令和4年度消費生活に関する意識アンケート集計結果
消費生活に関する意識アンケートの集計結果報告
消費生活センターが、実施する各講座等の参加者のご協力のもと、船橋市民670名を対象にアンケート調査を実施いたしました。
市民の消費生活に関する意識を調査することを目的とし、今後の事業の組み立てや、啓発活動に活用させていただきます。
アンケートの詳細な項目は令和4年度市民意識アンケート集計結果(PDF形式 2,410キロバイト)をご覧ください。
調査事項
1.消費生活行政について
2.インターネットの利用等ついて
3.「食」について
4.船橋の農水産物について
5.ふるさと納税について
6.キャッシュレス決済について
回答者数
670名
調査時期
令和4年4月~9月
回答者プロフィール
※集計の都合上、四捨五入しているため、数値の和が100%にならない場合があります
性別構成
男性 | 女性 | 未回答 |
---|---|---|
320名 47.8% | 324名 48.4% | 26名 3.9% |
年代別構成
10歳代 | 55名 | 8.2% |
---|---|---|
20歳代 | 212名 | 31.6% |
30歳代 | 5名 | 0.7% |
40歳代 | 17名 | 2.5% |
50歳代 | 33名 | 4.9% |
60歳代 | 134名 | 20.0% |
70歳代以上 | 191名 | 28.5% |
未回答 | 23名 | 3.4% |
地域別構成
南部地域 | 78名 | 11.6% |
---|---|---|
西部地域 | 367名 | 54.8% |
中部地域 | 46名 | 6.9% |
東部地域 | 90名 | 13.4% |
北部地域 | 54名 | 8.1% |
未回答 | 35名 | 5.2% |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター 啓発指導係
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 有料広告欄 広告について
- 「消費生活」の他の記事
-
- 消費生活センター
- 消費者講座「これまでとこれからを大切な人に伝えよう ~エンディングノートと遺言書~ 」
- 【募集】消費生活センターで働く消費生活相談員
- 消費者講座「あなたに迫る消費者トラブル!~安全にインターネットを使おう~」
- 船橋市消費者安全確保地域協議会
- 令和5年度消費生活モニター委嘱式
- 令和5年度消費生活モニター事業
- 首長表明「消費者行政の充実に向けて」
- 消費生活相談
- 令和4年度消費生活に関する意識アンケート集計結果
- 消費生活モニター研修会「ふくしまの今を語る人~「食」を通してふくしま復興へ~」
- 消費生活モニター研修会「商品量目検査を体験しよう!」
- 家庭用計量器の無料検査
- 消費生活モニター研修会「千葉県警察本部施設見学会」
- 消費生活モニター研修会「不動産トラブル発生中~不動産取引で失敗しないために~」
- 最近見たページ
-