消費生活モニター研修会「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」

更新日:令和7(2025)年2月21日(金曜日)

ページID:P134568

令和6年度 消費生活モニター研修会(12月10日)「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」

   講義

第7回研修会のテーマは、「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」でした。

千葉県税理士会船橋支部所属の税理士の方に講師をお願いし、「相続」「贈与」とは何か、相続税、贈与税の計算方法、相続が発生したら相続人はいつまでに何をすれば良いか、自分が元気なうちにしておきたいことなどについて講義を受けました。

消費生活モニターの方々からは、「相続税の控除にも様々なものがあることを知れてよかった」「相続申告までの標準的なスケジュールは心の準備ということで有益だった」 「高齢者のみならず若い世代にとっても先延ばしできない必須知識だと思った」などの声がありました。

次回の研修は、消費者講座との合同開催で「もう惑わされない!ウソ・誇大・紛らわしい広告の見抜き方」です。

このページについてのご意見・お問い合わせ

消費生活センター 啓発指導係

〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階

受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで