消費生活モニター研修会「農業モニター合同座談会」
令和7年度 消費生活モニター研修会(8月28日)
「農業モニター合同座談会」
第4回研修会は、農業モニター合同座談会でした。
「都市農地の重要性と都市農業を守るために必要なこと」をテーマとした今回の座談会では、 消費生活モニターのほか農業モニター、農業委員、農地利用最適化推進委員でグループを作り、減少傾向にある農家と農地を守るために必要な課題と改善策について意見交換を行いました。
意見交換後は各グループから、「農業の楽しさや役割を訴えることが必要」「農家と周辺住民のコミュニケーションを深めることが大切」「新規就農者への支援の強化をしてほしい」といった意見が発表されました。
消費生活モニターの方々からは 、「普段、船橋市で農業を営んでいる方々と直接会話する機会がないため貴重な時間だった」 「農家の皆さんの日々の大変な苦労を今まで何も分かっていなかった」「今後は行政による制度的支援、地域住民の理解や協力が不可欠であると感じた」などの感想がありました。
次回の研修は、「製品安全について」です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター 啓発指導係
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 有料広告欄 広告について
- 「消費生活」の他の記事
-
- 消費生活モニター研修会「農業モニター合同座談会」
- 消費者講座「ふくしまの今を語る人~原発事故による風評被害を越えて~」
- 消費生活相談
- リチウムイオン電池使用製品の取扱いについて
- 第60回船橋市生き活き展(いきいきフェア)
- 家庭用計量器の無料検査
- 消費者講座「トラブル防止!そのサイト信用できる?~インターネットの安全な使い方を知ろう~」
- 令和7年度消費生活モニター事業
- 消費生活モニター研修会「船橋市の農業・漁業について」
- ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求する水回りトラブル対応業者に注意!
- チャイルドシートの使用について
- 消費生活モニター研修会「施設見学会:キッコーマンもの知りしょうゆ館」
- 簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者にご注意ください!
- 令和7年度消費生活モニター委嘱式
- 消費生活モニター研修会「消費者トラブルの現状について」
- 最近見たページ
-





