船橋市地域包括支援センター

更新日:令和6(2024)年10月1日(火曜日)

ページID:P004493

地域包括支援センターとは?

高齢者のための総合相談窓口です。

 地域包括支援センターは、高齢者の皆さんやその家族からの介護や福祉、医療、健康、認知症のことなどの様々な相談に応じ、いつまでも健やかに住み慣れた地域で暮らせるよう支援を行う相談窓口です。

地域包括支援センター担当町名一覧

センター 担当町名
中部 夏見、夏見町、夏見台、米ケ崎町、高根町、金杉町、金杉、金杉台、緑台
新高根・芝山、高根台 芝山、新高根、高根台
東部 二宮、飯山満町、滝台町、滝台、薬円台、薬園台町、七林町
前原 前原東、前原西、中野木
三山・田喜野井 三山、田喜野井、習志野
習志野台 習志野台、西習志野
西部 山野町、印内町、葛飾町、本郷町、古作町、古作、 西船、印内、東中山、二子町、本中山
塚田 行田町、行田、山手、北本町、前貝塚町、旭町
法典 丸山、上山町、馬込西、馬込町、藤原
南部 本町3丁目、湊町、浜町、若松、日の出、西浦、 栄町、潮見町、高瀬町、南本町、海神、海神町、海神町東、海神町西、 海神町南、南海神
宮本・本町 宮本、市場、東船橋、東町、駿河台、本町(3丁目除く)
北部 三咲町、三咲、南三咲、松が丘、大穴町、大穴南、大穴北
二和・八木が谷 二和東、二和西、八木が谷町、咲が丘、みやぎ台、八木が谷、 高野台
豊富・坪井 古和釜町、小室町、小野田町、大神保町、神保町、 車方町、鈴身町、豊富町、金堀町、楠が山町、坪井東、坪井西、坪井町

みなさんの権利と尊厳を守ります。

 高齢者のみなさんが安心していきいきと暮らすために、みなさんの持つさまざまな権利を守ります。
 高齢者虐待の防止・早期発見に向けた取り組みや虐待への対応、成年後見制度についての相談対応等を行っています。

 →船橋市高齢者虐待対応マニュアルを作成しました。
 →成年後見制度リンク集へ

暮らしやすい地域づくりへの取り組み

 地域のケアマネジャーへの支援を行うほか、住みやすい地域づくりのため、地域ケア会議等を通じてネットワークづくりを行っています。

 →地域ケア会議についてはこちら

自立して生活できるよう支援します。

 「要支援1」「要支援2」の認定を受けた方や、基本チェックリストにより介護予防・生活支援サービス対象者(事業対象者)と判定された方のケアマネジメント(ケアプランの作成)を行います。

⇒「要支援1、2」と認定されたら・・・
 要支援1、2と認定された方は、お住まいの地区を担当する地域包括支援センター(下記参照)までご連絡ください。

地域包括支援センター及び在宅介護支援センターパンフレット

 地域包括支援センター及び在宅介護支援センターの役割や機能をパンフレットでご紹介しています。

(見開き)(見開き地域包括支援センター及び在宅介護支援センターパンフレットPDF形式 2,251キロバイト)

「ふなばしCITYNEWS」でも地域包括支援センターの業務内容を紹介しています!

地域包括支援センターサムネイル

※画像をクリックするとYouTubeへ移行します

船橋市では、14か所の地域包括支援センターを設置しています

 各地域包括包括支援センターの担当地域についてはこちら

中部地域包括支援センター 

 所在地:北本町1-16-55保健福祉センター1階
 電話:047-423-2551 FAX:047-423-2553
 交通:東武アーバンパークライン「新船橋駅」から徒歩約5分
    東葉高速線「東海神駅」から徒歩約7分
    JR「船橋駅」から徒歩約13分

 担当住所(町名)

 米ヶ崎町、夏見、夏見台、夏見町、金杉、金杉台、金杉町、高根町、緑台

chubu

新高根・芝山、高根台地域包括支援センター 

 所在地:芝山1-39-7 フォンテーヌ芝山104
 電話:047-404-7061 FAX:047-404-7062
 交通:東葉高速線「飯山満駅」から徒歩約9分
    『芝山団地入口』バス停下車から徒歩約1分

 担当住所(町名)

 新高根、芝山、高根台

shintakanehoukatsu

東部地域包括支援センター

 所在地:薬円台5-31-1 社会福祉会館3階
 電話:047-490-4171 FAX:047-466-1369
 交通:新京成線「習志野駅」下車徒歩約1分

 担当住所(町名)

