新着情報(令和元(2019)年12月)

1学年昔遊び集会

令和元(2019)年12月20日

12月20日(金曜日)の3,4時間目に1学年の生活科の単元で昔遊び集会が行われました。地域の方や保護者の方を昔遊びの先生としてお招きし、子ども達は昔遊びの技を一生懸命取り組み、楽しみました。自分たちで練習していたときに上手くいかなかったり、できなかったりしたことが、今日昔遊びの先生方から、丁寧に教えていただき、「できるようになったよ!」と素敵な笑顔を見せてくれました。いろんな遊びに触れ普段体験できないことに挑戦することができました。

ご協力くださった地域の方保護者の方、ありがとうございました。

、    、 、

、
、
、

6年 租税教室

令和元(2019)年12月18日

本日、6年生は、税理士の方々をお招きして、税について勉強しました。
「税金の使われ方、税金の集め方」をテーマに、税金が必要な理由や、主な税金の種類などをクイズを交えながら学びました。

子ども達は、国の支出が約100兆円に対して、税による収入が約68兆円という事や、小学生一人に一年間使われている税金が約90万円という事など、お金についての話にとても興味を持っているようでした。

社会では、歴史の学習が終わり、公民の学習に入っています。子ども達には、今日の税金の学習から政治についても興味を持ってもらえればと思います。

・
・
・

マラソン大会

令和元(2019)年12月13日

本日、マラソン大会が開催されました。


どの学年も、最後まで一生懸命に走りきり、順位に満足したり、走りきったことに達成感を味わったりする姿も見られました。見学者の中には「走りたかった…」と漏らす子もいたりと、それぞれの表情がありました。


校庭には寒い中、多くの保護者の方が来てくださり最後まで声援を送ってくれました。
教室でマラソン大会の振り返りをすると、「お母さんの応援する声が聞こえた」「リハーサルより早く走れた」など、保護者の方の声援が子ども達の力になっていたことを感じました。


ウォーミングアップ
ウォーミングアップ
マラソン1
マラソン1
マラソン2
マラソン2

ばか面講習会 3年生

令和元(2019)年12月3日

 3年生は、ばか面講習会がありました。
ゲストテイチャーを迎え、船橋の郷土芸能であるばか面踊りを教えていただきました。

 踊りは、お面によって異なるため、おかめ、ひょっとこ、おこり、わらいに分かれました。
児童はてぬぐいと、図工の時間に自分で作ったばか面を身に付け、なりきって踊っていました。

発表
発表
練習中
練習中
挨拶
挨拶