消費生活センター便り 2025年2月号
健康食品は薬ではありません!~購入や使用に注意しましょう~
事例
事例1)ネットを広告を見て「腰痛によい」という健康食品を申し込んだ。飲んだら発疹が出てしまい、かかりつけ医に相談したら飲むのをやめるように言われた。
事例2)テレビ広告を見て、脂肪が燃焼されるという健康食品を定期購入した。飲むと下痢をしたため、解約したいが電話がつながらない。
センターから
事例1は、相談者が販売会社に連絡し「医師に止められたので解約したい」と伝えました。「今回は特別に解約に応じる」とのことで解約できました。
事例2は、消費生活センターで販売会社のホームページを確認し、表示の電話番号に連絡し、相談者の状況を伝えたところ、解約期限に間に合い、解約に応じてもらうことができました。
健康食品は、錠剤はカプセル形状のものであっても医薬品ではありません。健康食品には、特定の成分が濃縮・強化されているものもあり、基礎疾患のある人が治療薬と併用すると治療薬の効果が薄れたり、健康被害が起きたりする可能性もあります。健康食品を使用する前に、医師や薬剤師に相談しましょう。また、記載されている目安の量や方法を守り、異常を感じたら使用を中止し医師に相談しましょう。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター 消費生活相談係
-
- 電話 047-423-3006
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 「消費生活センター」に関する記事
-
- 通信販売サイトの返金手続を装い、返金ではなく逆に送金させる事業者に注意!
- 消費生活センター便り 2025年2月号
- 自転車用ヘルメットの安全性を示すマークについて
- リチウムイオン電池使用製品のトリセツ~暖をとる製品にもリチウムイオン電池が使われています!~
- くらしの情報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 消費生活センター便り 2024年11月号
- 消費生活センター便り 2024年9月号
- 消費生活センター便り 2024年7月号
- 災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!
- 非純正バッテリーによる事故に注意!
- 新紙幣発行に便乗した詐欺にご注意ください!
- 消費生活センター便り 2024年特集号
- 大手通信関連会社の名称をかたり、架空の利用料金請求を行う事業者に注意!
- 消費生活センター便り 2024年3月号
- 消費生活センター便り 2024年1月号
- 最近見たページ
-