(受託候補者を特定しました)地域包括支援センター業務の受託法人を公募します。
新高根・芝山、高根台地域包括支援センターの受託法人の公募を行い、受託候補者が特定されましたので結果を公表します。
公募結果
受託候補者
審査結果
公募は終了しました
1.公募の概要
平成29年度に公募型プロポーザル方式により受託法人を選定した新高根・芝山、高根台地域包括支援センターについて、公募時に提示した6年の期間が令和5年度末をもって満了することから、改めて受託を希望する法人を募集します。
2.委託内容等
1.委託地域包括支援センター
委託する地域包括支援センター | 担当するコミュニティ |
船橋市新高根・芝山、高根台地域包括支援センター | 新高根・芝山、高根台 |
2.委託業務
(1)地域支援事業
介護保険法第115条の45第1項第1号ニ、同法第115条の45第1項第2号、同法第115条の45第2項第1号から第3号、第6号及び同法第115条の48に掲げる事業、その他厚生労働省令で定める事業
(2)指定介護予防支援事業
介護保険法第8条の2第16項
(3)その他
詳しくは「船橋市地域包括支援センター業務委託仕様書」を参照してください。
3.選定・応募方法
1.選定方法
「公募型プロポーザル方式」により選定を行います。
2.公募説明会
(1)日時
令和5年6月27日(火曜日)午前10時から
(2)場所
船橋市役所 7階 706会議室
(船橋市湊町2-10-25)
(3)人数
原則1法人2名まで
※事前に「公募説明会参加申込書」の提出が必要になります。
※当日、質問は受け付けません。質問方法は、「5.質問方法」を参照してください。
3.応募方法
(1)受付期間
令和5年7月11日(火曜日)午前9時から令和5年8月31日(木曜日)午後5時まで
平日(祝休日を除く。)午前9時から午後5時まで
(2)提出方法
提出先 : 事務局担当あてに直接提出または郵送(送達の記録がされる送付方法に限る。8月31日消印有効)してください。
提出部数 : 原本1部及び副本(図表についてはカラー)を8部提出してください。
提出書類 : 船橋市地域包括支援センター応募書類一式
4.プレゼンテーション
(1)出席者
1応募者3名以内とします。
3名の内、少なくとも1名は、配置を予定している三職種の職員が出席してください。
なお、コンサルタント等、法人の職員ではない専門家等の参加は認めません。
(2)実施時間
1応募者70分以内とします。
(応募書類の説明40分以内、質疑応答20分程度、その他セッティング及び撤去時間等は実施時間の70分に含みます。)
(3)設営
会場は、長机・椅子・電源・スクリーンのみとなっているため、プロジェクター・パソコン等は応募者が用意してください。
(4)本市からの出席者
7人程度とします。
5.質問方法
質問は、地域包括ケア推進課へのEメールにより受け付けます。
※送信時件名の頭に、「船橋市地域包括等質問」を付けてください。
市からの受信確認メールが7月7日(金曜日)正午になっても来ない場合は、お手数ですが問い合わせてください。
E-mail hokatsu-care@city.funabashi.lg.jp
説明会に参加できなかった法人が質問メールを送信する場合は、必ず(1)主たる事務所の所在地、(2)法人名、(3)担当者氏名・役職等、(4)電話番号、(5)FAX番号、(6)Eメールアドレスを記載してください。
質問は令和5年7月4日(火曜日)午後5時までです。
市から令和5年7月10日(月曜日)午後5時までに回答します。
応募者間の公平を期すため、質問、回答内容の全て(ただし質問者を特定する部分を除く)を船橋市地域包括支援センター公募説明会に参加した法人及び質問期間に質問をした法人へEメールで送信します。また、同じ内容のものをホームページ上に公表します。
※「船橋市地域包括支援センター公募説明会参加申込書」に回答先(=Eメール)を必ず記入すること。
受託候補者特定までの流れ
○公募要項等の配布
令和5年6月13日(火曜日)午前9時から
○説明会
令和5年6月27日(火曜日)午前10時から
○公募要項等に係る質問受付
令和5年6月27日(火曜日)説明会終了後から令和5年7月4日(火曜日)午後5時まで
なお、質問には令和5年7月10日(月曜日)午後5時までにEメールで回答するとともに、ホームページで公表します。
○応募期間
令和5年7月11日(火曜日)午前9時から令和5年8月31日(木曜日)午後5時まで
○プレゼンテーション
令和5年9月下旬から10月上旬(予定)
応募法人によるプレゼンテーション及びそれに対する質疑応答等を行います。
○船橋市地域包括支援センター運営協議会による承認
令和5年10月上旬(予定)
○審査結果通知
令和5年10月中旬(予定)
4.質問と回答
ファイルダウンロード
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域包括ケア推進課
-
- 電話 047-436-2882
- FAX 047-436-2885
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「各課のプロポーザル情報」の他の記事
-
- 【質問への回答を掲載しました】船橋市GIGAスクール運営支援センター及び情報通信技術支援員業務委託に係るプロポーザルを実施します。(令和6~7年度分)
- (受託候補者を特定しました)地域包括支援センター業務の受託法人を公募します。
- 【受託候補者を特定しました】船橋市財務会計システム兼公営企業会計システム更新業務に係るプロポーザルを実施します。
- 【受託候補者を特定しました】薬円台在宅介護支援センター受託法人の公募について
- JR南船橋駅南口市有地活用事業
- 【2月24日更新 評価結果公表】船橋市児童相談所新築工事基本・実施設計業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 【受託候補者を特定しました】船橋市地域包括支援システム構築業務の受託候補者特定に係るプロポーザルを実施します。
- 【受託候補者を特定しました】旅行雑誌型フリーマガジン制作業務に関するプロポーザルを実施します
- 【最優秀提案者を選定しました】船橋市移動販売支援事業補助金に関するプロポーザルを実施します
- 【受託候補者を特定しました】船橋市デジタルサイネージ用PR映像制作業務に関するプロポーザルについて
- 船橋市総合計画策定支援業務の受託候補者を特定しました
- 最近見たページ
-