ひきこもり支援に関する相談窓口
- 働きたいと思っているけど、人と話すのが怖い…
- 学校に行きたいけど、行けない…
- 子どもがひきこもっているけど、どう接してよいかわからない…
- ひきもっている子どもの将来を思うと不安だ…
市では、ひきこもり状態にあるご本人・ご家族などを支援するため、これらのお困りを抱えている方から、内容に応じて以下の窓口でご相談をお受けしています。ぜひお気軽にご相談ください。
ひきこもり相談窓口チラシ(PDF形式 1,019キロバイト)
市の相談窓口
「保健と福祉の総合相談窓口 さーくる」(どこに相談したらよいかわからない場合)
電話番号 | 047-495-7111 |
---|---|
circle@kazenomura.jp | |
所在地 | 船橋市湊町2-8-11(船橋市役所別館1階) |
受付時間 | 9時~17時(休業日:土・日・祝) |
相談例 | 生活困窮など抱える課題が複雑で、どこに相談したらよいかわからない |
ホームページ | https://funabashi-circle.jp/ |
こころの相談(精神保健福祉士・保健師による相談)
電話番号 | 047-409-2859 |
---|---|
ho-somu@city.funabashi.lg.jp | |
所在地 | 船橋市北本町1-16-55(船橋市保健福祉センター2階) |
受付時間 | 9時~17時(休業日:土・日・祝) |
相談例 | 自宅で閉じこもっている本人に精神的不調が心配されるが、家族としてどう対応したらよいか |
ホームページ | https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/kokoro/001/p039385.html |
総合教育センター(小・中学生の不登校に関する相談)
電話番号 | 047-422-7734 |
---|---|
c-sodan@funabashi.ed.jp | |
所在地 | 船橋市東町834 |
受付時間 | 9時~17時(休業日:土・日・祝) |
相談例 | 人との関わりが苦手で不登校となり、ひきこもっている いじめや非行により不登校となり、ひきこもっている |
ホームページ | https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0002/0001/0011/p015361.html |
青少年センター(小学校就学の始期から19歳までの青少年の不登校に関する相談)
電話番号 | 047-431-3749 (北部分室:047-456-5110) |
---|---|
soudandesu@city.funabashi.lg.jp | |
所在地 | 船橋市本町1-23-7(北部分室:船橋市高根台4-32-6) |
受付時間 | 9時~16時(休業日:土・日・祝) |
相談例 | 人との関わりが苦手で不登校となり、ひきこもっている いじめや非行により不登校となり、ひきこもっている |
ホームページ | https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/bunka/0003/0002/0002/p008809.html |
ふなばし地域若者サポートステーション (15歳~49歳の方の自立や就職に関する相談 )
電話番号 | 047-437-6003 |
---|---|
funasapo@hisyo-work.com | |
所在地 | 船橋市湊町2-1-2 Y.M.A.Officeビル5階 |
受付時間 | 9時~16時(休業日:日・月・祝) |
相談例 | 働くことに悩みを抱え家にひきこもっていたが、就職活動を始めたい |
ホームページ | https://funasapo.com/ |
地域包括支援センター・在宅介護支援センター (高齢者に関する相談)
電話番号 | 市内各所にありますので、以下のリンク先からお近くのセンターをご確認ください。お近くのセンターが分からない場合には、地域包括ケア推進課(047-436-2882)までお問い合わせください |
---|---|
所在地 | |
受付時間 | 9時~17時(休業日:土・日・祝) |
相談例 | ひきこもり状態のまま高齢化し、将来の生活・健康に不安がある |
ホームページ | 地域包括支援センター https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/koureisha/001/p004493.html 在宅介護支援センター https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/koureisha/001/p004505.html |
市以外の相談窓口
千葉県ひきこもり地域支援センター(ひきこもりに特化した相談窓口)
電話番号 | 043-307-3812 |
---|---|
所在地 | 千葉市美浜区豊砂6番1(千葉県精神保健福祉センター内) |
受付時間 | 9時30分~16時30分(休業日:土・日・祝) |
ホームページ | https://www.pref.chiba.lg.jp/cmhc/kokoro/senter.html |
千葉県子ども・若者総合相談センター「ライトハウスちば」(オンライン面談可)
電話番号 | 043-420-8066 |
---|---|
lighthouse@abeam.ocn.ne.jp | |
所在地 | 千葉市中央区都町2-1-12(千葉県都町合同庁舎内4階) |
受付時間 | 以下のホームページからご確認ください。 |
ホームページ | https://lighthouse.pref.chiba.lg.jp/ |
ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」
ひきこもりに関する基礎情報、全国の相談窓口、イベント情報(シンポジウム・サミットなど)、当事者経験のある著名人・支援者によるインタビュー記事、当事者・家族・支援者などの声を集めたラジオ風音声コンテンツなど、ひきこもりに関する情報をまとめた、厚生労働省のひきこもり支援ポータルサイトです。詳しくはこちらをご覧ください。
ファイルダウンロード
ひきこもり相談窓口チラシ(PDF形式1,019キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域福祉課 地域福祉推進係
-
- 電話 047-436-2314
- FAX 047-436-3315
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-10-18
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日