新着情報(平成28(2016)年3月)

3月の学校の様子

平成28(2016)年3月1日

離任式(3/25)
 お世話になった先生方とのお別れ、離任式が行われました。
先生方から、高三小の思い出や子供たちへのあたたかなお話がありました。
式の最後には、お別れの言葉を交わしながら先生方をお見送りしました。          

離任式(1) 離任式(2)

離任式(3) 離任式(4)

修了式(3/25)

 本日、修了式が行われました。各学年の代表児童に修了証書が渡されました。

校長先生から「成長」について、できるようになったこと、わかるようになったことを

大切にしてほしいというお話がありました。

1年間を振り返りにふさわしい真剣な様子で、子供たちは話を聞いていました。

「おすすめの本の認定証」の表彰が行われました。

修了式(1) 修了式(2)

修了式(3) 修了式(4)

大掃除(3/24)

 本日の3校時、大掃除を行いました。自分の教室をはじめとして、いろいろな

場所を隅々まできれいにしました。気持ちよく、修了式を迎えることができそうです。

大掃除_1 大掃除_2

大掃除_3 大掃除_4

第44回卒業証書授与式(3/18)

 本日、71名の卒業生が本校を巣立って行きました。卒業証書授与の姿、呼びかけの態度、全てが卒業生の自覚と自信に満ち溢れていた、感動的な式となりました。

卒業式(1) 卒業式(2)

卒業式(3) 卒業式(4)

胸花渡し(3/17)

 卒業式を明日に控えた6年生に、1年生がありがとうの気持ちを込めて胸花を渡しました。今までたくさんお世話になった6年生。6年生は、笑顔で花を受け取っていました。

胸花(1) 胸花(2)

給食(3/16)

 今日で今年度の給食は終了です。そして、“6年生卒業おめでとう給食”です。献立は、【お赤飯・エビフライ・胡麻和え・沢煮椀・苺・牛乳】でした。

給食(1)

卒業式予行練習(3/14)

 今日の1・2時間目に、卒業式の予行練習が行われました。卒業生も在校生も緊張感をもって臨んでいました。金曜日の卒業式は、感動的な式になることでしょう。

予行(1) 予行(2)

予行(3) 予行(4)

予行(5) 予行(6)

定期演奏会(合唱部)(3/13)

 3月13日の日曜日に合唱部が高根台公民館で定期演奏会を開きました。1部から3部構成で、第2部では、ミュージカル“ピノキオ”を発表し、観衆から大きな拍手をもらっていました。

合唱(1) 合唱(2) 合唱(3)

給食(3/11)

 今日の献立は、【高野豆腐の混ぜご飯・ハマチの胡麻だれ焼き・ツナ和え・根菜の味噌汁・清見オレンジ・牛乳】でした。

給食(1)

給食(3/10)

 今日の献立は、【ご飯・味付け海苔・トンカツ・ゆかり和え・キャベツの味噌汁・デコポン・牛乳】でした。

給食(1)

給食(3/9)

 今日の献立は、【メロンパン・マカロニグラタン・フレンチサラダ・野菜スープ・牛乳】でした。

給食(1) 給食(2)

給食(3/8)

 今日の献立は、【ご飯・海苔巻き厚揚げ・納豆和え・にら卵スープ・苺・牛乳】でした。

給食(1)

木蓮(3/8)

 学校の木蓮の花がきれいに咲いています。

木蓮

どんぐりの会読み聞かせ(3/8)

 今日は、今年度最後のどんぐりの会の方々による、読み聞かせがありました。大型絵本あり、楽しいお話ありの、みんな目を輝かせて聞き入っていました。

どんぐり(1) どんぐり(2)

給食(3/7)

 今日の献立は、【エビピラフ・タンドリーチキン・ミネストローネスープ・バナナ・牛乳】でした。

給食(1)

キャリア教育(3/4)

 今日の5・6時間目に6年生がキャリア教育を受けました。キャリアサポートシステムの方々をお招きして、様々な職種の“やりがい”・“大変な事”等のお話をしていただきました。子供たちからも、たくさんの質問が出て、有意義な時間となりました。

キャリア教育(1) キャリア教育(2)

キャリア教育(3) キャリア教育(4)

給食(3/3)

 今日は“ひなまつり給食”です。献立は、【蟹ちらし・ししゃもの南蛮漬け・菜の花の辛し和え・すまし汁・ミルクピーチゼリー・牛乳】でした。

給食(1)

つくし学級遠足(3/3)

 今日は、つくし学級の子供たちが遠足に行きました。行き先は、葛西臨海公園です。水族園の魚たちを見て、目を丸くしていました。

遠足(1) 遠足(2)

遠足(3) 遠足(4)

お知らせ(3/3)

 合唱部のページに定期演奏会のポスターをアップしました。ご覧ください。

給食(3/2)

 今日の献立は、【ポークカレーライス・ひじきと大根のサラダ・フルーツパンチ・牛乳】でした。

給食(1)

お別れ給食(3/2)

 今日の給食は、6年生が在校生のクラスで給食を食べる“お別れ給食”です。在校生の教室は、6年生を歓迎する飾りつけがされていて、和やかな雰囲気で給食を食べていました。給食の後は、掃除がない長い昼休みです。教室に招待した6年生と楽しく遊んでいました。

お別れ給食(1) お別れ給食(2) 

お別れ給食(3) お別れ給食(4)

給食(3/1)

 今日の献立は、【ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・磯香和え・肉じゃが・せとか・牛乳】でした。

給食(1)

保育園との交流(3/1)

 体育館では、1年生が高根台保育園と高根台グリーンキディ保育園の年長の子供たちと交流会を開きました。学校の様子を寸劇で発表したり、「じゃんけん列車」や「仲間作りゲーム」で一緒に遊んだりしました。保育園の子供たちに優しく教える姿を見て、1年生のみんながお兄さんに見えました。

交流会(1) 交流会(2) 

サンドウィッチ作り(3/1)

 今日、6年生が先生方と自分たちにサンドウィッチを作りました。感謝の気持ちを込めたサンドウィッチは、とても美味しかったです。

サンドウィッチ作り(1) サンドウィッチ作り(2)

全校朝会(3/1)

 今日の朝の時間を使って、全校朝会が行われました。校長先生からは、「3月の生活目標の『1年間をふりかえろう』とは、この1年間、がんばったこと、がんばれなかったことをはっきりさせて、来年の目標をもちましょう。特に6年生は、必ず目標をもって中学校へ進みましょう。」というお話がありました。

 その後、駅伝大会・ミニバスケトオボール部・『おすすめの本』の表彰がありました。

2月の歌合唱 校長先生の話 表彰の紹介

2月の歌合唱
2月の歌合唱
校長先生の話
校長先生の話
表彰の紹介
表彰の紹介