新着情報(平成27(2015)年7月)

特別支援合同宿泊学習

平成27(2015)年7月25日

   7月23日~25日にかけて、たかね・つくし学級の4年生以上の子供たちが千葉市少年自然の家に宿泊学習に行きました。ウォークラリーあり、ナイトハイキングあり、野外調理ありの充実した2泊3日の宿泊学習になりました。本校の子供たちは、集いや行事の司会を担当し、大活躍しました。

出発式出発式(2)動物の森を楽しもう宿泊学習の様子1宿泊学習の様子2宿泊学習の様子3宿泊学習の様子4宿泊学習の様子5宿泊学習の様子6宿泊学習の様子7宿泊学習の様子8宿泊学習の様子9(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)

(17)(18) 

(19)(20) 

(21)(22)

(23)(24) 

(26)(27)

宿泊学習の様子27(28)

宿泊学習の様子28(29) 

(30)

出発式
出発式
出発式(2)
出発式(2)
動物の森を楽しもう
動物の森を楽しもう

たかね夏まつり

平成27(2015)年7月18日

 7月18日・19日と、たかね夏まつりが開催されました。18日に本校の3年生が“南中ソーラン”を披露しました。当日はあいにくの天候でしたが、子供たちは力強く踊っていました。

たかね夏まつり(1)たかね夏まつり(2)たかね夏まつり(3)たかね夏まつり(4)たかね夏まつり(5)

たかね夏まつり(1)
たかね夏まつり(1)
たかね夏まつり(2)
たかね夏まつり(2)
たかね夏まつり(3)
たかね夏まつり(3)

全校朝会

平成27(2015)年7月17日

 今日の朝の時間は、夏休み前の全校朝会がありました。7月の歌を元気に歌い、校長先生からは『目標を持って夏休みを過ごすこと』と『生活のリズムを崩さずに過ごすこと』の2つの話がありました。生徒指導担当の先生からは、『命を大切にしよう』という話がありました。その後、サマーコンサートに出場する合唱部の発表を聴きました。透きとおった歌声に、みんなはうっとりして聴いていました。最後に、口腔衛生とおすすめの本の表彰がありました。

 明日から45日間の長い休みに入ります。楽しい思い出をたくさん作って、また9月1日に元気な顔を見せてほしいと思います。

全校朝会(1)全校朝会(2)全校朝会(3)全校朝会(4)全校朝会(5)全校朝会(6)

全校朝会(1)
全校朝会(1)
全校朝会(2)
全校朝会(2)
全校朝会(3)
全校朝会(3)

給食

平成27(2015)年7月16日

 今日は夏休み前最後の給食です。そして、“7月・8月生まれさんお誕生日おめでとう給食”です。献立は、【麦入りご飯・夏野菜カレー・わかめとハムのサラダ・フルーツカクテル・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)給食(4)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

長昼休み

平成27(2015)年7月15日

 毎週水曜日は、掃除がない長い昼休みがある日です。今日はとても暑かったですが、子供たちは元気よく校庭を走り回っていました。

長昼休み(1)

長昼休み(1)
長昼休み(1)

給食

平成27(2015)年7月15日

 今日の献立は、【テーブルロール・ほきアーモンドフライ・グリーンサラダ・カレーヌードルスープ・オレンジ・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

若年層研修

平成27(2015)年7月14日

 今日の午後、若年層(経験年数6年未満)教員の研修会が開かれました。テーマは“清掃指導”です。講師の先生は、本校のベテランの教員が務めました。「清掃指導は、学級経営の鏡」という話から始まり、窓ガラス拭きの実技研修を行いました。窓ガラス拭きでは、新聞紙を湿らせて拭く方法を教わりました。

若年層研修(1)若年層研修(2)若年層研修(3)若年層研修(4)若年層研修(5)

若年層研修(1)
若年層研修(1)
若年層研修(2)
若年層研修(2)
若年層研修(3)
若年層研修(3)

高根台音頭

平成27(2015)年7月14日

 今日の昼休みも『高根台音頭』の練習がありました。みんな、元気いっぱいに踊っていました。

高根台音頭(1)高根台音頭(2)高根台音頭(3)

高根台音頭(1)
高根台音頭(1)
高根台音頭(2)
高根台音頭(2)
高根台音頭(3)
高根台音頭(3)

給食

平成27(2015)年7月14日

 今日の給食は、“船橋市の旬の食材を食べて知る日給食”です。今回の旬の食材はえだまめです。献立は、【ご飯・鯵の唐揚げ・磯香和え・かきたま汁・えだまめ・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

不審者対応避難訓練

平成27(2015)年7月13日

 今日の5時間目、不審者対応の避難訓練がありました。理科室に不審者が侵入し、子供を避難させながら、職員が不審者を確保するという訓練でした。不審者を確保した後、全校の子供たちが体育館で校長先生やスクールガードリーダーの方の話を聞きました。不審者は学校の外でも現れること、不審者に遭遇したら、“いかのおすし”を実行すること等の話がありました。

不審者対応避難訓練(1)不審者対応避難訓練(2)不審者対応避難訓練(3)

