新着情報(平成27(2015)年6月)
オープンスクール
平成27(2015)年6月27日
今日は、オープンスクール(土曜参観)の日です。足元の悪い中、たくさんのご参観ありがとうございました。子供たちの活躍はいかがだったでしょうか。家に帰りましたら、ぜひ話題にしていただけたらと思います。



給食
平成27(2015)年6月27日
きょうの献立は、【ご飯・とろ鯵の塩麹焼き・大豆の磯煮・もやしとコーンの胡麻和え・ミニトマト・牛乳】でした。



水泳学習(高学年)
平成27(2015)年6月25日
今日の5・6時間目は、高学年(5・6年生)が水泳学習を行いました。高学年らしい、てきぱきとした行動で学習に取り組んでいました。写真は、ウォーミングアップ中の写真です。



給食
平成27(2015)年6月25日
今日の献立は、【味噌ラーメン・わかめときゅうりの酢の物・薩摩芋お焼き・牛乳】でした。



食育の授業(2年生)
平成27(2015)年6月25日
今日の3校時、2年生が食育の授業を行いました。栄養教諭の先生と、手洗いの大切さについて学習しました。特殊な液を手につけて、一回手をよく洗います。その後、ブラックライトに手を当ててみると、落ちていない汚れが光って見えます。子供たちは、よく手を洗ったつもりでいましたが、汚れがついている手を見て、手洗いが完璧でないことを実感していました。



長昼休み
平成27(2015)年6月24日
今日は掃除がない長い昼休みです。子供たちは元気いっぱい、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしていました。



給食
平成27(2015)年6月24日
今日の献立は、【梅ご飯・魚のレモンソース焼き・卵スープ・磯香和え・ヨーグルト・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年6月23日
今日の献立は、【アーモンドトースト・ポークビーンズ・コーンサラダ・オレンジ・牛乳】でした。



プール開き(1・2年生)
平成27(2015)年6月23日
今日、1・2年生がプール開きを行いました。1年生は初めてのプールに大はしゃぎでした。



給食
平成27(2015)年6月22日
今日の献立は、【ご飯・ほっけのから揚げ・キムチ豚汁・胡麻和え・グレープフルーツ・牛乳】でした。



照度検査
平成27(2015)年6月22日
今日は薬剤師の先生が来校し、教室の明るさの検査(照度検査)を行いました。3年生と理科室の検査を行いましたが、特に異常はありませんでした。



給食
平成27(2015)年6月19日
今日の献立は、【ご飯・ししゃもの甘酢漬け・生揚げのそぼろ煮・浅漬け・オレンジ・牛乳】でした。

給食
平成27(2015)年6月18日
今日の献立は、【ししじゅうしい・豆腐の真砂揚げ・沢煮椀・マーミナウサチ・牛乳】でした。



プール開き(5・6年生)
平成27(2015)年6月18日
3・4時間目には5・6年生がプール開きを行いました。子供たちは、体育主任の先生の話をよく聞き、模範の泳ぎを披露していました。



プール開き(3・4年生)
平成27(2015)年6月18日
昨日のたかね・つくし学級のプール開きに続き、今日は3・4年生がプール開きを行いました。今年はじめての水泳学習に子供たちは大はしゃぎでした。



給食
平成27(2015)年6月17日
今日の給食は、“6月生まれさん、お誕生日おめでとう”給食です。献立は、【甘納豆パン・いかとポテトのチリソース・ゆかり和え・さくらんぼ・牛乳】でした。



プール開き(たかね・つくし学級)
平成27(2015)年6月17日
今日、たかね・つくし学級が学校の先頭を切って、“プール開き”を行いました。たかね・つくし学級の子供たちは、みんな気持ち良さそうにプールに入っていました。



給食
平成27(2015)年6月12日
今日の献立は、【ご飯・鰯の南蛮漬け・おかか和え・薩摩汁・びわ・牛乳】でした。



たんぽぽ文庫
平成27(2015)年6月12日
今日はたんぽぽ文庫の方々が、5年生と1年生に読み聞かせを行っていただきました。



給食
平成27(2015)年6月11日
今日の献立は、【エビピラフ・豚肉のマーマレード焼き・ミネストローネスープ・バナナ・牛乳】でした。



たんぽぽ文庫 読み聞かせ
平成27(2015)年6月11日
今日と明日、たんぽぽ文庫の方々が来校し、1・3・5年・たかね・つくし学級の子供たちに読み聞かせを行っていただきます。今日は、3年生とたかね・つくし学級の子が読み聞かせに参加しました。



