新着情報(平成27(2015)年12月)

6年生 能楽教室(2日目)

平成27(2015)年12月16日

16日(水曜日)は、希望者のみ放課後に残り、着付け体験と能の稽古体験・習得を行いました。
人生で初めて和服を着用し、すこし恥ずかしがりながらも貴重な体験を喜んでいる様子でした。
能の稽古体験では実際に舞台に立ち、先生と一緒に見事、仕舞「高砂」を披露することができました。
とても意欲的に取り組め、大変貴重な経験をさせて頂きました。

着付け体験!
着付け体験!
仕舞「高砂」の披露
仕舞「高砂」の披露
とても似合っていました
とても似合っていました

6年生 能楽教室(1日目)

平成27(2015)年12月16日

15日(火曜日)は、観世流シテ方能楽師の橋岡佐喜男先生をお招きして『能』について学びました。
650年にも渡る日本古来の伝統文化を継承している先生のお話を聴き、子供たちは能に対して驚きや興味を強く持てたようでした。
また、能面をつける体験として、一般の人は滅多につけることができないお面を被らせてもらいました。
また、放課後には希望者を募り、着付けの体験と所作・振る舞いを学びました。
明日は舞台に立ち、実際に仕舞「高砂」の稽古をして披露する予定です。

実際の動きをみて驚き
実際の動きをみて驚き
能面体験!!
能面体験!!
能の稽古体験
能の稽古体験

マラソン大会

平成27(2015)年12月16日

15日(火曜日) 雨天により延期となっていたマラソン大会を行いました。
子供たちは力の限り、精一杯走り切ろうと頑張っていました。苦しくても完走をめざす姿は大変美しいものでした。そして、学年を超えて応援する声があちらこちらで聞こえ、エネルギーにあふれた一体感のあるマラソン大会となりました。
 

小学校最後のマラソン大会①
小学校最後のマラソン大会①
小学校最後のマラソン大会②
小学校最後のマラソン大会②

書き初め練習(5年生)

平成27(2015)年12月14日

本日は先週に続き、講師をお招きして書き初めの練習が行われました。
学級別に講師の先生の周りに集まり、細かい筆運びやポイントを学びます。
全体指導でもポイントを熱心に聞き、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。

先生の筆運びに感心していました
先生の筆運びに感心していました
一生懸命に取り組んでいました
一生懸命に取り組んでいました

おめでとう 平成27年度下水道の日絵画コンクール

平成27(2015)年12月14日

本校の野宮くんの作品が、平成27年度下水道の日絵画コンクール 教育長賞を受賞しました。(☆ 大きな画像はこちら

・

6年生 総合的な学習の時間 第3回

平成27(2015)年12月14日

6年生は3回に渡り、講師の先生をお招きして、マンガを通してのキャリア教育を行いました。
10日(木曜日) 最終日では、将来の自分の姿を想像して「どうなっていたいか?」、「身についている能力は何か?」など、
イラストを含めて細かく書いていきました。
この小学6年生の段階で、今の自分と向き合い、将来の姿を想像するという、とても貴重な時間を過ごす事ができました。
学習を振り返って、「自分の夢がより具体的になった!」など、自分の夢が確かになり、なりたい自分の姿を想像することができました。
 

松田先生からたくさん学びました
松田先生からたくさん学びました
一生懸命に取り組んでいました
一生懸命に取り組んでいました
それぞれの夢への道が見えました
それぞれの夢への道が見えました

児童会引継ぎ集会

平成27(2015)年12月8日

本日は本年度の児童会から、次年度への引継ぎが全校児童の前で行われました。
新役員から、「自分の目標 」や「児童会としてやりたいこと」 などの目標や意気込みについて話がありました。
旧役員からは、「今年度達成できたこと」や「児童会役員となりやり遂げたとこ」など一年間通しての成果の発表がありました。
校長先生から「児童会はみんなが会員であり、みんなで作っていくもの」とお話があったように、
新役員を中心に夏見台小学校がより良い学校になるように、みんなで協力して作り上げて欲しいと思います。

新役員挨拶
新役員挨拶
旧役員から新役員へ
旧役員から新役員へ
校長先生のお話
校長先生のお話

マラソン大会リハーサル

平成27(2015)年12月8日

7日(火曜日)マラソン大会リハーサルが行われました。
晴天に恵まれ、いい季候の中で各学年走ることができました。
本番は11日(金曜日)です。朝マラソンでの練習や個人で練習している成果がでることを願います。
※雨天の場合は15日(火曜日)に延期となります。

マラソン日和でした
マラソン日和でした
一生懸命走っています!
一生懸命走っています!
頑張って走りきりました
頑張って走りきりました

書き初め練習

平成27(2015)年12月3日

本日、3年生・4年生・6年生は体育館で書き初めの練習が行われました。
講師の先生がお手本の字を書くと、思わず「おおーっ!」という声や拍手が鳴りました。
各学年取り組む文字のポイントや筆の運びを勉強し、大変充実した時間を過ごす事ができました。

ポイントを意識して書けました
ポイントを意識して書けました