消費生活
「消費生活」の記事一覧
-
令和5(2023)年11月15日更新
賢い消費者の育成を目指し、消費生活に関する様々な問題を取り上げ、専門講師による講座を開催しています。
-
令和5(2023)年11月9日更新
-
令和5(2023)年11月9日更新
-
令和5(2023)年10月15日更新
-
消費生活モニター研修会「施設見学会:大野梨園、船橋市農業センター」
令和5(2023)年10月3日更新
-
消費生活モニター研修会「もっと知りたい!船橋市~市の漁業について~」
令和5(2023)年9月20日更新
-
令和5(2023)年7月31日更新
-
消費生活モニター研修会「もっと知りたい!船橋市~市の農業について~」
令和5(2023)年7月14日更新
-
令和5(2023)年6月14日更新
-
令和5(2023)年5月31日更新
消費生活センターの相談員の募集について
-
令和5(2023)年5月10日更新
-
令和5(2023)年5月9日更新
-
令和5(2023)年3月29日更新
首長表明「消費者行政の充実に向けて」
-
令和5(2023)年3月13日更新
船橋市民670名を対象に実施した消費生活アンケートの調査結果
-
消費生活モニター研修会「ふくしまの今を語る人~「食」を通してふくしま復興へ~」
令和5(2023)年1月16日更新
-
令和4(2022)年12月12日更新
-
令和4(2022)年10月13日更新
-
消費生活モニター研修会「不動産トラブル発生中~不動産取引で失敗しないために~」
令和4(2022)年9月15日更新
-
令和4(2022)年8月19日更新
-
消費生活モニター研修会「電話de詐欺~被害に遭わないために対策しよう~」
令和4(2022)年7月27日更新
-
令和4(2022)年6月6日更新
-
令和4(2022)年6月6日更新
-
令和4(2022)年5月6日更新
2022年4月より成年年齢が20歳から18歳へ引下げされます。成年年齢が変更されることによって、消費者トラブルに巻き込まれる可能性もあります。消費者被害を防止するための情報や知識を紹介します。
-
令和4(2022)年3月31日更新
-
令和4(2022)年3月23日更新
-
令和2(2020)年8月24日更新
-
令和5(2023)年6月6日更新
-
令和2(2020)年6月9日更新