プール案内
運動公園プール
2017年にリニューアルオープンした運動公園プールです。思いっきり楽しめるアトラクションプールが登場、家族や友だちと、遊びにいらしてください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、本市新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて、市主催のイベント等を令和2年8月31日まで中止することが決まりました。この決定に基づき、今年度の運動公園プール事業も中止とさせていただきます。
プールの種類
50mプール(1.35m)、25mプール(1~1.2m)、流水プール(1m)、児童プール(0.5m)・幼児プール(0.2m)、
直線スライダープール(1m)、回転スライダープール(1m)、ターザンローププール(1~1.2m)、
ドーム型滑り台プール(0.9m)、造波プール(0~1m)※()内は水深
営業日時
料金(3時間まで)
場所
使用上の注意
◎場内での禁止事項について
- 危険を引き起こす恐れのある行為や他人の迷惑となる行為をすること
- 指定場所以外の場所での食事をすること
- オムツで入水すること(水遊び専用オムツの上に水着着用の場合、25mプール、児童・幼児プール、流水プール、造波プールは利用可能です)
- ペット類を伴い、入場すること
- プール施設内での喫煙をすること
- 許可を得ないでの物品販売・陳列等すること
◎入場制限について
- 体調不良の方、伝染性疾患であると認められた方
- 酒気を帯びている方
- 保護者(高校生以上)の付き添いのない未就学の幼児の方
- 刺青、タトゥー(シールも含む)が見える方(ラッシュガードの着用の場合は除く)
- 管理上支障があると認められた方
※上記に該当する場合は、退出をお願いする場合があります。その際の、使用料金の返金、補償は致しませんのでご了承ください。
◎ご利用上の注意事項
- プールではガラス製メガネ(水泳用ゴーグルを除く)、大型の浮き具(ボート類)、足ひれ、シュノーケル、パドル、ボディーボードの使用はしないでください。
- 飛び込み、潜水、逆立ち、息止めなどの危険行為や怪我などにつながる悪ふざけ等はしないでください。
- 排水口、吸込み口付近には、危険ですので近づかないでください。
- 場内では、走らないでください。
- 遊泳に適さない気象条件の場合、開催を中止することがありますのでご了承ください。
- 遊泳中は、小さなお子様から目を離さないでください。
- 許可のない写真撮影・ビデオ撮影はしないでください。
- 利用場所以外へは立ち入らないでください。
- その他、各プール別に注意事項がありますので場内の案内をご覧ください。
◎場内に持ち込みができないもの
- 酒類、缶類、ビン等のガラス製品、危険物(鋭利なもの、刃物、火気厳禁の液体・個体・気体及び劇物など、公共の場での使用が一般に禁じられているもの)
※水分補給のための飲み物(ソフトドリンク)で水筒・ペットボトルのものは持ち込み可能です。
問い合わせ
体育施設管理事務所(運動公園プール専用) 047-439-4411
船橋アリーナ温水プール
船橋アリーナ温水プールでは、夏だけではなく、冬でも泳げるよ。
臨時にお休みになることがあるので、泳ぎに行くまえに、あいているか問い合わせてから行きましょう。
時間
午前9時~午後9時 ※(土曜日)(日曜日)(祝日)(休日)(夏休み期間中)は午前8時から午後9時
(注)中学生以下の午後5時以降のご利用は、大人の人のつきそいが必要です。
小学校就学前の幼児の場合は、大人の人と一緒にご利用ください。(大人1人につき幼児2人まで)
休みの日
年末年始
※臨時休館日があります(主に第2月曜日)
料金2時間まで
- 一般 430円 (超過料金1時間210円)
- 学生 320円 (超過料金1時間160円)
- 小・中学生 210円 (超過料金1時間100円)
- ロッカー代は無料(リターンロッカーとなっており、利用時に100円硬貨を投入しますが、戻ります。)
場所
問い合わせ
船橋アリーナ温水プール 047-461-9844
小学校のプールで遊ぼう
夏の期間、小学校のプールを開放しています。利用は小学生以上で、大人の方も利用できます。ただし、水深は浅いところで80cm、深いところで100cmから110cmとなります。
熱中症予防のために必ず飲み物を持ってきてください。
(幼児は保護者同伴であっても入場できません)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、本市新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて、市主催のイベント等を令和2年8月31日まで中止することが決まりました。この決定に基づき、今年度の学校プール開放事業も中止とさせていただきます。
期間
時間
料金
開放校一覧
使用上の注意
- プールの中では、メガネ・水中メガネ・時計・ゴムボート・ビーチボール・浮輪・オイル等は使用できません。(競泳用ゴーグルは使用できます)
- 飛び込みは禁止とします。
- 水温が21度以下の場合、光化学スモッグ警報が発令された場合、荒天の場合等は学校プール開放を中止することがあります。プール開放実施・中止の判断は、現地のプール監視員が行いますので確認してください。また、100名を超えた場合、入場を制限します。
- 盗難防止及び災害対策のため、脱いだ服と履物はバックに入れてプールサイドに置いていただきますので、脱衣用のバックと履物用のビニール袋を持参してください。
- 車・自転車での来場は禁止とします。
- 入場の前に受付で名前・学校名・学年を記入していただきます。(緊急時対応のため)
- 災害時にはお子様の引き渡しをさせていただきます。お子様が利用するプールの学校名や時間帯を把握しておいてください。
- 水深は浅い所で80cm、深いところで100~110cmとなります。
- コースロープによるコース分けはしません。
- 学校施設を使用しますので、マナーをきちんと守ってください。
- 熱中症対策として、水分補給できるものをお持ちください。
問い合わせ
生涯スポーツ課 047-436-2910
お問い合わせ先
教育委員会生涯スポーツ課 / 電話番号:047-436-2910 /FAX:047-436-2908/ メールフォーム
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日