【9月28日開催】子どもの口腔ケアに係る市民講演会 ~お子さんが楽しく安全に食べられるための食べる機能の獲得について~

更新日:令和7(2025)年9月1日(月曜日)

ページID:P065639

申込はこちらから

講演内容

 生きていくために栄養摂取は必要不可欠です。ミルクを飲む機能は本能ですが、食べる機能は徐々に獲得していきます。もし、お口の環境や機能に合わせた食形態が提供されないと、丸飲みなどの間違った機能を獲得してしまいます。食べる機能の獲得について一緒に学び、お子さんに合った食環境を提供することで、安全に楽しく食べられるようにしてあげましょう。

講演会チラシ

講演会チラシ(PDF形式 13,267キロバイト)

講師

児玉 実穂 氏(日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科医長)

日時

令和7年9月28日(日曜日)午前10時30分~12時00分(開場10時00分)

会場

船橋市保健福祉センター 3階健康診査室(船橋市北本町1-16-55)

※お車でお越しの場合は、地下駐車場をご利用ください。
※停められる台数に限りがございますので予めご了承ください。

対象

市内在住・在勤・在学の方

定員

先着50名

参加費用

無料

お申し込み

オンライン申請
 
上記をクリックしてください。
または船橋市スマート申請において「子どもの口腔ケアに係る市民講演会」を検索してください。
お電話で申込みの場合は、船橋市地域保健課(047-409-3274)へご連絡ください。

申込期限

令和7年9月25日(木曜日)

※保育(1歳から就学前までのお子さま)をご希望の場合は、9月16日(火曜日)までに地域保健課へお電話にてお申込みください(先着5名)。

注意事項

講演会当日に体調が優れない方は参加をご遠慮ください。

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域保健課 健康増進係

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日