新着情報(令和3(2021)年3月)

令和3年度 入学式について

令和3(2021)年3月31日

令和3年度入学式についてのお知らせ(PDF形式 133キロバイト)


5年生 命の授業

令和3(2021)年3月11日

今日は理科の「人のたんじょう」の学習として助産師さん2名を講師とし、zoomを活用して命の授業を行いました。

赤ちゃんはどのようにおなかの中で育つのか、羊水の中で息苦しくないのか、生まれてから泣くのはなぜかなど子供たちのたくさんの疑問に答えていただきました。

助産師さんとして今も活躍されている方の話を聞いて多くの子供たちは記録用紙の裏表だけでは足りず、理科のノートにもメモしていました。

子供たちは命の大切さを知り、「自分が生まれたことは奇跡であり、すばらしい命なのだ」と感想を綴っていました。

zoom撮影の様子
zoom撮影の様子
.
.
真剣に聞いています
真剣に聞いています

6年生を送る会

令和3(2021)年3月5日

本日、2時間目に6年生を送る会がzoomにて行われました。

6年生一人ずつの一言VTRはとても盛り上がりました。「これからも明るい夏小にしていってね!」や「みんなありがとう!」、「先生方ありがとうございました」など夏小のみんなにメッセージを送る子や、「中学生では数学を頑張りたい!」、「将来は○○になりたい!」など明るく決意を語っていた子もいました!

各学年からのプレゼント紹介は、みんな堂々と発表をしました。6年生への感謝の気持ちを伝えるために作ったプレゼントの紹介とお祝いの気持ちを伝えました。

代表委員は2回もリハーサルを行い、本番は在校生のリーダーとして会の進行を頑張りました。

このような状況の中でもzoomで繋がり、夏見台小学校のみんなで作り上げたとても温かい時間になったと思います。

6年生は卒業まであとわずかです。残りの小学校生活を精一杯楽しんで中学校へと進んでほしいです!

6年生の姿
6年生の姿
6年生からのプレゼント
6年生からのプレゼント
撮影の裏側
撮影の裏側

6年生を送る会に向けて

令和3(2021)年3月3日

3月になり、6年生の卒業が近づいてきました。今年は3月5日にzoomで6年生を送る会を行います。

それに先駆けて、在校生は感謝の気持ちが伝わり、華やかで楽しい会になるように心をこめた掲示物を6年生にプレゼントしました!

3月1日登校すると、突然いつもの教室にたくさんのプレゼントがあることを知った6年生は笑顔になりとても喜んでいました!直接顔を合わせられない今、心が繋がった素敵なプレゼントとなりました。

1年生 大好きな6年生の似顔絵を描きました。写真を見ながらペアの6年生にアドバイスをもらって心をこめて一生懸命仕上げました。6年生が温かく見守ってくれて1年生は安心して描けました。

2年生 廊下の菜の花を作りました。6年生に菜の花のように明るく元気に頑張ってほしいという思いをこめて一生懸命飾り付けました。

3年生 花束の卒業おめでとう飾りを作りました。レースペーパーなどを使って華やかな雰囲気をつくり、おめでとうという気持ちを精一杯こめました。

4年生 6年生への感謝の気持ちをこめたメッセージを集めてさくらの木を作りました。満開のさくらの木のように輝いてほしいという思いをこめて作りました。

5年生 おめでとうweek(3/8~12)の給食の時間に放送を行います。6年生にアンケートで1~6年生の時のエピソードをもらい、原稿を書きました。6年生には思い出に浸りながら楽しんでもらおうと毎日放送の練習中です。

このプレゼントに囲まれながら5日に6年生を送る会が行われます。当日もたくさんの感謝の気持ちで溢れる会になることを楽しみにしています!

1年生から
1年生から
2年生から
2年生から
3、4年生から
3、4年生から