新着情報(令和3(2021)年6月)

絵をかこう ひまわり学級

令和3(2021)年6月30日

「絵を描こう」の単元では、スクラッチアートに挑戦しています。

クレヨンできれいに色を塗った画用紙を、真っ黒に塗りつぶすのは

少し、勇気が必要ですが・・・

きれいな作品に仕上がるように、丁寧に活動をしています!

クレヨンできれいに色づけをします
クレヨンできれいに色づけをします
アクリル絵の具で塗りつぶします
アクリル絵の具で塗りつぶします

4年生 ヘチマとゴーヤ

令和3(2021)年6月25日

4年生はヘチマとゴーヤを育てています。

子供たちが種からよく観察してきたヘチマとゴーヤは、蔓を伸ばしながらすくすくと成長しています。

クラスごとに交代しながら水やりをし、おいしいヘチマとゴーヤになるように愛情を込めながらお世話をしていきます。

ゴーヤ
ゴーヤ
ヘチマ
ヘチマ

1年生 あさがお

令和3(2021)年6月23日

 1年生が育てているあさがおが、順調に育っています。観察の時間では、葉の大きさや、つるの手触り等を確かめ、絵や言葉でカードに記録しました。すでに花を咲かせているものもありました。これからもお世話を忘れずに行い、きれいな花をたくさん咲かせたいですね!

よく見て観察しています。
よく見て観察しています。
触った感じも記録しています。
触った感じも記録しています。
すでに咲いている花もありました。
すでに咲いている花もありました。

6年生 卒業アルバムの写真撮影開始!

令和3(2021)年6月22日

卒業アルバムための写真撮影を開始しました。

学年集合やクラス集合、個人写真の撮影を行いました。

今後、クラブや委員会等の写真撮影も行っていきます。

学年集合写真
学年集合写真
クラス集合写真
クラス集合写真
個人写真
個人写真

【5年】車いす初体験

令和3(2021)年6月22日

 総合的な学習の時間に福祉について学習しています。障がいのある人も、障がいのない人も幸せに生きることのできる世の中とは、どんな世の中なのかを考えていきます。学習の一環で、今日はゲストティーチャーをお招きしてお話を聞きました。競技用車いすに乗る体験もし、貴重な45分間を過ごせました。

1
1
2
2

2年生 学区探検

令和3(2021)年6月22日

生活科の学習で学区探検に行きました。

今回は、シャトレーゼの方の通学路を回るグループとヨークマートの方の通学路を回るグループに分かれて、学校の周りにどんなお店や公園、場所があるのかを見てきました。

学区探検をすることで、知らなかったお店や公園、つばめの巣や通学路に植えてある木の名前など、様々なことを新たに知ることができました。

・
・
・

3年生 紫陽花

令和3(2021)年6月18日

 今年も紫陽花の鮮やかさが雨粒に映える季節を迎えました。子供たちは,自ら作り方をインターネットで調べ,紫陽花やかえる,かたつむりを次々に折り紙で作成し,6月の掲示板を完成させました。

 先日,ある女の子がご家庭の庭に咲いた紫陽花を持ってきてくれました。教室がぱぁっと明るくなりました。以下,国語の学習で「俳句」に親しんだ子供たちが,考えた俳句をいくつかご紹介します。

 ◇紫陽花や 水やり楽しも 雨の日も

 ◇紫陽花は 色がいっぱい きれいだな

掲示物
掲示物
掲示物
掲示物