新着情報(平成27(2015)年2月)
給食
平成27(2015)年2月27日
今日の献立は、【胡麻入りご飯・マーボー豆腐・中華和え・リンゴ・牛乳】でした。



6年生を送る会
平成27(2015)年2月27日
今日の2・3校時、6年生を送る会が開かれました。1~5年生は、6年生への感謝の気持ちを込め、6年生はこの会を開いてくれた在校生へのお礼の気持ちを込めて発表しました。
6年生は、英語劇『ピーターパン』を発表しました。その後、手作りの台ふきんを在校生に贈り、最後にたかね・つくし学級の子供たちが作ったくす玉を割って、卒業を祝いました。
とても温かい会でした。



給食
平成27(2015)年2月26日
今日の献立は、【わかめご飯・ふくさ卵・のっぺい汁・もやしとコーンの胡麻和え・花ポンカン・牛乳】でした。



6年生を送る会リハーサル(つくし学級)
平成27(2015)年2月26日
つくし学級は、『旗演舞』を発表しました。一人一人違う振り方をしたり、グループで動きを作りだしたりして、とても綺麗な舞いでした。



6年生を送る会リハーサル(たかね学級)
平成27(2015)年2月26日
たかね学級は、いろいろな縄跳びの跳び方を発表しました。ダブルダッチを跳びながら二重跳びをする離れ技も披露しました。



6年生を送る会リハーサル(5年生)
平成27(2015)年2月26日
5年生は、『思い出のアルバム』を発表しました。最後の群読は、さすがでした。



6年生を送る会リハーサル(4年生)
平成27(2015)年2月26日
4年生は、『Let'sフィジカル』を発表しました。跳び箱・マット・組体操に加え、最後はダンスで大盛り上がりでした。



6年生を送る会リハーサル(3年生)
平成27(2015)年2月26日
3年生は、フラダンスとばか面踊りを発表しました。フラダンスは優雅に、ばか面踊りは軽快に踊っていました。一人一人がとても輝いていました。



6年生を送る会リハーサル(2年生)
平成27(2015)年2月26日
2年生は、『6年生へのおうえんか』を発表しました。呼びかけがとても上手でした。



6年生を送る会リハーサル(1年生)
平成27(2015)年2月26日
今日は、6年生を送る会のリハーサルの日です。当日、会場に入れない1~5年生の保護者の方々に発表を観てもらうために子供たちも張り切っています。
今回は、1年生の発表の様子です。呼びかけと歌を披露しました。



給食
平成27(2015)年2月25日
今日の献立は、【ホットドッグ・ベジタブルスープ・ひじきマリネ・オレンジ・牛乳】でした。



空気の検査
平成27(2015)年2月25日
今日、薬剤師の先生が来校し、教室の空気の検査を行いました。窓や戸が閉めきりがちになる季節の教室の空気の状態を調べるためです。検査の結果は、良好ということでした。こまめに喚起をしている結果でしょう。



給食
平成27(2015)年2月24日
今日の献立は、【ゆかりご飯・豆腐の真砂揚げ・大根の味噌汁・磯香和え・はるかオレンジ・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年2月23日
今日の献立は、【梅じゃこご飯・竹輪の磯部揚げ・野菜のすまし汁・辛子和え・花ぽんかん・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年2月20日
今日の献立は、【キムチチャーハン・レバーとポテトの和え・春雨スープ・グレープフルーツ・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年2月19日
今日の献立は、【ご飯・鯖の胡麻だれ焼き・豚汁・千草和え・オレンジ・牛乳】でした。



歯科講演会(5・6年生)
平成27(2015)年2月18日
今日の5時間目、5・6年生を対象に“歯科講演会”が開かれました。校医の歯医者さんが講師となり、虫歯予防のお話をしてくださいました。



給食
平成27(2015)年2月18日
今日の献立は、【ハチミツパン・鶏の唐揚げ・ミネストローネ・桃ヨーグルト・牛乳】でした。



似顔絵かき(2・6年生)
平成27(2015)年2月18日
今日の1時間目、2年生が6年生の似顔絵をかきました。6年生を送る会や卒業式で飾るためです。2年生は、担当する6年生の顔をじぃっと見て、丁寧にかいていました。素敵な作品ができました。



外遊び
平成27(2015)年2月18日
今朝はとても冷え込みました。しかし、高三小の子供たちは元気いっぱいです。たくさんの子供たちが始業前の外遊びをしていました。これからも積極的に外に出て、たくさん遊んで、風邪に負けない体を作ってほしいです。



