消費生活センター便り 2024年7月号

更新日:令和6(2024)年11月27日(水曜日)

ページID:P132010

パソコンのシステム会社をかたるサポート詐欺に要注意!

事例

 パソコンでインターネットを使っていたら、いきなり警告音が鳴り「ウイルスに感染」というメッセージが画面に表示された。表示されたパソコンのシステム会社に電話をしたら遠隔操作され、「このまま使用するのは大変危険なので、修復のサポートをする費用をプリペイドカードで払ってほしい」と言われた。コンビニエンスストアでプリペイドカードを買い、番号を伝えたが、「番号が違い、このカードは使えない」と言われ、何回もカードの買い直しをさせられ高額になった。

センターから

 偽警告画面で慌てさせる「サポート詐欺」の手口です。画面に表示された電話番号に連絡しないでください。偽警告は広告を悪用して表示されているだけです。表示を消すには、画面を閉じるかパソコンの電源を落としましょう。
 また、相手にプリペイドカードの番号を伝えてしまうと、取り戻すことはできません。パソコンのシステム会社が、画面に連絡先の電話番号を表示したり、プリペイドカードで支払わせたりする手口は詐欺です。不安な場合は消費生活センターに相談ください。

消費生活センター便り一覧
消費生活センターTOP
消費生活センターご案内
相談概要
悪質商法にご用心

このページについてのご意見・お問い合わせ

消費生活センター 消費生活相談係

〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階

受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで