新着情報(平成28(2016)年9月)

9月の学校の様子

平成28(2016)年9月1日

今日の学校生活(9/30)

 4年生の図工の学習では、のこぎりや金づちを使って工作に取り組んでいました。

6年生はスポーツテストでソフトボール投げと50m走を熱心に行っていました。

0930(3) 0930(4)

今日の給食(9/30)

 今日の給食の紹介です。

青大豆ごはん、すずきの揚げびたし、五目金平、浅漬け、巨峰、牛乳です。

0930(1) 0930(2)

今日の給食(9/29)

 今日の給食の紹介です。

ごはん、手作りしらすふりかけ、酢豚、しめじの煮びたし、牛乳です。

0929(1) 0929(2)

今日の給食(9/28)

 今日の給食の紹介です。

ナン、カレーソース、ごまドレッシングサラダ、ヨーグルトゼリー、牛乳です。

0928(1) 0928(2)

認知症サポーター講習会(9/27)

 9/23(金曜日)に、4年生を対象に認知症サポーター講習会が行われました。

講師の先生の話をよく聞き、熱心に学習することができました。

0927(1) 0927(2)

今日の学校生活(9/26)

 今日から相撲大会に向けた練習が始まりました。

コツコツと練習に励み、力をつけていってほしいと思います。

0926(3) 0926(4)

今日の給食(9/26)

 今日の給食の紹介です。

麦ごはん、豚キムチ炒め、ナムル、大豆といりこの揚げ煮、冷凍みかん、牛乳です。

0926(1) 0926(2)

秋季市民陸上大会(9/24)

 秋季市民陸上大会が行われました。子供たちは、練習の成果を十分に発揮しました。

5年生女子の「4×100mリレー」が5位。5年生女子の「800m走」が4位と入賞しました。

0924(1) 0924(2)

今日の給食(9/23)

 今日の給食の紹介です。

イタリアンホット、ツナサラダ、ポトフ風スープ、洋梨ヨーグルト、牛乳です。

0923(3) 0923(4)

今日の学校生活(9/23)

 今日は、市民陸上大会に向けて最後の練習が行われました。

子供たちは、1日1日の練習に一生懸命取り組み、熱心に参加しました。

0923(1) 0923(2)

今日の学校生活(9/21)

 今日の昼休みは「なかよしタイム」でした。

子供たちは元気に楽しく時間を過ごしました。

0921(3) 0921(4)

今日の給食(9/21)

 今日の給食の紹介です。

ごはん、ふくさ卵、もやしとコーンのごま和え、豚汁、オレンジ、牛乳です。

0921(1) 0921(2)

今日の給食(9/20)

 今日の給食の紹介です。

麦ごはん、さけの青大豆ソースがけ、納豆和え、肉団子汁、牛乳です。

0920(1) 0920(2)

一宮宿泊学習(9/15、9/16)

 5年生の子供たちは、9/15、9/16の2日間、一宮宿泊学習に行きました。

ウォークラリー、キャンプファイヤー、海岸散策、陶芸体験などの活動に、

楽しんで取り組むことができました。子供たちの笑顔がたくさんあふれていました。

0919(1) 0919(2)

0919(3) 0919(4)

0919(5) 0919(6)

0919(7) 0919(8)

0919(9) 0919(10)

水道局出前講座(9/15)

 4年生の子供たちが、水道局出前講座を受け、水道に関する学習をしました。

途中で、すてきなマスコットキャラクターも登場し、会場が盛り上がりました。

0916(1) 0916(2)

0916(3) 0916(4)

0916(5) 0916(6)

「民話の語り」お話会(9/14、9/15)

 「民話の語り」の皆様による、お話会が行われました。

2、4、6年生の子供たちは、お話を熱心に聞き、本の良さを味わいました。

0915(1) 0915(2)

0915(3) 0915(4)

今日の給食(9/14)

 今日の給食の紹介です。

ごはん、揚げぎょうざ、中華サラダ、小松菜のスープ、ヨーグルト、牛乳です。

0914(1) 0914(2)

