新着情報(平成27(2015)年12月)
全校朝会
平成27(2015)年12月22日
今日で平成27年の登校は終了です。朝の時間を使って、全校朝会が行われました。校長先生からは、きまりを守って楽しい冬休みを過ごすこと、家の手伝いをたくさんすること、無駄なエネルギーは使わず資源を大切にすること等のお話がありました。来年の学校は1月6日から始まります。全員が元気な顔で登校して来てほしいと思います。
今年もたくさんのご支援・ご協力、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。



給食
平成27(2015)年12月21日
今日で平成27年の給食は最後です。最後のメニューは、“クリスマス給食”です。献立は、【ロールパン・ローストチキン・リンゴ入り白菜サラダ・ポトフ風スープ・プリン・ジョア(ストロベリー)】でした。みんな、美味しくいただきました。



給食
平成27(2015)年12月18日
今日の献立は、【ごま入りご飯・たらの甘酢あんかけ・ゆずの香り和え・かぼちゃの味噌汁・花みかん・牛乳】でした。

たんぽぽ文庫読み聞かせ(たかね・つくし学級)
平成27(2015)年12月18日
今日の4時間目、たかね・つくし学級の児童対象に、たんぽぽ文庫の方々が読み聞かせを行ってくださいました。クリスマスのお話をたくさん聞き、子供たちは大喜びでした。たんぽぽ文庫の皆さん、ありがとうございました。



給食
平成27(2015)年12月17日
今日の献立は、【麦ご飯・ブリの照焼き・辛子和え・生揚げのそぼろ煮・牛乳】でした。



給食
平成27(2015)年12月16日
今日の献立は、【ソフト麺・ミートソース・ほうれん草のサラダ・リンゴ・牛乳】でした。



クリスマス会(つくし学級)
平成27(2015)年12月16日
今回はつくし学級のクリスマス会の様子をアップします。つくし学級は、カレーライス・ポテトサラダ・苺のケーキを作り、保護者の方々と一緒に美味しくいただきました。



クリスマス会(たかね学級)
平成27(2015)年12月16日
今日、たかね学級がクリスマス会を開きました。ハンバーガー・きつねうどん・サラダ・プリン・ティラミスをみんなで協力して作りました。
最後にくす玉を割って、楽しい会になりました。



服部先生の書き初めの授業
平成27(2015)年12月16日
11月30日から、外部講師の服部先生に書き初めを教わってきましたが、今日で最後となりました。今日は5・6年生が指導を受けました。服部先生に教わったことを活かして、冬休みの課題に取り組んでほしいと思います。



児童会仕事内容説明会
平成27(2015)年12月16日
朝の時間を使って、4・5年生を対象に、児童会仕事内容説明会が開かれました。児童会役員は、来年の1月に引継ぎを行います。現4・5年生に児童会の仕事を説明し、新しい役員を募るのが目的です。現役員から、児童会の仕事のやりがいやおもしろさが伝えられました。来年は、誰が児童会をリードしていくのでしょうか。楽しみです。



給食
平成27(2015)年12月15日
今日の献立は、【ご飯・いかのチリソース・おかか和え・豚肉と大根の旨煮・牛乳】でした。



どんぐりの会読み聞かせ
平成27(2015)年12月15日
今日は、毎月1回のどんぐりの会の方々の読み聞かせがありました。1~3年生は巧みな読み聞かせで、本の世界に引き込まれていきました。



歯科相談・歯科指導
平成27(2015)年12月11日
午後、全校の歯科相談と4年生対象の歯科指導がありました。春の頃と比べて、虫歯は減っていたのでしょうか?4年生は、染め出しを行い、磨かれていない歯を確認していました。



合同発表会(たかね・つくし)
平成27(2015)年12月11日
今日、習志野台第二小学校で合同発表会がありました。たかね学級・つくし学級の子供たちが参加しました。つくし学級は、芝山東小学校の子供たちと合同で音楽劇を発表しました。たかね学級は、合奏と縄跳びを発表しました。みんな、練習の成果を十分に発揮した、立派な発表をすることができました。