不審者対応避難訓練(1)
不審者対応避難訓練(1)
不審者対応避難訓練(2)
不審者対応避難訓練(2)
不審者対応避難訓練(3)
不審者対応避難訓練(3)

高根台音頭

平成27(2015)年7月13日

 今日の昼休み、高根台音頭の練習が行われました。今年の“たかね夏まつり”で披露する踊りです。有志の方々が教えに来てくれました。大勢で元気よく踊ることができました。明日も練習があります。

高根台音頭(1)高根台音頭(2)高根台音頭(3)

高根台音頭(1)
高根台音頭(1)
高根台音頭(2)
高根台音頭(2)
高根台音頭(3)
高根台音頭(3)

給食

平成27(2015)年7月13日

 今日の献立は、【胡麻入りご飯・生揚げの甘辛焼き・中華和え・じゃがいもとわかめの味噌汁・甘夏みかん・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

若年層教員授業研究会

平成27(2015)年7月10日

 今日の5・6時間目、経験の浅い教員の授業研究会が行われました。教育委員会から講師を招き、道徳の授業を展開しました。子供たちは、自分の考えを意欲的に発表していました。

若年層教員授業研究(1)若年層教員授業研究(2)

若年層教員授業研究(1)
若年層教員授業研究(1)
若年層教員授業研究(2)
若年層教員授業研究(2)

箏教室

平成27(2015)年7月9日

 今日は、箏の先生が来校し、6年生に箏の体験をさせていただきました。まず、箏の演奏を聴いて、その後、各自が体験をしました。はじめは、楽譜を追うのが難しく、なかなか弾くことができませんでした。しかし、終わりの方になると、美しい響きが教室の中に響くようになりました。最後は、講師の先生方と「さくらさくら」を演奏しました。

箏教室(1)箏教室(2)箏教室(3)

箏教室(1)
箏教室(1)
箏教室(2)
箏教室(2)
箏教室(3)
箏教室(3)

給食

平成27(2015)年7月8日

 今日の献立は、【ホットドッグ・鶏肉と野菜のスープ・ひじきのマリネ・キウイフルーツ・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

給食

平成27(2015)年7月7日

 今日の給食は、『七夕給食』です。献立は、【ご飯・さんまの蒲焼き風・天の川汁・もやしの辛子和え・お星様リンゴゼリー・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

どんぐりの会 読み聞かせ

平成27(2015)年7月7日

 今日の朝読書の時間、『どんぐりの会』の方々が、1・2・3年生とたかね・つくし学級の子供たちに読み聞かせを行いました。みんな真剣な表情で聞き入っていました。

どんごりの会(1)どんぐりの会(2)どんぐりの会(3)

どんぐりの会(1)
どんぐりの会(1)
どんぐりの会(2)
どんぐりの会(2)
どんぐりの会(3)
どんぐりの会(3)

給食

平成27(2015)年7月6日

 今日の献立は、【ゆかりご飯・手作り春巻き・胡麻酢和え・もずくスープ・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

紫陽花

平成27(2015)年7月6日

 今日も雨が降っています。気持ちが沈みがちな天候ですが、学校の中の紫陽花は綺麗な花を咲かせていました。

紫陽花(1)紫陽花(2)紫陽花(3)

紫陽花(1)
紫陽花(1)
紫陽花(2)
紫陽花(2)
紫陽花(3)
紫陽花(3)

給食

平成27(2015)年7月3日

 今日の献立は、【かやくご飯・焼きししゃも・韓国風トックスープ・塩昆布和え・冷凍みかん・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

給食

平成27(2015)年7月2日

 今日の献立は、【ソフト麺・肉味噌ソース・コーンポテト・すいか・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)

放課後子供教室

平成27(2015)年7月1日

 委員会活動の写真を撮った後、放課後子供教室をのぞいてきました。子供たちはレゴをしたり、人生ゲームをしたりと、楽しそうに活動をしていました。

放課後子供教室(1)放課後子供教室(2)放課後子供教室(3)

放課後子供教室(1)
放課後子供教室(1)
放課後子供教室(2)
放課後子供教室(2)
放課後子供教室(3)
放課後子供教室(3)

委員会活動

平成27(2015)年7月1日

 今日の6時間目は、委員会活動がありました。5・6年生(一部4年生)が学校のためにそれぞれの担当の場でしっかり仕事をしていました。

図書委員会計画委員会飼育委員会保健委員会掲示委員会

図書委員会
図書委員会
計画委員会
計画委員会
飼育委員会
飼育委員会

長昼休み(なかよしタイム)

平成27(2015)年7月1日

 今日は掃除がない、長い昼休みで、異学年交流をする『なかよしタイム』です。あいにくの雨模様でしたので、子供たちは教室で静かに遊んでいました。

なかよしタイム(1)なかよしタイム(2)なかよしタイム(3)

なかよしタイム(1)
なかよしタイム(1)
なかよしタイム(2)
なかよしタイム(2)
なかよしタイム(3)
なかよしタイム(3)

給食

平成27(2015)年7月1日

 今日の献立は、【ミルクロール・ポークビーンズ・ツナ和え・バナナ・牛乳】でした。

給食(1)給食(2)給食(3)

給食(1)
給食(1)
給食(2)
給食(2)
給食(3)
給食(3)