「市民スマホコンシェルジュ養成講座」を開催します
内 容
ふなばし市民大学校では、スマートフォンの操作に悩みを持つ人を地域でサポートする「市民スマホコンシェルジュ」を養成する講座を開催します。スマートフォンの活用についてアドバイスできる人を増やし、市民のデジタルデバイド(※)解消を目指します。
修了後は、「生涯学習サポート事業」に講師登録をしていただくなど、スマホコンシェルジュとして公民館のスマホ相談会等での活動をお願いします。
(※)情報通信技術を利用できる人と利用できない人との間に生じる格差
開催日時
令和7年10月1日(水曜日)、10月10日(金曜日)、10月15日(水曜日) 、10月22日(水曜日)、10月31日(金曜日)
各午後1時~5時(全5回)
会場
総合教育センター6階 ふなばし市民大学校 第1教室(東町834)
講座の内容
・基礎知識・対応スキル(通信業界の用語の解説、端末の知識、接遇マナーほか)
・事例・ロールプレイング(よくある相談事例を参考に相談対応に慣れる)
・修了テスト
※スマートフォンの使い方を教える講座ではありません。
対象
以下の条件をすべて満たす方が対象です。また、過去に本講座を修了した方の申し込みは無効となります。
・市内在住、在勤、在学の18歳以上の方
・普段からスマートフォンを使い慣れている方
・全5回の講座に出席できる方
定員
20人(定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。)
費用
無料
申込み方法・期間
オンラインでの申し込み
オンライン申請にて必要事項を入力しお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/city-funabashi/smart-apply/apply-procedure-alias/f-shimindai-smartphone-lecture
申込期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月17日(水曜日)
問い合わせ先
ふなばし市民大学校(〒273-0863 船橋市東町834)
電話番号:047-460-6311(月曜日から土曜日 午前9時から午後5時まで※祝日除く )
FAX番号:047-460-6312
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会社会教育課 庶務施設係
-
- 電話 047-436-2892
- FAX 047-436-2893
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 最近見たページ
-