義援金・救援金の受付
市では日本赤十字社千葉県支部船橋市地区の窓口を担っており、下記の通り義援金・救援金を受け付けています。
お寄せいただいた義援金は、被災県に設置される義援金配分委員会に送金され、全額が同委員会で定める配分基準に従って被災者へ届けられます。
海外救援金は、被災国の赤十字社が行う被災者支援活動に役立てられます。
詐欺にご注意ください!
赤十字をかたった詐欺
最近、赤十字をかたった詐欺行為が発生しています。くれぐれもご注意ください。
詐欺行為の事例
個人のSNSに「ウクライナ人道危機救援金」等の寄付を募るメッセージを送り、日本赤十字社のホームページを模倣した"偽のWEBサイト"に誘導。偽の口座情報に寄付を入金させようとした。
赤十字をかたった詐欺にご注意ください(日本赤十字社ホームページ)
義援金請求詐欺
県内で市役所職員を装った人物が被災者宅を訪れ、義援金を請求するという事例が確認されております。
船橋市では、職員が市民の方のお宅に個別訪問し、義援金をいただくということは絶対にありません。
ウクライナ人道危機救援金についてはこちらのページをご覧ください。
(クリックすると移動します)
受付方法
市役所本庁舎の募金箱設置場所
- 1階正面玄関(「ウクライナ人道危機救援金」及び「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」のみ)
下記の場所でも募金の受付をしております。
- 地域福祉課(千葉県船橋合同庁舎4階)地図はこちら(クリックするとページが開きます)
※市に対する寄付(社会福祉全般、高齢者福祉、障害福祉、児童福祉のための寄付)は、福祉政策課までお越しください。
受付中の義援金一覧および受付方法(国内)
義援金名 | 受付期間 | 受付方法 | 口座記号番号 (郵便振替) |
口座加入者名 (郵便振替) |
---|---|---|---|---|
令和6年能登半島地震災害義援金 | 令和7年12月26日(金曜日)まで | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 (詳しくはこちら) |
00150-7-325411 | 日赤令和6年能登半島地震災害義援金 |
令和6年7月25日からの大雨災害義援金 | 令和7年3月31日(月曜日)まで | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 |
00150-4-325649 | 日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金 |
令和6年9月能登半島大雨災害義援金 | 令和7年12月26日(金曜日)まで | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 ・各施設募金箱 |
00190-8-364938 | 日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金 |
令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金 | 令和7年3月31日(月曜日)まで | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 |
00140-6-293972 | 日赤令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金 |
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 | 令和7年6月30日(月曜日)まで | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 |
00120-8-266583 | 日赤令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 |
※令和5年7月7日からの大雨災害義援金は、令和6年3月29日(金曜日)をもって受付を終了しております。
※郵便窓口での送金(振込)手数料は無料です。
※受領書が必要な場合は通信欄へご記入ください。
※銀行振り込みを利用される場合は日本赤十字社のホームページ(https://www.jrc.or.jp/contribution/)をご覧ください。
受付中の救援金一覧および受付方法(国外)
救援金名 | 受付期間 | 受付方法 | 口座記号番号 (郵便振替) |
通信欄記入事項 (郵便振替) |
---|---|---|---|---|
ウクライナ人道危機救援金 | 令和8年3月31日(火曜日)まで | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 ・各施設募金箱 (詳しくはこちら) |
00110-2-5606 口座加入者名:日本赤十字社 |
ウクライナ人道危機救援金 |
中東人道危機救援金 | ・市役所地域福祉課窓口 ・郵便振替 |
中東人道危機救援金 | ||
バングラデシュ南部避難民救援金 | バングラデシュ南部避難民救援金 | |||
アフガニスタン人道危機救援金 | 令和7年3月31日(月曜日)まで | アフガニスタン人道危機救援金 | ||
イスラエル・ガザ人道危機救援金 | イスラエル・ガザ人道危機救援金 | |||
レバノン人道危機救援金 | レバノン人道危機救援金 |
※2024年台湾東部沖地震救援金については、令和6年6月28日(金曜日)をもって受付を終了しております。
※郵便窓口での送金(振込)手数料は無料です。
※受領書が必要な場合は通信欄へご記入ください。
※銀行振り込み等を利用される場合は日本赤十字社のホームページ(https://www.jrc.or.jp/contribution/)をご覧ください。
ご協力ありがとうございます
皆様から寄せられた義援金・救援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ届けられます。
引き続き温かいご支援をよろしくお願いいたします。
※日本赤十字社の義援金・救援金は広報ふなばしの「善意の花園」には掲載できかねます。予めご了承ください。
ファイルダウンロード
地域福祉課地図(PDF形式86キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域福祉課
-
- 電話 047-436-2313
- FAX 047-436-3315
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-10-18
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日