若年層研修
平成27(2015)年2月17日
今日の放課後、採用5年以内の先生方を対象に、『若年層研修』が行われました。今日のテーマは、“ミシンの使い方を知り、雑巾を縫おう”です。校内講師を招き、下糸の巻き方、上糸のセットの仕方等を学び、雑巾を縫いました。高学年を担当していない教員が多かったため、充実した研修になりました。



給食
平成27(2015)年2月17日
今日の献立は、【ひじきご飯・ほっけの開き干し焼き・かきたま汁・おかか和え・オレンジ・牛乳】でした。



どんぐりの会読み聞かせ(1・2年生・たかね・つくし学級)
平成27(2015)年2月17日
今日は月1回のどんぐりの会の方々が来校し、読み聞かせをしていただく日です。1・2年生とたかね・つくし学級の子供たちは目を輝かせて聞きいっていました。



薬物乱用防止教室(6年生)
平成27(2015)年2月16日
今日の5時間目、6年生が薬物乱用防止の授業を受けました。タバコやシンナー、危険ドラッグの害について、千葉県警察の方々から講義を受けました。子供たちは、薬物の恐ろしさを実感していました。



給食
平成27(2015)年2月16日
今日の献立は、【豚丼・じゃがいものきんぴら・バナナ・牛乳】でした。



授業参観(1・2・3年生・たかね・つくし学級)
平成27(2015)年2月13日
今日の5時間目は、1・2・3年生とたかね・つくし学級の授業参観でした。みんな生き生きと活動していました。保護者の皆様、お忙しい中参観してしただきありがとうございました。



給食
平成27(2015)年2月13日
今日の献立は、【チョコ付きパン・鶏肉と大豆のシチュー・コールスローサラダ・はるかオレンジ・牛乳】でした。



授業参観(4・5・6年生)
平成27(2015)年2月12日
今日の5時間目、4・5・6年生の授業参観が行われました。4年生は算数、5年生は理科、6年生は家庭科の授業を展開しました。お忙しい中、参観・懇談会に出席していただき、ありがとうございました。明日は、1・2・3年生・たかね学級・つくし学級が授業参観を行います。



給食
平成27(2015)年2月12日
今日の献立は、【ポークカレーライス・茎わかめのナムル・グレープフルーツ・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年2月10日
今日の献立は、【ご飯・生揚げのきのこソース・具沢山味噌汁・胡麻和え・オレンジ・牛乳】でした。



校長先生との会食
平成27(2015)年2月9日
今日、11回目の校長先生との会食が行われました。

給食
平成27(2015)年2月9日
今日の献立は、【麦ご飯・ししゃもの甘酢漬け・鶏団子汁・くるみ和え・いちご・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年2月6日
今日の献立は、【ジャンバラヤ・イカのアップルマリネ・ABCスープ・オレンジ・牛乳】でした。



昔遊び(1年生)
平成27(2015)年2月6日
今日の3・4時間目、1年生が昔遊び体験を行いました。地域から『昔遊びマイスター』の方々を招き、けん玉・あやとり・コマ回し・お手玉の4種類の遊びを教わりました。



調理実習(5年2組)
平成27(2015)年2月6日
今日の1・2時間目、5年2組が調理実習を行いました。メニューは、“ご飯とみそ汁”です。各グループ、とても上手にできました。



校外学習(6年生)
平成27(2015)年2月6日
今日は6年生が校外学習に行く日です。国会や各省庁を見学してきます。朝7時、元気に出発していきました。
租税教室(6年生)
平成27(2015)年2月5日
今日の5時間目、6年生を対象にした『租税教室』が行われました。講師の先生方から、税の仕組みや税の大切さを学びました。


校長先生との会食
平成27(2015)年2月5日
今日は10回目の校長先生との会食が行われました。

給食
平成27(2015)年2月5日
今日の献立は、【ソフト麺・ミートソース・ポテトサラダ・キウイフルーツ・牛乳】でした。



校長先生との会食
平成27(2015)年2月4日
今日は9回目の校長先生との会食が行われました。

給食
平成27(2015)年2月4日
今日の献立は、【ビビンバ・もずくスープ・薩摩芋と大豆のカリント・牛乳】でした。



校長先生との会食
平成27(2015)年2月3日
今日は8回目の校長先生との会食が行われました。

給食
平成27(2015)年2月3日
今日の献立は、【手巻き寿司・沢煮椀・納豆和え・節分豆・牛乳】でした。



校長先生との会食
平成27(2015)年2月2日
今日は7回目の校長先生との会食が行われました。

給食
平成27(2015)年2月2日
今日の献立は、【ご飯・チンジャオロースー・中華コーンスープ・バナナ・牛乳】でした。


