令和7年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
船橋市では、市内の学校の児童生徒が関東・全国大会に出場するときに、激励会を開催し、市長と教育長が児童生徒を激励しています。
第1回(6月6日開催)
激励会参加校・出場大会一覧
市立船橋高校
大会への意気込み
- 3年生主体のチームで、3年ぶりの出場になります。一戦一戦大切に戦い、入賞を目指します。(男子剣道部 )
- 3年生主体のチームです。昨年度はベスト16でしたので入賞を目標にしています。(女子剣道部 )
- 一戦一戦心を籠めて戦う。Bブロック優勝。(女子バスケットボール部 )
- 上位進出を目指します。(陸上競技部 )
第2回(7月22日開催)
激励会参加校・出場大会一覧
高根台中学校

大会への意気込み
八木が谷中学校

大会への意気込み
市立船橋高等学校

大会への意気込み
- 高校一年生でこのような規模の大きな大会に出場できる喜びを噛み締めて全力を出し切れるように頑張りたいと思います。(商業研究同好会)
- 全国大会上位入賞を目標に一つの大会を大切に取り組んでいる。関東大会では優勝を目指している。(体操競技部)
- 市船ダンス部は、誰からも愛され、たくさんの方々に応援してもらえるような部活を目指し、日々練習に励んでいます。全国大会に出場できたことで満足せず、さらに高みを目指し、感謝の気持ちを忘れず、一日一日の練習を大切にチーム一丸となって全国入賞を目指します。Let's enjoy we are No.1 Go! PIRATES!(ダンス部)
- 日頃より支えて下さる船橋市の皆様を初め、様々な方への感謝の気持ちを忘れずに、3学年全員が1つになって正々堂々と広島の地で闘って参ります。県、関東に続き男女総合優勝を獲得します。(陸上競技部)
日本大学習志野高等学校

大会への意気込み
第3回(8月4日開催)
激励会参加校・出場大会一覧
葛飾小学校
大会への意気込み
東関東吹奏楽コンクールでは、千葉県の代表として自覚を持ち、さらなる上位大会を目指して、精一杯取り組んでいきたいと思います。
また、お世話になっている方々への感謝の気持ちを込めて、演奏したいと思います。 (音楽部)
若松小学校

大会への意気込み
持っている力を出し切ります。 (音楽部)
御滝中学校

大会への意気込み
- 学校外での活動が主ですが、練習の成果を発揮できるように頑張ります。 (水泳部)
- チームで目指してきた関東大会の舞台で全力を出し、決勝に進めるように、気持ちを1つにしてバトンを繋ぎます。 (陸上競技部)
- 昨年度以上の結果を残せるよう、また、全国大会という舞台を楽しめるよう、力を尽くしてきます。(陸上競技部)
葛飾中学校

大会への意気込み
- 周囲への感謝を忘れず、大会では、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、最後まで諦めず堂々と戦い抜きます。「礼に始まり礼に終わる」柔道の精神を胸に、感謝の気持ちと誇りをもって畳に立ち、千葉県の代表として全力を尽くします。 (柔道部)
- 自己ベストを更新し、決勝に進みたい。(水泳部)
芝山中学校
大会への意気込み
自分のベストタイムを更新できるように頑張ります。(水泳部)
二宮中学校

大会への意気込み
1・2年生中心の若いチームですが、関東大会優勝を目指して頑張りたいと思います。今年度は、剣道の技術だけでなく、人として成長し、みんなに応援されるチームになることを目標に活動してきました。この夏に勝つために、そして人として大きく成長するために苦しい稽古を重ねてきたので、今までのすべてを出し切り、結果を出したいと思います。 (剣道部)
船橋中学校
大会への意気込み
関東大会という大きな大会になるが、その中で選手達がベストの記録を出せるように頑張りたい。 (水泳部)
前原中学校

大会への意気込み
日ごろの練習の成果が発揮できるように、落ち着いて大会に臨み、自己ベストを狙いたい。 (水泳部)
三田中学校
大会への意気込み
初めての全国大会で選手、顧問共々緊張しますが、これまで支えてくださった家族の方等への感謝の気持ちを忘れずに戦いたいと思います。また、「1秒でも速く」という指導目標のもと、自己記録の更新を目指して頑張ります。そして、今回の経験が選手の今後の競技人生の糧となるよう、最後まで競技を楽しみたいと思います。(陸上競技部)
湊中学校

大会への意気込み
ベストな状態で臨めるよう残された時間の中で一回一回の練習を大事にし、入賞目指します。応援してくれる家族や仲間に感謝し全力を尽くします。 (陸上競技部)
宮本中学校
大会への意気込み
- 大会に臨むにあたり、嘉納治五郎先生の教えである「自他共栄」「精力善用」を大切にし、試合での勝敗は大切ですが、それ以上に柔道を通して人として成長することを目指します。仲間や相手への敬意を忘れず、礼儀正しく、応援されるような柔道家になります。これまで支えてくれたすべての方へ感謝の気持ちを胸に、力を出し切れるように精一杯頑張ります。 (柔道部)
- 陸上競技部では、男女がとても仲良く和気藹々と活動しています。今年度の総合体育大会では、様々な種目に挑戦し市内で総合2位に入賞することができました。全国大会は初出場ですが、大舞台にも動じず自分の走りをし、ベスト記録を更新していきたいです。 (陸上競技部)
参加校代表挨拶
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会教育総務課 庶務係
-
- 電話 047-436-2816
- FAX 047-436-2808
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「文化・スポーツ活動の記録」の他の記事
-
- 令和7年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 令和6年度全国大会の主な成績
- 令和6年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 令和5年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 令和4年度全国大会の主な成績
- 令和5年度全国大会の主な成績
- 令和2年度全国大会の主な成績
- 令和3年度全国大会の主な成績
- 令和2年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 令和4年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 令和3年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 令和元年度全国大会の主な成績
- 令和元年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 平成30年度全国大会の主な成績
- 平成29年度 文化・スポーツ大会出場激励会開催状況
- 最近見たページ
-