給食
平成27(2015)年12月10日
今日の献立は、【ホットドッグ・ごぼうサラダ・卵入り野菜スープ・花みかん・牛乳】でした。



高三お話会
平成27(2015)年12月10日
今日の朝の時間は、『高三お話会』です。全校のみんなに先生方が読み聞かせをする日です。先生方は学年に応じた本を選び、豊かな読み聞かせで、子供たちを本の世界へ引き込みました。



クラブ見学(3年生)
平成27(2015)年12月9日
今日で今年度のクラブ活動は終了です。来年度、初めてクラブ活動に参加する3年生が見学をしました。活動の内容をメモし、熱心に見学をしていました。



若年層研修
平成27(2015)年12月9日
放課後は、若手教員の研修の時間です。テーマは、“書初め”です。講師の教頭先生の指導を受け、真剣に取り組んでいました。



長昼休み
平成27(2015)年12月9日
今日は掃除がない、長い昼休みです。寒い中でも子供たちは元気いっぱい、校庭を走り回っていました。



給食
平成27(2015)年12月9日
今日の献立は、【じゃこ菜飯・唐草焼き・ツナ和え・大根の味噌汁・牛乳】でした。



調理実習(5の2)
平成27(2015)年12月9日
今日は、5年2組が調理実習を行いました。ご飯の炊き具合を見たり、味噌汁の味見をしたりして、楽しく実習を行っていました。



給食
平成27(2015)年12月8日
今日の献立は、【ご飯・鮭の辛子醤油がけ・ゆかり和え・おでん・牛乳】でした。



調理実習(5の1)
平成27(2015)年12月8日
今日の1・2時間目、5年1組が調理実習を行いました。メニューは、“ご飯と味噌汁”です。ご飯が焦げてしまったグループもありましたが、みんなで作った料理は、とても美味しそうでした。



学活ショート
平成27(2015)年12月8日
今日の朝の時間を使って、学活ショート(短時間の学級活動)が行われました。今月の生活目標(「学校をきれいにしよう」)の清掃について、各学年に応じた活動が展開されました。



給食
平成27(2015)年12月4日
今日の献立は、【ご飯・豚肉の塩だれ焼き・磯香和え・おしるこ・牛乳】でした。



マラソン大会
平成27(2015)年12月4日
今日はマラソン大会です。青空のもと、1年生から元気よくスタートしました。力の限り走りきる子供たちの姿は感動的でした。



給食
平成27(2015)年12月3日
今日の献立は、【黒コッペパン・たらのムニエル・かぶのサラダ・ミネストローネスープ・バナナ・牛乳】でした。



長昼休み(なかよしタイム)
平成27(2015)年12月2日
今日は掃除がない、長い昼休みです。そして1カ月に1回の異学年交流をする“なかよしタイム”です。校庭で、はないちもんめをしたり、鬼ごっこやドッジボールをしたりして遊んでいました。教師も一緒に遊ぶ姿も見られました。



給食
平成27(2015)年12月2日
今日の献立は、【ご飯・生揚げの香り焼き・和風味噌サラダ・けんちん汁・花みかん・牛乳】でした。



赤い羽根募金
平成27(2015)年12月2日
昨日から児童会役員による“赤い羽根募金”が始まりました。2日目の今日もたくさんの募金が集まりました。



給食
平成27(2015)年12月1日
今日の献立は、【キムチ炒飯・ししゃもの竜田揚げ・バンサンスー・中華コーンスープ・ヨーグルト・牛乳】でした。



調理実習(6の2)
平成27(2015)年12月1日
今日は6年2組が「肉じゃが」の調理実習を行いました。つゆの量が程良く、美味しい肉じゃがが出来上がりました。