今日の学校生活(9/13)

 今日は、9月の「どんぐりの会」の皆様によるお話し会がありました。

子供たちは、本の世界に心から親しんでいました。

今日の給食(9/13)

 今日の給食の紹介です。

ガーリックトースト、しらすスパゲティ、和風サラダ、牛乳です。

今日の学校生活(9/12)

 「体力戻そう週間」の体育館種目が始まりました。

上体起こし、反復横とび、立ち幅跳びの練習を体育委員会を中心に行いました。

今日の給食(9/12)

 今日の給食の紹介です。

ゆかりごはん、さば干しやき、磯香和え、さつま汁、オレンジ、牛乳です。

避難訓練(9/9)

 今日は、避難訓練を行いました。

6年生は「救助袋」、5年生は「起震車体験」、4~1年生は「スモークハウス体験」

を行いました。子供たちは、充実した体験活動をすることができました。

今日の学校生活(9/9)

 5、6年生の子供たちが、市民陸上大会の練習に熱心に取り組んでいます。

今日の給食(9/9)

 今日の給食の紹介です。

ハチミツパン、じゃがいものチーズ焼き、わかめとしらすのサラダ、

人参ポタージュ、牛乳です。

プラネタリウム観覧(9/8)

 4年生の子供たちが、「プラネタリウム観覧」に行きました。

星空を真剣な眼差しで見つめ、様々なことを学ぶことができました。

今日の学校生活(9/8)

 「体力戻そう週間」の取り組みに、進んで参加している子供たちが多くいます。

元気いっぱいに体を動かして、体力テスト週間に備えてほしいと思います。

今日の給食(9/8)

 今日の給食の紹介です。

ごはん、ししゃもの南蛮漬け、おひたし、大豆の磯煮、牛乳です。

今日の学校生活(9/7)

 月曜日から、5、6年生は秋季市民陸上大会に向けた練習を行っています。

多くの子供たちが練習に参加し、熱心に取り組んでいます。

今日の給食(9/7)

 今日の給食の紹介です。

みそラーメン、わかめときゅうりの酢の物、さつまいもおやき、牛乳です。

今日の学校生活(9/6)

 今日は、業間休みに全校で「草取り」を行いました。

暑い中でしたが、子供たちは熱心に草取りに励んでくれました。

今日の給食(9/6)

 今日の給食の紹介です。

ししじゅうしい、豆腐の真砂揚げ、マーミナウサチ、沢煮椀、牛乳です。

今日の給食(9/5)

 今日の給食の紹介です。

ポークカレーライス、海そうサラダ、梨、牛乳です。

今日の学校生活(9/5)

 今日は、1~3年生、たかね、つくし学級の発育測定でした。

子供たちは大きくなった自分の成長を確かめていました。

下校指導(9/2)

 学校が始まって2日間、下校指導を行いました。

通学路に大型商業施設ができたため、改めて安全確認をするために行いました。

ご家庭でも、登下校の安全について、ご確認をお願いします。

今日の学校生活(9/2)

 今日から、本格的に授業が始まりました。

「体力戻そう週間」として、50m走やボール投げに取り組んでいます。

「発育測定」を行い、身体の成長を確かめました。

「学活S」では、地震が起こった時の避難の仕方について学習しました。

今日の給食(9/2)

 今日の給食の紹介です。

チキンピラフ、いかのチリソース、ABCスープ、バナナ、牛乳です。

0902(1) 0902(2)

今日の学校生活(9/1)

 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。

元気に明るい表情を見せて、子供たちは登校をしてくれました。

全校朝会で校長先生からは、「読書の秋」についてお話がありました。

知識を深めたり、心を豊かにしたりするなど、本を読むことから

たくさん良いことがあるといったお話をしていただきました。

「合唱部」「夢アート展」の表彰がありました。

0901(1) 0901(2)

0901(3) 0901(4)

今日から学校が始まります!

9月も残暑に負けず、元気に楽しく学校生活を送りましょう!!

0915(1)
0915(1)
0915(2)
0915(2)
0915(3)
0915(3)