首長表明「消費者行政の充実に向けて」
首長表明「消費者行政の充実に向けて」
日頃より本市消費者行政にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の流行から3年が経過し、その中で消費者トラブルの内容も複雑かつ多様化しており、さらには、紛争等の影響で物価高騰による消費生活への影響は市民の皆様に、多くの不安や負担を与えております。
また、昨年4月の民法改正により成年年齢も引き下げられ、若年者に対しても消費者トラブル未然防止のため、消費者教育の充実が求められているところです。
この様な中、消費生活センターでは、市民の皆様が安心して暮らせるよう、安全安心情報の発信、出前講座、出張相談、研修会により消費者意識の啓発を行ってまいりました。引き続き、「人も まちも 輝く 笑顔あふれる船橋」の実現に向け、市民の皆様に、より身近で相談しやすい消費生活センターづくりを進め、地域と連携を図りながら消費者トラブルの被害防止に取り組み、安全・安心なまちづくりを推進してまいりますので、皆様の一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和5年3月 船橋市長 松戸 徹
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター 啓発指導係
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 有料広告欄 広告について
- 「消費生活」の他の記事
-
- 消費生活センター
- 【受付終了】消費者講座「これまでとこれからを大切な人に伝えよう ~エンディングノートと遺言書~ 」
- 【募集】消費生活センターで働く消費生活相談員
- 船橋市消費者安全確保地域協議会
- 令和5年度消費生活モニター委嘱式
- 令和5年度消費生活モニター事業
- 首長表明「消費者行政の充実に向けて」
- 消費生活相談
- 令和4年度消費生活に関する意識アンケート集計結果
- 消費生活モニター研修会「ふくしまの今を語る人~「食」を通してふくしま復興へ~」
- 消費生活モニター研修会「商品量目検査を体験しよう!」
- 家庭用計量器の無料検査
- 消費生活モニター研修会「千葉県警察本部施設見学会」
- 消費生活モニター研修会「不動産トラブル発生中~不動産取引で失敗しないために~」
- 消費生活モニター研修会「楽しく食べて健康に!」
- 最近見たページ
-