簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者にご注意ください!

更新日:令和7(2025)年7月18日(金曜日)

ページID:P138830

簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者にご注意ください!

概要

令和6年7月以降、SNS 等に表示されるアンケート副業に関する広告をきっかけに、「当社が案内する副業はアフィリエイトである。この副業をサポートする。アフィリエイトは、初心者でも簡単に稼ぐことができる」、「このプランなら、月 50 万が当たり前になる」、「儲けが出なければ返金保証がある」など、副業のサポートプラン契約をすれば、簡単に契約金額以上の報酬を得ることができるなどと勧誘を受け、高額なサポートプランの契約をしたが、報酬が得られなかったなどの相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています 。

詳しくは、消費者庁のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

消費生活センターから皆様へのアドバイス

○ 「簡単に稼げる」副業はありません。「簡単」、「高額報酬」を強調する広告や勧誘をうのみにしないようにしましょう。

本件は、当初、消費者が見た「簡単に稼げる」などといったアンケート副業に関する広告をきっかけに、「簡単に稼げる」、「月 50 万円が当たり前になる」などと勧誘され、高額なアフィリエイト副業のサポート契約を締結させられています。
簡単に稼げるような副業はありません。そのような、「簡単」、「高額報酬」といったキーワードをうのみにしないようにしましょう。

○ 副業を始めるにあたり、高額なお金を借りたり、振り込んだりすることには慎重になりましょう。

本件では、消費者は、高額なお金を借り入れた後、本件事業者が指定する銀行口座に振り込まされていました。もうかるはずの副業で、高額の借入や振込等を要求された場合は、慎重になりましょう

○ 事業者から送信されたメッセージ等は保存しておきましょう。 

消費者は、契約締結後、本件事業者から、それまで本件事業者が使用していた LINEアカウントのメッセージを削除するように指示されていました。事業者から送信されたメッセージ等は、経緯等が説明できるよう保存しておきましょう。
また、事業者からウェブサイトの URL や PDF 等を送信された場合にも、当該画面をスクリーンショット等で保存しておくとともに、事業者名や電話番号等も残しておきましょう 。

○ 副業に関して被害に遭ったら、諦めずにすぐに「消費生活センター」へ相談しましょう。 

何気なく見ている SNS 等に表示される副業に関する広告を入口として、消費者を欺く手口は多様になっています。一旦振り込んでしまうと、被害回復は困難です。少しでも変だなと思ったら迷わず、消費生活センターへご相談ください。

困ったときは、消費生活センターへ

船橋市消費生活センター

問合せ先
住所 〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
電話番号(相談専用) 047-423-3006
開館時間 午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで
休業日 日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで

このページについてのご意見・お問い合わせ

消費生活センター 消費生活相談係

〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階

受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで