新着情報(令和元(2019)年10月)
プラネタリウム見学 4年生
令和元(2019)年10月24日
本日の5,6時間目に船橋市のプラネタリウムに行ってきました。
今までに行ったことがある子が多いようで、懐かしんでいる子もいました。
理科で学習したばかりの「夏の大三角」や「カシオペア座」などから、
新しく「秋の四辺形」を教えてもらったり、大迫力の宇宙船に乗った気分になる
映像を体験して子供達は大興奮でした!
なかなか満点の星空を見ることができないので、とても良い経験になったのでは
ないかと思います。



前期終業式
令和元(2019)年10月18日
本日、令和元年度、前期終業式が行われました。
校長先生からは、先日の台風のこと、今日担任の先生から受け取る『ひまわり(通知表)』のことについて話がありました。
その後、秋季陸上大会と秋季相撲大会、吹奏楽部の表彰がありました。
吹奏楽部も陸上部も日々の練習に一生懸命取り組んでいました。上級生の頑張っている姿を見て、下級生も憧れたり、刺激を受けてくれたりするといいなと思います。
来週から後期が始まります。次の学年を見据えて準備をしていくことになります。
子どもたちは、前期中にたくさん成長や経験を積みました。後期はさらに成長していけるよう、職員一同、子どもとともに精一杯取り組んでいきます。



あいさつ運動
令和元(2019)年10月10日
夏見台小学校では、毎朝、各学級が分担して昇降口の前に立ち、『あいさつ運動』を行っています。
先週からは1年生と6年生が担当しています。
今週も1年生の元気な声が、校門を通った児童や先生たちに響きわたっていました。
6年生は友だちの名前を呼んで挨拶していて、名前を呼ばれて挨拶されると思わずにっこりと笑顔になる子が多かったです。
これからも『あいさつ運動』を通して、子どもたちが互いに挨拶の素晴らしさを実感してもらえればと思います。



交通安全教室 1・4年生
令和元(2019)年10月8日
本日、校庭で交通安全教室が行われました。1年生は歩行、4年生は自転車での通行の仕方を学びました。
1年生は、指導員の方の話をよく聞いており、質問にもよく答えていました。4人そろって横断歩道の前で手をあげて右、左、右を確認して渡っていました。
4年生は、今までの経験を生かして指導員さんの話に答えていました。サドルの合わせ方、ブレーキのかけ方、後方確認の仕方などを覚えて自転車に乗っていました。
みんなとても真剣に学んでいたので、今日のことをこれからに生かしていき、安全に過ごせるようにしてほしいです。


