地域福祉課が発信している記事一覧
- 【受付は終了しました】船橋市住民税非課税世帯等価格高騰支援給付金(令和6年度3万円給付金)
- 地域福祉活動助成金について(令和7年度申請受付中)
- 物価高騰等の影響を受ける生活困窮者への支援を行う民間団体の活動を補助します
- 保健と福祉の総合相談窓口 さーくる
- 大型連休期間中の生活上の相談について
- 船橋市福祉有償運送運営協議会
- 地域福祉バス借上料補助金について
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)が支給されます。
- 慰霊巡拝の実施について
- 定額減税補足給付金(不足額給付)について
- 船橋市社会福祉協議会
- 船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」運営に係る評価委員会の基本情報
- 義援金・救援金の受付
- 令和6年度第2回船橋市福祉有償運送運営協議会の会議概要
- 避難行動要支援者の避難支援にご協力をお願いします
- 福祉有償運送運営協議会の開催について
- 船橋市地域見守りネットワーク
- 令和6年度第1回船橋市福祉有償運送運営協議会の会議概要及び会議録
- 令和6年度船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」運営に係る評価委員会会議概要
- 地域福祉活動団体が活用できる可能性のある助成金情報
- 令和6年度 船橋市社会福祉審議会 第3回民生委員審査専門分科会会議概要
- 令和6年度第3回船橋市民生委員推薦会の会議概要
- 【受付は終了しました】定額減税補足給付金(調整給付)
- 【受付は終了しました】住民税非課税世帯等価格高騰支援給付金(令和6年度住民税が新たに非課税または均等割のみ課税となる世帯)
- 社会福祉審議会 民生委員審査専門分科会
- 住居確保給付金
- ウクライナ人道危機救援金の受付について
- 令和6年度 船橋市社会福祉審議会 第2回民生委員審査専門分科会会議概要
- 令和6年度 船橋市社会福祉審議会 第1回民生委員審査専門分科会会議概要
- 令和6年度第2回船橋市民生委員推薦会の会議概要
- 「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について
- 戦没者・戦傷病者等の遺族(家族)の方へ
- 定額減税・定額減税補足給付金(調整給付)に関するよくある質問
- 【受付は終了しました】住民税非課税世帯等価格高騰支援給付金(令和5年度「非課税・均等割のみ課税世帯(7万円)」、「こども加算」)について
- 日本赤十字社活動資金
- 戦没者遺児の皆さんへ
- 令和6年度 船橋市社会福祉審議会 第1回民生委員審査専門分科会の開催
- 令和6年度第1回船橋市民生委員推薦会の会議概要
- 令和5年度船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」運営に係る評価委員会会議概要
- ひきこもり支援に関する相談窓口
- 福祉有償運送について
- 千葉県被災者生活再建支援事業について
- 災害援護資金の貸付について
- 団体事務局について
- 市内事業者の皆様へ 生活困窮者のための就労訓練事業にご協力ください
- 船橋市生活支援コーディネーターについて
- 船橋市災害弔慰金等支給審査会
- 特定非営利活動法人フードバンクふなばしと連携協定を締結しました
- 自分の担当の民生委員・児童委員を知りたいのですが。
- 民生委員・児童委員、主任児童委員について
- 火災などで一時的な宿泊場所に困ったら
- 船橋市住宅等災害復旧資金利子補給
- 身寄りのない方が亡くなったら
- 船橋市災害見舞金・災害弔慰金
- 赤い羽根のひ・み・つ
- 就労に不安がある方へ 就労準備支援事業をご利用ください
- 地域福祉支援員
- 助け合い活動立ち上げマニュアル
- 地域ぐるみの福祉活動
- 共同募金の仕組み
- 募金のゆくえ