新着情報(令和2(2020)年10月)

全校遠足

令和2(2020)年10月31日

 日に日に秋が深まる季節となりましたが、本日は太陽も夏見っ子の味方をしてくれたようで、絶好の遠足日和となりました。全校遠足で、運動公園まで行ってきました。片道40分ほどかけて、どの子も一生懸命歩いていました。「大丈夫?」「もう少しだよ!」と声をかけたり、道路側を歩いたりと、上級生が下級生を気遣う姿が見られました。兄弟学級で遊んだり、お菓子を食べたりすることで、仲を深めることができたようです。無事に学校に到着すると、どの子もほっとした様子でした。

uououkokooko

uouou
uouou
kokooko
kokooko

第二回顔合わせ 1年生

令和2(2020)年10月26日

今日の5時間目に、1年生と6年生の二回目の顔合わせを校庭で行いました。

画像3

1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に鬼ごっこや遊具遊び、虫探しなどをして楽しく交流していました。

画像3    画像3

土曜日の遠足は、今回のペアで活動します。

とても楽しい遠足になりそうですね。

画像2
画像2
画像3
画像3
画像1
画像1

虫探しに行って来ました! 1年生

令和2(2020)年10月13日

1年生は生活科の学習で、長津川公園へ虫取りに行きました。

 出発写真  捕まえた虫

子供たちは、水たまりで産卵しているトンボや、草むらに隠れているバッタ、秋の雲など、友達と協力してたくさんの秋を発見していました。

全体写真  虫

これからの学習は、捕まえた虫をしばらく飼い、すみかやえさなどを工夫しながら観察をしていきます。

全体写真
全体写真
出発写真
出発写真
捕まえた虫
捕まえた虫

4年 プラネタリウム

令和2(2020)年10月2日

4年生は理科の学習でプラネタリウムへ行きました。

(1組 10/1、2組 9/29、3組 10/2)

太陽と月の動き方や、夏・秋の星空についてなど、会館の方の解説を聞きながら星を眺めました。

理科で学習した「夏の大三角」が出てきた時には、「デネブだ!」や「アルタイル!」などついつい声が出てしまう児童の姿が見られました。

ギリシャ神話にある「アンドロメダ座」の話では、どの子も聞き入っていました。

プラネタリウム
プラネタリウム
秋の夜空
秋の夜空
月の見え方
月の見え方