【受託候補者を特定しました】船橋市児童相談システム導入業務に関するプロポーザルを実施します
評価結果
船橋市児童相談システム導入業務に係るプロポーザルの受託候補者を特定しましたので、結果を公表します。
受託候補者:株式会社 AiCAN
【令和6年3月22日更新】質問及び回答
質問の受付期間(令和6年3月18日17時まで)に寄せられた質問は次のとおりです。
業務の目的
本業務は、家庭児童相談室及び児童相談所において使用するシステムについて、業務の効率化や業務の質の向上が図れるなど本市に適した事業者を選定することを目的とする。
業務の内容
業務名
船橋市児童相談システム導入業務
業務場所
船橋市家庭児童相談室、船橋市児童相談所、本市が指定する場所
業務内容
業務内容の詳細は、「プロポーザル仕様書」「プロポーザル仕様書_別紙1~4」のとおり
業務履行期間
システム導入業務:契約締結日から令和8年3月31日
システム利用料:令和7年1月6日から令和12年3月31日まで
※それぞれ単年度ごとに契約を締結する
選定スケジュール
No. | 項目 | 日付 |
---|---|---|
1 | 公募開始 | 令和6年3月8日(金曜日) |
2 | 質問書の締切 | 令和6年3月18日(月曜日)17時まで |
3 | 質問書に対する回答 | 令和6年3月22日(金曜日) |
4 | 参加申込書の受付締切 | 令和6年4月1日(月曜日)17時まで |
5 | 参加資格確認結果通知 | 令和6年4月3日(水曜日) |
6 | 提案書等の提出締切 | 令和6年4月12日(金曜日)17時まで |
7 | プレゼンテーション(面接審査) | 令和6年4月22日(月曜日) |
8 | 審査結果通知 | 令和6年4月26日(金曜日) |
※ただし、各実施日については、事務上の都合により変更される場合がある。
参加資格・参加申し込み方法等
参加資格・参加申し込み方法等の詳細は、別添の実施要領及び仕様書等を参照すること。
事務局
〒273-8506 船橋市北本町1丁目16番55号
船橋市こども家庭部児童相談所開設準備課(船橋市保健福祉センター内)
電話番号 047-409-2816
FAX番号 047-409-2817
Mail jidosodan@city.funabashi.lg.jp
船橋市こども家庭部児童相談所開設準備課(船橋市保健福祉センター内)
電話番号 047-409-2816
FAX番号 047-409-2817
Mail jidosodan@city.funabashi.lg.jp
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 児童相談所開設準備課
-
- 電話 047-409-2816
- FAX 047-409-2817
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「各課のプロポーザル情報」の他の記事
-
- 「生き方相談業務」受託候補者選定に関する公募型プロポーザルを実施します
- 船橋市マイナンバーカード出張申請サポート等に係る企画・運営業務に関するプロポーザルを実施します
- 船橋市戸籍住民課受電業務等に係る労働者派遣業務に係るプロポーザルの実施について
- 船橋市役所食堂における弁当等の販売予定事業者を募集します【結果のお知らせ】
- 船橋駅前歩道橋デジタルサイネージ運営業務に関するプロポーザルを実施します。
- 【質問及び回答を公表しました】令和7年度高校生キャリア支援事業に係る公募型プロポーザルを実施します
- 【受託候補者の特定について掲載しました】令和7~9年度生活困窮世帯等学習支援事業に係る公募型プロポーザルを実施します
- 【受託候補者を特定しました】地域包括支援センター業務の受託法人を公募します。
- 【受託候補者を特定しました】船橋市防災行政無線(同報系)実施設計委託の受託候補者特定に係るプロポーザルを実施します
- 【受託候補者を特定しました】旅行雑誌型フリーマガジン制作業務に関するプロポーザルを実施します。
- 【受託候補者を特定しました】船橋市生物多様性地域戦略策定支援業務委託に関するプロポーザル
- 【受託候補者を特定しました】船橋市児童相談システム導入業務に関するプロポーザルを実施します
- 【受託候補者を特定しました】船橋市キャッシュレス決済ポイント還元事業業務に関するプロポーザル
- (受託候補者を特定しました)地域包括支援センター業務の受託法人を公募します。
- JR南船橋駅南口市有地活用事業
- 最近見たページ
-