消費生活
「消費生活」の記事一覧
-
消費者講座「消費生活相談解説 ~変化?不変?最近の消費生活相談から~」
令和4(2022)年5月16日更新
公益社団法人全国消費生活相談員協会消費生活相談員の薮田氏より、最近の消費者トラブルについて教えていただく講座です。
-
令和4(2022)年5月16日更新
-
令和4(2022)年5月6日更新
2022年4月より成年年齢が20歳から18歳へ引下げされます。成年年齢が変更されることによって、消費者トラブルに巻き込まれる可能性もあります。消費者被害を防止するための情報や知識を紹介します。
-
「多種多様 悪質商法にご注意を!」(消費者月間記念講演/林家木久蔵)
令和4(2022)年5月1日更新
毎年5月は「消費者月間」です。今年度は、「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」をテーマに全国で様々な行事が企画されます。4月1日から民法改正により、成年年齢が18歳なりました。消費者トラブルを巻き込まれないよう、周囲の大人も含め、改めて考えるきっかけとしましょう。
船橋市では、落語家の林家木久蔵氏を講師にお招きし、「多種多様 悪質商法にご注意を!」をテーマに講演会を実施します。皆様のご来場をお待ちしております。その他、フェイスビル5階エスカレーター前にてパネル展も実施します。 -
令和4(2022)年4月28日更新
-
令和4(2022)年4月28日更新
-
令和4(2022)年3月31日更新
-
令和4(2022)年3月23日更新
-
令和4(2022)年3月14日更新
-
令和4(2022)年3月11日更新
船橋市民501名を対象に実施した消費生活アンケートの調査結果
-
令和3(2021)年12月24日更新
-
令和2(2020)年8月24日更新
-
令和4(2022)年4月28日更新
-
令和2(2020)年6月9日更新