新着情報(平成30(2018)年9月)
寄席 4年生
平成30(2018)年9月13日
本日、4年生が国語の落語の学習で寄席を行いました。
机の上に座布団を敷いて高座を作り、扇子を使って発表をしました。
2週間という短い時間の中で、各学級での練習を真剣に、そして楽しく
取り組んでいました。
本番は、大勢の前で役になりきることがとても緊張したようで、
いつもより表情はかたかったですが、達成感を感じた子が多かったようで
子供たにとって、とても良い経験になったようです。



日光修学旅行 6年
平成30(2018)年9月13日
6年生は、9月11日から12日の二日間で、修学旅行に行ってきました。
天気予報ではあいにくの予報だったのですが、二日間通して雨具を使うこともなく、
天候に恵まれ予定されていた行程を全て行うことができました。
初日は、栃木市内を観光しました。
バスで栃木市に到着すると、栃木市観光協会の方々が夏見台小学校の歓迎幕を持ち、
さらに栃木市のゆるキャラ『とち介』も、お迎えしてくれました。
記念写真を撮り、グループに分かれて『遊覧船』『和菓子作り体験』『山車会館見学』に、
分かれてそれぞれ楽しみました。
その後、戦場ヶ原ハイキングを行いホテルでの時間を過ごしました。
二日目は晴天に恵まれ、湯の湖散歩、華厳の滝、日光東照宮観光と予定通りに回れて、
どの場面でもとても楽しい思い出が作ることが出来ました。
「まだ、帰りたくない!」、「本当に楽しかった!」と、解散した後に児童が話しており、
子供達にとって、とても良い思い出になったと思います。
『友達と協力すること。』『時間を守り、ルールの中で楽しむこと。』など学び、
とても良い時間を過ごすことができました。



引き渡し訓練
平成30(2018)年9月4日
9月3日(月曜日)天候の悪い中、引き渡し訓練が行われました。
校庭に水たまりがあったこともあり、今回は教室での引き渡しとなりました。
地震の放送が入り、子供たちは真剣に訓練に取り組んでいました。
引き渡し場面では、保護者の皆様のご協力もあってスムーズに進み、
無事に子供たちを引き渡すことができました。
今回の訓練をきっかけに、いざという時に備えてご家庭でも約束ごとや避難の仕方など確認していただければと思います。


夏休み明けの全校朝会
平成30(2018)年9月4日
9月3日(月曜日)楽しかった夏休みが終わり、今日からまた学校が始まりました!
子供たちは元気いっぱいに登校してきて、友達と楽しく話をしていました。
全校朝会では姿勢良く待つ子供たちの姿があり、教員一同嬉しく思っていました。
校長先生からは、生活の「さしすせそ」のお話がありました。
さ さわやかな挨拶と返事
し 静かな廊下
す 素早い集合
せ せっせと掃除
そ そろった靴箱
これから合い言葉にして、意識できるようにしていきたいですね。
その後、表彰と新しく夏見台にいらっしゃった先生とお友達の紹介をしました。
スポーツの秋、読書の秋、また9月からも様々なことに挑戦してほしいです!


