民生委員・児童委員、主任児童委員について

更新日:令和5(2023)年1月5日(木曜日)

ページID:P008790

民生委員・児童委員とは?

 民生委員は、民生委員法に基づき厚生労働大臣より委嘱され、社会福祉の増進に努める無報酬の制度ボランティアです。また、民生委員は児童福祉法に基づき児童委員を兼ねているため、「民生委員・児童委員」と呼ばれています。
 民生委員・児童委員は、それぞれ担当する区域をもっており、一人暮らしの高齢者をはじめ、お身体の不自由な方、生活にお困りの方、子育て家庭など、支援を必要とする方の悩みごとや心配ごとの相談に応じ、市や関係機関との橋渡し役として幅広い活動を行っています。

主任児童委員について

 民生委員・児童委員の中には、特定の区域をもたず児童福祉に関する事項を専門的に担当する「主任児童委員」がいます。
 主任児童委員は、小・中学校や児童福祉関係機関などと連携しながら、担当区域をもつ民生委員・児童委員と一体となって児童福祉活動を行っています。

任期

 任期は3年で、3年に1回一斉に改選を行います。(再任は可)
 今期は、令和4年12月1日~令和7年11月30日です。

定数

 船橋市の民生委員の定数は794名(うち主任児童委員は55名)です。

どのように選ばれるの?

 地域の町会・自治会より候補者が推薦され、市の附属機関である「船橋市民生委員推薦会」と「船橋市社会福祉審議会民生委員審査専門分科会」の審議を経た後、市長が厚生労働大臣に推薦し、厚生労働大臣が委嘱します。

相談したい方は・・・

 民生委員・児童委員には守秘義務があります。相談された内容や、個人の秘密は厳守いたしますので、安心して相談することができます。
 ご相談されたい場合は、お住まいの区域の民生委員・児童委員へご連絡ください。担当の委員がおわかりにならない場合には、地域福祉課までお問い合わせください。
 ※騒音等、住民同士のトラブルに対するご相談は、基本的に民生委員・児童委員はお受けできませんのでご了承ください。

民生委員・児童委員、主任児童委員の活動に興味があるのですが・・・

 「住んでいる地域のために何かできないか」「子ども達のために何かできないか」「定年退職し、今までの経験を生かしたい」等のお気持ちを民生委員・児童委員、また、主任児童委員としての活動に生かしてみませんか?
 少しでもご興味がある方は地域福祉課(047-436-2313)までお気軽にお問い合わせください。

民生委員をかたる不審な電話にご注意ください

 令和4年7月以降、船橋市内で民生委員をかたる若い男の声で「この付近で空き巣が発生しています。1人住まいですか。」「1人暮らしは危険ですよ。」等といって家族構成を聞きだそうとする不審な電話が確認されています。
 不審な電話には十分にご注意いただくとともに、お住まいの区域を担当する民生委員を確認されたい場合は、地域福祉課(047-436-2313)までお問い合わせください。

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域福祉課

〒273-0011千葉県船橋市湊町2-10-18

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日