こどもホームページ > 暮らしの情報 > 赤い羽根共同募金のおはなし > 募金のゆくえ

募金のゆくえ
どのくらい集まるの
みんなの善意で平成15年度に集まった募金額は、日本全国で赤い羽根共同募金が159億9,301万6千円、12月に併せて実施された歳末助け合い募金が73億4,535万円で、合計233億3,836万6千円が集まりました。
これは、とても大きな金額ですが、アメリカでは2002年の寄付総額が、約26兆5千億円にのぼっており、アメリカに比べると、日本の寄付は、まだまだ少ないのが現状です。
ところが、上の募金額の推移の表をみると、平成7年から8年ころをピークにして年々募金額が減ってしまっています。
どう使われてるの
配分された募金は、わたしたちの身近ななところで、さまざま福祉事業に使われています。
船橋市では、平成14年度に3,377万7,119円の募金が集まり、千葉県共同募金会から2,024万7千円の配分金がありました。
このうち、1,758万4,789円が、下の事業に使われ支援が必要な多くの方々の役にたちました。
児童青少年福祉活動費
子どもたちが安全に遊べるよう、遊び場の修繕などをおこなう費用です。978,760円
各種団体助成金
船橋市内で活動するざまざまな団体に対して、活動するための資金になります。 5,145,741円
老人福祉活動費
結婚50年の金婚・結婚70年のダイヤモンド婚を迎えられたご夫婦をお祝いするための費用です。3,943,644円
ボランティア育成事業費
船橋市ボランティアセンターの運営やボランティアの交流会などをおこなう費用です。2,388,438円
障害児・者福祉活動費
障害児へのおもちゃの貸し出しや修理をおこなう「おもちゃの図書館」の運営などをおこなう費用です。397,868円
広報活動費
社会福祉協議会や地区社会福祉協議会、NPO・ボランティア団体など、船橋市内でおこなわれている福祉活動をひろく市民に知ってもらうため、社会福祉協議会が発行している「ふなばし福祉」を作成するための費用です。4,715,318円
配分をうけた福祉施設より
赤い羽根共同募金からの配分により、車椅子ごと乗車できる車両を購入することができました。
早速、入居されている皆様の病院受診や、ショートステイ利用者の送迎に大活躍をしています。
乗り心地も快適で、利用者も運転する職員も大変感謝しております。
(注)千葉県共同募金会のホームページからの転載です。
掲載内容に関するお問い合わせ先
社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会
所在地 〒273-0005 船橋市本町2丁目7番8号 船橋市福祉ビル3F
TEL / FAX 047-431-2653 / 047-431-2678
お問い合わせ先
地域福祉課 / 電話番号:047-436-2313 /FAX:047-436-3315/ メールフォーム
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-10-18
受付時間 : 午前9時から午後5時まで / 休業日 : 土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日