新着情報(平成29(2017)年2月)
2月の学校の様子6
平成29(2017)年2月27日
つくし学級お別れ遠足(2/28) 2月28日(火曜日)につくし学級が、6年生とのお別れ遠足に行ってきました。 電車とバスを乗り継いでアンデルセン公園へ行きました。 針金を使った作品作りをしたり、変形自転車やミニ機関車に乗ったり、遊具で 遊んだりして、6年生との楽しい思い出をたっぷりつくってきました。
|
6年生を送る会(2)(2/27) 6年生を送る会の第二弾をお送りします! 【4年生】 【5年生】 【6年生】 【6年生から在校生へ台ふきんの贈呈・校長先生のお話】 【「おめでとう」のくす玉披露】 【6年生退場】 |
2/27(月曜日)の給食 ビビンバ さつまいっものきな粉がけ わかめスープ オレンジ 今日のハッピースターは「さつまいっものきな粉がけ」の中にありました☆ |
6年生を送る会(1)(2/24) 本日、6年生を送る会が行われました。 それぞれの演目がとてもすばらしく、心あたたまる会となりました。 6年生を送る会の様子をご覧いただきたいと思います。 【6年生入場】 【はじめの言葉】 【1年生】 【2年生】 【3年生】 【たかね学級・つくし学級】 |
2/24(金曜日)の給食 ソフト麺カレーソース ひじきとツナのサラダ りんご |



2月の学校の様子5
平成29(2017)年2月20日
6年生を送る会リハーサル(2/23) 今日は、6年生を送る会のリハーサルが行われました。 明日の本番に向けて、一生懸命歌や演技、演奏の最終確認をしていました! 参観に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2/23(木曜日)の給食 ごはん 生揚げのみそ炒め ほうれん草のからし和え 根菜チップス みかん 牛乳 |
長縄大会(2/22) 長昼休みに、「交流学年長縄大会」が行われました。 この大会は、体育委員会の皆さんが“寒い季節にもみんなに外遊びを楽しんでもらいたい” という趣旨で計画しました。 休み時間に、外で長縄跳びに取り組む学級が増え、また、全校が集まっての「長縄大会」も 大変盛り上がり、体育委員会の皆さんの計画は大成功でした。
|
2/22(水曜日)の給食 キャロットパン(レモンハニー) たらのベーコンロール フレンチサラダ キャベツとウインナーのスープ いちご 牛乳
|
体育の授業研究(2/21) 21日(火曜日)の5校時に、2年1組で体育「鬼遊び(ゲーム)」の授業研究が行われました。 腰につけたタグを鬼に取られないように、円の外へ出たり入ったりしていました。 逃げる方は、タグを取られないように逃げ方を工夫し、鬼は、たくさんタグを取るために チームの仲間と作戦を練っていました。
|
2/21(火曜日)の給食 ごはん 豆腐の真砂揚げ ごま酢あえ だまこ汁 牛乳
|
6年生を送る会へ向けての練習風景(2/20) 本日の5校時、5年生の練習風景です。
|
2/20(月曜日)の給食 ごはん すずきの香味焼き ゆかり和え 大豆と揚げボールの煮物 いちご 牛乳
|



2月の学校の様子4
平成29(2017)年2月15日
6年生を送る会へ向けての練習風景(2/17) 来週 2/24日に行われる『6年生を送る会』へ向けて、各学年、練習に励んでいます。 本日の午後の練習風景です。
4年生 手話付きの歌「海の声」と なわとび
6年生 合奏『情熱大陸』・・・力強い演奏です! |
2/17(金曜日)の給食 ハチミツパン ホンビノス貝のチャウダー ブロッコリーサラダ バナナ 牛乳
|
6年生を送る会へ向けての練習風景(2/17) 来週 2/24日に行われる『6年生を送る会』へ向けて、各学年、練習に励んでいます。 本日の練習風景です。
3年生 シェアハピダンスと・・・ お楽しみに?!
2年生 6年間の思い出を寸劇風に・・・。
1年生 子ねこになって恋ダンス?
たかね学級 和太鼓&竹太鼓のかっこいい演奏
つくし学級 ハンドベルと美しい歌声 |
2/16(木曜日)の給食 ひじきごはん ししゃもみりんしょう油焼き ツナ和え かきたま汁 スイートスプリング 牛乳
|
歯科講演会(2/15) 5校時に、3年生、5年生を対象に、歯科講演会が行われ、歯の大切さ、歯磨きの重要性 を学びました。 「これからは、歯磨きをしっかり行おう!」と心に誓ったようです。 ご家庭でも、歯磨きチェックをお願いします!
|
なかよしタイム・長昼休み(2/15) 2/22(水曜日)に行われる長縄大会へ向けて、交流学級が一緒に長縄跳びに取り組んで いました。上級生が下級生に優しく教える姿に、ほっこりしました。
|