 滝台、滝台町、二宮、飯山満町、七林町、薬円台、薬園台町

東部地域包括支援センター 

前原地域包括支援センター

 所在地:前原西2-29-10 青空ビル1階
 電話:047-403-3201 FAX047-403-3202
 交通:JR「津田沼駅」から徒歩約7分
    新京成線「新津田沼駅」から徒歩約8分

 担当住所(町名)

 前原東、前原西、中野木

maebara

三山・田喜野井地域包括支援センター 

 所在地:三山6-41-24 田屋ビル103
 電話:047-403-5155 FAX047-403-5156
 交通:『三山車庫』バス停下車徒歩約1分

 担当住所(町名)

 田喜野井、習志野、三山

miyama

習志野台地域包括支援センター

 所在地:習志野台2-71-15 ACE202号室
 電話:047-462-0002 FAX:047-465-3551
 交通:新京成線・東葉高速線「北習志野駅」から徒歩約8分

 担当住所(町名)

 習志野台、西習志野
naradai

西部地域包括支援センター

 所在地:本郷町457-1 西部消防保健センター4階
 電話:047-302-2628 FAX:047-302-2639
 交通:JR「西船橋駅」から徒歩約10分

 担当住所(町名)

 印内、印内町、葛飾町、古作、古作町、西船、東中山、本郷町、山野町、二子町、本中山

西部地域包括支援センター 

塚田地域包括支援センター

 所在地:前貝塚町535-10 ハイム ルーエ
 電話:047-404-7221 FAX:047-404-7222
 交通:東武アーバンパークライン「塚田駅」から徒歩約1分

担当住所(町名)

 行田町、行田、山手、北本町、前貝塚町、旭町

tsukada

法典地域包括支援センター

 所在地:馬込西1-2-10 寿ビルA101
 電話:047-430-4140 FAX:047-430-6541
 交通:東武アーバンパークライン「馬込沢駅」から徒歩約1分

 担当住所(町名)

 上山町、藤原、馬込町、馬込西、丸山

houden

南部地域包括支援センター

 所在地:湊町2-10-25 市役所3階
 電話:047-436-2883 FAX:047-436-2885
 交通:JR「船橋駅」から徒歩約15分、京成本線「京成船橋駅」から徒歩約13分

 担当住所(町名)

 栄町、潮見町、高瀬町、西浦、浜町、日の出、湊町、若松、本町3丁目、海神、海神町、海神町東、海神町西、海神町南、南海神、南本町

 市役所の地図へ

宮本・本町地域包括支援センター

 所在地:宮本4-19-12ヨモギダビル203
    電話:047-401-0341   FAX:047-401-0351
 交通:京成本線「大神宮下駅」から徒歩約1分

 担当住所(町名)

     宮本、市場、東船橋、東町、駿河台、本町(3丁目除く)
miyamoto
 

北部地域包括支援センター

 所在地:三咲7-24-1 北部福祉会館1階
 電話:047-440-7935 FAX:047-449-7605
 交通:新京成線「三咲駅」から『セコメディック病院』『鎌ヶ谷大仏』『小室駅』行きバスで『三咲東郵便局』下車徒歩約12分

 担当住所(町名)

 三咲、三咲町、南三咲、松が丘、大穴南、大穴北、大穴町

北部地域包括支援センター 

二和・八木が谷地域包括支援センター

 所在地:二和東6-17-39
 電話:047-448-7115 FAX:047-448-7139
 交通:新京成線「二和向台駅」から徒歩約3分

 担当住所(町名)

 二和東、二和西、八木が谷町、咲が丘、みやぎ台、八木が谷、高野台

hutawa

豊富・坪井地域包括支援センター

 所在地:神保町117-8
 電話:047-457-3331 FAX:047-457-3337
 交通:新京成線「三咲駅」から『セコメディック病院』『小室駅』行きバスで『御堂前』下車徒歩約1分

小室サブセンター

所在地:小室町3319-2
 電話:047-404-7902  FAX:047-404-7903
 交通:北総線「小室駅」から徒歩約3分

 担当住所(町名)

 大神保町、金堀町、楠が山町、車方町、小野田町、小室町、古和釜町、神保町、鈴身町、坪井町、豊富町、坪井東、坪井西

toyotomikomuro2

また、14か所の地域包括支援センターは、それぞれの地域の在宅介護支援センターと連携しています。

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域包括ケア推進課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日