クラブ活動(調理クラブ)
平成27(2015)年6月10日
今日は2回目のクラブ活動がありました。調理クラブの様子をのぞくと、ホットケーキを作っていました。異学年のグループを作り、思い思いのトッピングをし、楽しみながら調理をしていました。とても美味しそうなホットケーキが出来上がりました。



給食
平成27(2015)年6月10日
今日の給食は、“船橋市の旬の食材を食べて知る日”給食です。今日の船橋市の旬の食材は、ベータキャロットです。キャロットポタージュに入ります。献立は、【ブドウパン・キャロットポタージュ・ひじきとツナのサラダ・オレンジ・牛乳】でした。



習字練習(3年生)
平成27(2015)年6月10日
習字の学習は3年生から始まります。今日は週1回の習字の学習の時間です。渦巻や螺旋状の字を書いて筆の感覚を確かめました。みんな集中して取り組んでいました。



給食
平成27(2015)年6月9日
今日の献立は、【胡麻入りご飯・豆腐の牡蠣油炒め・ポテトのどら焼き・甘夏みかん・牛乳】でした。



どんぐりの会 読み聞かせ
平成27(2015)年6月9日
今日は月に一回の、“どんぐりの会”の方々が読み聞かせをしていただく日です。今日から3年生にも読み聞かせをしていただくことになりました。みんな真剣に聞き入っていました。



相撲練習
平成27(2015)年6月9日
今日から、6月20日に行われる春季市民相撲大会に向けての練習が始まりました。あいにくの天候だったので、今日は屋内での練習となりました。チーフの先生の話を聞いた後、選手たちは、そんきょの姿勢や股割りのやり方を学びました。



給食
平成27(2015)年6月8日
今日の献立は、【ご飯・鯖の胡麻だれ焼き・具だくさん味噌汁・納豆和え・グレープフルーツ・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年6月5日
今日の給食は、“船橋市の旬の食材を食べて知る日”給食です。今日の船橋市の旬の食材は、『鱸』です。献立は、【黒糖食パン・鱸のカレームニエル・南瓜とベーコンのスープ・うずら豆の甘煮・ミニトマト・牛乳】でした。



学活S(ショート)
平成27(2015)年6月5日
今日は月に一度の学活S(ショート)の日です。学活Sは様々なテーマについて、子供たちが考える時間のことです。今日は
『歯の健康』について考えました。ワークシートを使って、学年に応じた授業が行われていました。子供たちは活発に手を挙げ、授業に取り組んでいました。



給食
平成27(2015)年6月3日
今日の献立は、【ワカメご飯・ピーマンの肉詰め・ABCスープ・牛乳】でした。



心肺蘇生法研修会
平成27(2015)年6月2日
今日の午後、教員を対象にした『心肺蘇生法研修会』が開かれました。消防局東消防署の方々が来校し、指導していただきました。これから始まる水泳指導を前に、先生方は真剣な表情で研修を受けていました。



給食
平成27(2015)年6月2日
今日の献立は、【ソース焼きそば・いかの南部揚げ・じゃがいものソテー・バナナ・牛乳】でした。



学区内校外学習(3年生)
平成27(2015)年6月2日
今日、3年生が学区内校外学習(町探検)に出かけました。商店街や住宅街を回り、学区にはどのようなお店や公園等があるのかを丁寧に調べました。最後は公園で少しだけ遊びました。



全校朝会
平成27(2015)年6月2日
今日は朝の時間を使って全校朝会が行われました。みんなで元気よく『大きな歌』(5月の歌)を歌いました。校長先生からは、「決まりを守ることの大切さ」についてお話がありました。次に児童会から、学校の決まりといじめ根絶についての発表がありました。



給食
平成27(2015)年6月1日
今日の献立は、【親子丼・きびなごの唐揚げ・和風和え・冷凍みかん・牛乳】でした。