2月の学校の様子Ⅲ
平成29(2017)年2月13日
2/15(水曜日)の給食 青大豆ごはん レバーの大和あえ おかか和え のっぺい汁 グレープフルーツ 牛乳
|
学校の様子(2/15) 体育館とエポカ側の道路の間にある梅の花が見頃になってきました。 近くを通った時にご覧ください。
|
2/14(火曜日)の給食 ~ バレンタインデーこんだて ~ ミルクロール 鶏肉と大豆のシチュー コーンサラダ ココアプリンタルト 牛乳
|
5年生北図書館訪問(2/14) 5年生が国語の授業の発展で、2.3校時に船橋市北図書館へ行ってきました。 おはなし会で「三十三のゆりの花」のお話や本の紹介をしていただきました。 また、館内の本を読んだり、借りたりしました。 はじめて図書館を利用した人もいましたが、「またぜひ利用したい!」という声が たくさん上がっていました。 ぜひ、日常的に図書館を利用してみてください。
|
どんぐりの会 お話会(2/14) 朝の時間に、どんぐりの会の皆さんによる「お話会」がありました。 読み聞かせが大好きな子供たちは、お話の世界に、どっぷりとつかっていました。
どんぐりの会の皆様、子供たちのために本選びから読み聞かせまで、いつもありがとう ございます。 |
2/13(月曜日)の給食 ごはん あじのごまだれ焼き 小松菜のおひたし 豚汁 はるか 牛乳
|
図工の作品 6年生「将来のわたし」 4年生「願いの種から」 3年生「虹色のランプ」 1年生「うきうきボックス」 |



