新着情報(平成29(2017)年4月)
☆1・2年生☆学校たんけん
平成29(2017)年4月26日
4月26日水曜日に学校たんけんがありました。
学校たんけんとは、まだ入学して間もない1年生に、2年生が学校を案内するというお勉強です。
教室以外の場所へはまだほとんど行ったことのない1年生は今日を楽しみにしていました。
まずはじめに、2年生が1年生の教室にむかえにきてくれました。
教室でやくそくごとの確認をし、班ごとに学校たんけんへ出発!
いつもは入ることのできない校長室や理科室の中も見学することができ、みんなとっても楽しそうでした。
はぐれることもなく無事にたんけんが終わり、次は発見カードを書く時間になりました。
ひらがながまだ書けない1年生に優しく教えてあげていました。
その後はリフレッシュタイム。1年生と2年生が一緒に遊びました。
教室へ帰ってきた1年生はすごく楽しかったと大興奮。
次は1年生だけで学校たんけんするんだよーと伝えると目を輝かせていました。
1年生は楽しんでいましたが、今日は2年生が大活躍でした。
今までは一番年下だった2年生ですが、今日はとってもお兄さん、お姉さんになっていました。
子供たちの一年間の成長を感じるとともに、
今の1年生も来年の1年生に優しくしてあげられるよう成長してほしいと思います。



1・6年生兄弟学年交流会
平成29(2017)年4月25日
本日、兄弟学年である1年生と6年生の交流会が行われました。
一年間一緒になるペアの確認と、遠足で一緒に過ごすグループと顔合わせを行いました。
1年生は6年生の話をしっかりと聞き、6年生はすっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました。
自己紹介をした後は、遠足でのルールや遊ぶ内容を決めました。
最後は「じゃんけん列車」を全員でやり、楽しい時間を過ごすことができました。



春季市民陸上大会に向けて
平成29(2017)年4月20日
今週から、今月30日(日曜日)に開催される、春季市民陸上大会に向けた練習が始まっています。
朝早くから、各種目に分かれて一生懸命に練習を行っています。
練習期間は2週間と短いですが、良い準備をして大会に臨みたいと思います。
場所は船橋運動公園で行われます。



全国学力学習状況調査
平成29(2017)年4月18日
本日、6年生は全国学力学習状況調査テストが行われました。
午前中いっぱい集中して真面目に取り組んでいました。
終わるとさすがにヘトヘトな様子で解放された喜びか、給食の時間はいつもより賑やかでした。



第45回 入学式
平成29(2017)年4月11日
平成29年4月11日(火曜日)に第45回入学式が行われました。
天候は雨でしたが、ぴかぴかのランドセルを背負った一年生が入学し、学校はとても明るく賑やかになりました。
入学式では、担任と共に可愛い一年生がクラスごとに入場してきました。
校長先生のお話で、挨拶と返事を元気にすることと、相手の目を見てしっかりと話を聞くことと、友達とたくさん遊ぶことの3つを頑張って欲しいというお話を頂きました。一年生も、頑張ろうというかけ声をだし気持ちを新たにしました。
その後、職員の紹介や来賓の方からお祝いの言葉を頂きました。
最後は、六年生と一緒に一年生になったらを歌い、学校坂道をききました。
明日から、一年生も学校生活が始まります。一年生から六年生まで全員揃い夏見台小学校にも活気が戻ってきました。職員も教育活動に尽力して参りますので、ご理解とご協力をお願いします。



着任式・始業式
平成29(2017)年4月7日
4月7日に着任式・始業式が行われました。
7時30分の昇降口には既に新クラスの発表を楽しみに待つ子供の姿が多数見られました。
子供たちの元気いっぱいなあいさつが昇降口に響き、
夏見台小学校にも活気が戻ってきたように感じました。
そして着任式。
新しい校長先生をはじめ、たくさんの先生方が着任されました。
子供たちは新しい先生の名前を覚えようと、口々に先生の名前をつぶやいていました。
児童代表の言葉では、わからないことがあったら私たちに聞いてくださいと、
やさしく、頼もしい6年生の姿を見ることができました。
着任式が終わり、始業式が始まりました。
校長先生の話では、夏見台小学校の校章について教えていただきました。
そのあとは子供たちが楽しみに待っていた担任発表です。
担任が発表されると驚きや歓声が沸き、温かい拍手で迎えてくれました。
また、学校生活を支えてくれている先生の紹介もあり、
これからの学校生活への意気込みを新たにすることができました。
最後には、夏見台小学校に新しく転入してくるお友達の紹介がありました。
平成29年度も、友達と仲良く元気いっぱいな学校生活を送れるよう、
教職員一同尽力していきます。よろしくお願いいたします。


