.午後3時~4時30分 成年後見制度講演会

場所

 東部公民館 4階講堂 

 ※公共交通機関をご利用ください。

定員

 それぞれ100人
 (注)事前に下記申込みフォーム、電話またはFAXにて申込みが必要
 申込みフォームはこちら

費用

 無料

  • 1、2のどちらか一つの講座だけでもご参加いただけます。
  • 保育(1歳~就学前 定員5人)、手話通訳、要約筆記をご予約の方は、令和7年9月10日(水曜日)までにご予約ください。
  • FAXでのお申込みの場合は、お名前・年齢・電話・FAX番号と、講座名をお書きください。

お申込み・お問合わせ

 船橋市役所 地域包括ケア推進課 認知症対策推進係
 電話 047-436-2558 FAX047-436-2885

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域包括ケア推進課 認知症対策推進係

千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日