2月の学校の様子Ⅱ
平成29(2017)年2月6日
スクールガード連絡調整会議(2/10) 本日、スクールガードの皆さんとスクールガード連絡調整会議を行いました。 スクールガードの皆さんから「子供たちの笑顔から、毎日元気をもらっています。」という 嬉しいお話がありました。反面、「声をかけてもあいさつが返ってこないとさみしい。」と いう声もありました。子供たちの安全のために雨の日、雪の日、寒い日も、暑い日も見守って くださっているスクールガードの皆さんに感謝の気持ちを込めてあいさつをするように声を かけていきましょう! また、「ポケットに手を入れながら歩いている子、横断歩道をスクランブル交差点のように 渡っている子などがいてあぶない」と心配されていました。学校でも指導していきますが、 ご家庭でも話題にしていただき、安全に登下校するようお願いします。 |
長昼休み(2/10) 水曜日が授業参観日だったため、本日が長昼休みになりました。 2/22(水曜日)に体育委員会が中心になり、交流学年長縄大会が行われます。 そこへ向けて、長縄跳びの練習をしているクラスが多かったです。
|
2/10(金曜日)の給食 ごはん からくさ焼き 切り干し大根の煮物 ピリ辛みそ汁 オレンジ 牛乳
|
高学年授業参観・懇談会(2/9) 4.5.6年生の授業参観・懇談会を行いました。4年生は総合「2分の1成人式を行おう」、5年生は体育「体ほぐし」、 6年生は国語「感謝の気持ちを表そう」を展開しました。
寒い中、参観いただきありがとうございました。 |
2/9(木曜日)の給食 ごはん ちくわの二色揚げ(青のり・カレー) 千草あえ つみれ汁 いちご 牛乳
|
学校の様子(2/9)
朝起きてびっくり・・・。雪が降るとは思っていませんでした。 校庭の隅にうっすらと雪が積もっていました。 雪合戦ができるほどではなく、子供たちはがっかりです。
今日は5校時に、高学年の授業参観・懇談会があります。 寒い日ですが、参加、よろしくお願いします。 |
低学年・たかね・つくし授業参観・懇談会(2/8) 1.2.3年.たかね.つくし学級の授業参観・懇談会を行いました。 1年生は生活科「昔あそび」、2年1組は道徳「こうえんのおにごっこ」、 2年2組は国語「きつつき」、3年生は理科「じしゃくにつけよう」、 たかね・つくしは音楽「リズムにのって」を展開しました。
保護者の皆様、お忙しい中、参観・懇談会の参加等、ありがとうございました。 |
2/8(水曜日)の給食 炒めそば野菜あんかけ フライドポテト(里芋) 大根サラダ みかん 牛乳
|
あいさついっぱい週間(2/6~10) 新旧の児童会役員が7:45~8:05の間、昇降口近くに立ち、あいさつ運動を行っています。 「おはようございます!」「学校をあいさついっぱいにしましょう!」と全校へ呼びかけて います。登校してきた子供たちも元気よくあいさつを交わしています。 今日は、スチール缶回収も行っていました。
|
2/7(火曜日)の給食 ごはん 鶏肉のおろし焼き 納豆和え さつま汁 いよかん 牛乳
|
合同作品展(2/6~17) 2/6(月曜日)~17(金曜日)まで、船橋市役所1階ロビーに市内特別支援学級、通級指導教室、 特別支援学校の児童生徒の作品が展示されています。たかね学級、つくし学級の子供たちの 作品も展示されています。素敵な作品がたくさん展示してありますので、是非ご覧ください。
たかね学級 ステンドグラスランプ つくし学級 気球に乗ったぼく・わたし |
2/6(月曜日)の給食 きなこ揚げパン ごまドレッシングサラダ カレーヌードルスープ いちごヨーグルト 牛乳
|
ミニバスケットボール新人大会(2/5 日曜日) ミニバスケットボール新人大会の予選会が高根東小学校会場で行われました。 対戦相手は、二和小、行田西小、高根東小でした。 接戦の末、惜しくも二和小には負けてしまいましたが、2勝1敗の成績で、再来週(18日) 行われる決勝トーナメントに出場します。船橋運動公園体育館にて11:30からの試合です。
青のユニホームが高三小の選手です。 たくさんの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。 |



2月の学校の様子
平成29(2017)年2月1日
駅伝大会(2/4) 晴天のもと、船橋運動公園陸上競技場及び周回コースにて、船橋市小学生・女子駅伝競走大会 が行われました。 アップダウンのきついコースでしたが、5人でしっかりとたすきをつなぎ、みんな精一杯走り ました。
|
中学校見学(2/2)・給食説明会(2/3) 6年生は卒業まで、あと2ヶ月を切りました。中学校へ向けての準備として、高根台中学校を 見学してきました。また、中学校給食や食育についての話を伺いました。
|
2/3(金曜日)の給食 ~ 節分こんだて ~ 手巻き寿司(きびなご・いか・チーズ・きゅうり・手巻き用のり) わかめとハムのサラダ 沢煮椀 節分豆 牛乳
今日は、節分。節分豆が出ました。手巻き寿司も上手にでき、かぶりつきました。
|
学活ショート(2/3) 朝の時間に、今月の生活目標「感謝の気持ちをあらわそう」についての話がありました。
|
2/2の給食 ほたてめし さばの文化干し 磯香和え 大根のみそ汁 ぽんかん 牛乳
|
2/1の給食 ~ 2月生まれさんおたんじょうびおめでとう! ~ 献立 ポークカレーライス 小松菜コーンのおひたし フルーツポンチ
|
全校朝会(2/1) 今日から2月です。 朝の時間に、全校朝会が行われました。
全体合唱「友だちはいいもんだ」
校長先生の話 「節分」・「立春」についてのお話がありました。
合唱部「アンサンブルコンテスト銀賞」 平和標語
市書き初め展 入選 おすすめの本
児童会から、「学校に あいさついっぱい 広げよう」と呼びかけがありました。
|


